goo blog サービス終了のお知らせ 

七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

4年生 リサイクル学習

2024年05月30日 19時17分31秒 | 四年生

5月29日(水)に、リサイクル学習でクリスタルプラザに見学に行きました。

各家庭から集まったごみがどのように処理されているのか、動画を見た後で

焼却前のごみを溜めるごみピットや、中央制御室などを見学しました。

他にも、4年後に稼働がはじまる新しいごみ処理施設の話を聞いたり

クリスタルプラザ感謝イベントでメッセージを書いたり

わたしたちの暮らしに欠かせないごみの処理について詳しくなれた1日でした✨


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 理科 ヘチマの植え替え

2024年05月24日 11時07分51秒 | 四年生

4年生の理科ではヘチマを育てています。

5月半ばごろにポットで発芽した苗が大きくなってきたため

5月20日(月)に、花壇への植え替えを行いました。

ここからもっと伸びて大きくなっていきます。

成長が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 図画工作科「ふしぎな花」

2024年05月19日 17時14分07秒 | 四年生

今、「ふしぎな花」というテーマで絵を描いています。

花びらや茎、葉などの形を工夫したり、様々な色で塗ってみたりと

思い思いの花のイメージを紙に描いていく子どもたち。

一人ひとりの個性あふれる花が生まれそうです。

完成がたのしみです🌸


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の学習

2024年03月12日 17時32分19秒 | 四年生

今日の英語の学習は、「わたしの1日」でした。

朝起きてから夜眠るまでの出来事を、一つの物語で学習しました。

4月から5年生に進級するため、テリー先生との授業は今日が最後でした。

授業の終わりに、みんなで作ったプレゼントを渡しました。

とても喜んでくださって嬉しかったです。

記念写真もいっしょに撮りました。

テリー先生、1年間いつも笑顔で教えていただき、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語の発表会

2024年03月06日 14時50分57秒 | 四年生

国語科の「調べて話そう、生活調査隊」の学習で、発表会をしました。

4つのグループで、それぞれ日常生活の中から調べたい話題を決めて調べました。

アンケートや提示する資料(グラフなど)を作ったり、その集計をしたり、

手分けをして取り組みました。

どれもみんなが聞きたくなる話題で、集中して友達の話が聞けました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

算数科の学習

2024年02月09日 19時01分20秒 | 四年生

算数科で、「変わり方」の学習をしています。

この日は、18本の数え棒を使って、いろいろな長方形を作りました。

2つの机をくっつけるなどして、ペアの友達と協力して活動しました。

「たての本数」と「横の本数」の関係を表に整理すると、

きまりを見つけることができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百人一首大会に向けて

2024年01月17日 13時44分38秒 | 四年生

百人一首大会に向けて、練習を始めました。

どの子も、札をじっとよく見て真剣な表情です。

上の句を読み始めるとすぐに札を取ることができて、

百人一首をがんばって覚えた成果が表れています。

子どもたちは、「次は、いつしますか?」と、

意欲に溢れています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 お楽しみ会

2023年12月21日 11時33分22秒 | 四年生

20日に、12月の誕生日会と、学期末のお楽しみ会をしました。

誕生日係や学級会係で、計画や準備を進めてくれました。

みんなで「だるまさんがころんだ」「何でもバスケット」「ドッジボール」などの遊びをしました。

どの遊びも、みんなの笑顔があふれていました。

いよいよ、明日は終業式です。

みんながわくわく待っている冬休みがやってきますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 書き初め

2023年12月07日 11時00分17秒 | 四年生

書写の学習で、先週から書き初めの練習を始めました。

前回は「冬の山」、そして今日は「たけ馬」を書きました。

画仙紙にバランスよく文字を収めるのが難しいようです。

でも、筆をしっかり立て、集中して取り組んでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年 味見読書

2023年11月28日 16時32分42秒 | 四年生

図書室の平井先生に教えていただいて、「味見読書」の学習をしました。

平井先生が選んで用意してくださった本を、順に5分ずつ読みました。

5分間読むと、次の本が回ってきます。

学習後には、「この本の続き読みたい。」「この本、学校の図書室にあるんですか?」と、続きをもっと読みたいという様子が見られました。

新しい本との出合いがありましたね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年 西野水道見学

2023年11月20日 16時35分33秒 | 四年生

11月20日に、西野水道の見学に行きました。

水道の中は真っ暗でしたが、水道を掘っておられたころは、「サザエ」の貝殻に油を入れて芯に火をつけ明かりにされていたと聞きました。

「石工体験」を行い、手で硬い石を掘ることの大変さがわかりました。

体験後に西野公民館へ移動し、詳しいお話を聞きました。水道を通したいという人々の強い思いを感じました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 道徳

2023年11月16日 17時01分53秒 | 四年生

道徳の「つくればいいでしょ」の教材で、「長所をのばす」について考えました。

その学習の最後に、「友達のよいところさがし」ビンゴゲームをしました。

「自分のよいところ」をビンゴゲームのシートに書き、それをもとに友達とよいところ言い合ってゲームをしました。

活動後には、「友達がよいところを言ってくれてうれしかった。」「自分か気がつかなかったことも、いろいろ言ってくれてうれしかった。」などの感想が聞かれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 「面積」の学習

2023年11月10日 16時58分46秒 | 四年生

算数科で、「面積」の学習をしています。

10日(金)には、「1㎡はどれくらい?」について考えました。

新聞紙を使って、1㎡を全員が作ってみました。「けっこう広いね。」という声が聞かれました。

「この上に何人ぐらい乗れるか」を試してみたら、全員が乗れて驚きました。

そして、体育館の広さ測りにチャレンジしました。

「長方形の面積=縦×横」を活用して、おおよその面積が出せました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年 図工

2023年10月24日 16時22分25秒 | 四年生

図工科で、工作をしています。

やまのこ学習のときに、髙山キャンプ場で集めてきた枯れ枝を活用して取り組んでいます。枝を切ったり、工夫して組み合わせたりと、楽しく作業をしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年 福祉学習

2023年10月18日 13時41分47秒 | 四年生

7福祉学習として、17日(火)に「点字」について学びました。

50音の表し方など基本を教えていただいて練習をし、最後に自分の名前を点字で打ちました。横書きは左から読むので、点字を打つときは右から打つことを初めて知りました。

18日(水)には、「手話」について学びました。挨拶や自己紹介の仕方、指文字を学習しました。講師の先生の動作をよく見て、しっかりと覚えることができました。目の不自由な方とのコミュニケーションの場で、いつか活かせるかもしれませんね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする