10月6日、7日に宿泊でやまのこ学習に行ってきました。
やまのこ学習での様子をお届けします。
バスで高山キャンプ場に到着後、
開校式を行いました。

午前はもりもり探検に出かけました。
虫から身を守るために「シャツをズボンに入れましょう」と言われ、
体操服の長袖までズボンに入れる徹底っぷり。

探検では森林をのぼりながらクイズを解いていきます。


お昼ご飯は雨のため、木工館の中で食べました。

午後は山の仕事体験
木登りと丸太切りをしました。


木登りは大人用の器具を使います。
丸太切りはまっすぐのこぎりを入れても
なぜか斜めに・・・
でも自分で切った木は特別です。

プログラムの後は夕べの集いで、活動係が考えたレクリエーションをしました。
おにと同じ葉を見つける葉っぱ探しは意外と難しい!
リレー、先生だって本気です。
2日目はあいにくの雨。
ですが元気にラジオ体操からスタートしました。
屋内のプログラムの木工クラフト。
きれいな形の木の実や葉をみて、
創造が膨らみました。




2日間で3つのプログラムと宿泊を通して、
楽しい思い出と、森林についての学習がたくさんできました。