goo blog サービス終了のお知らせ 

七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

2年生 10㎝を作ってみよう

2021年05月18日 09時44分27秒 | 二年生

 

2年生は算数科で長さの学習をしています。

今日はものさしを使わずに、紙テープを10㎝の長さに予想して切りました。

「これぐらいかな。」「長すぎるかな。」

悩みながら、10㎝になるように切っていました。

 

その後、切った紙テープの長さをものさしを使って測りました。

実際の10㎝を体験し、驚きの声があがっていました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年 じこくとじかん

2021年04月21日 18時23分49秒 | 二年生

 

2年生では、算数で時刻と時間の学習をしています。

時計を使って、具体的な時刻や時間を調べました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生 生活科「大きくなった自分をふりかえろう」

2021年02月10日 12時13分32秒 | 二年生

 

生活科で作成している成長のアルバムが完成に近づいてきました。

おうちの人へ感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいですね。

これからも、元気に成長する姿が楽しみです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生 大きくなった自分を振り返ろう

2021年01月20日 13時42分48秒 | 二年生

 

2年生は生活科で「大きくなった自分をふり返ろう」の学習をしています。

自分だけの成長のアルバムを作成中です。

今日は1ページ目です。産まれたときの様子のページを仕上げました(*^^*)

保護者の皆様、写真提供やインタビューにご協力ありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町たんけん 唐川

2020年11月26日 07時25分31秒 | 二年生

 11月25日 唐川の町たんけんに出かけました。唐川では、赤後寺や公園を見学しました。赤後寺では、イチョウの落ち葉がいっぱい!ヒラヒラ舞ってとてもきれいでした。公園では、ブランコやおにごっこをして遊びました。温かい日差しの中、町たんけんを楽しみました。    

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生 おもちゃランド

2020年11月16日 08時32分20秒 | 二年生

 

11月13日(金)2年生が1年生を招待しておもちゃランドを開きました。

手作りのおもちゃで遊んで、楽しく交流することができました(^^♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年 芋ほり

2020年10月19日 16時15分05秒 | 二年生

 先週のよく晴れた日、生活科で育てていたサツマイモを収穫しました。

 どれくらいできているかな?とドキドキしながら掘り始めました。まずは、芋のつるを取り除き、そのあと芋を見つけて掘っていきます。芋を掘るときは、折ってしまわないように周りの土をどけながら慎重に掘っていきました。細長い芋や、丸々とした芋、いろんな芋ができていました。「秋」を感じるひと時でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館見学に行ってきました!

2020年09月03日 17時34分10秒 | 二年生

 9月3日、2年生の生活科の学習で、高月図書館に見学に行ってきました。普段は入れないバックヤードや、書庫にも入れて、大喜びでした。

 高月図書館には、何冊本があるか知っていますか?

 答えはなんと!18万冊!!たくさんの本が図書館にはあるんですね。週に1回新しい本が入ってくるそうです。

ここは、書庫です。書庫だけで、8万冊の本があります。上のほうは脚立を使わないと届きません。

この機械の上に借りたい本を置くと、自動で本を借りることができます。一気に20冊まで借りることができるそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生 スイミーの音読発表会

2020年07月17日 17時02分01秒 | 二年生

 2年生の国語科では、「スイミー」の学習をしています。

 学習のまとめで、1年生にスイミーの音読発表会を開きました。どんな風に読むと気持ちが通じるかなあ、どれくらいの大きさで読もうかなあと考えながら音読しました。初めて物語を聞く1年生がわかりやすいようにと、ペープサートも作って発表しました。スイミーのお話の世界をしっかり表現できました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東物部へ生き物探しに行ってきました!

2020年07月06日 15時59分48秒 | 二年生

 先週、2年生の生活科の学習で、東物部へ行ってきました。今回は、東物部の川で生き物探しをしました。

 川をのぞいてみると、魚や、カニが見つかりました。いざ、川の中へ入り生き物を捕まえようとすると、すばしっこい動きで捕まえるのに一苦労。

 途中で、場所をかえたり、自分なりに作戦を考えたりすると、カニ、メダカ、ザリガニなどを捕まえることができました。

 今回は、地域の方にも協力していただき、生き物探しを十分に楽しむことができました。

 今後は、生き物ランドを開き、1年生を招待する予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字探検に行ってきました!!

2020年06月19日 17時04分40秒 | 二年生

 今週、生活科の学習で字探検に行ってきました。今回は、布施に行ってきました。事前に、みんなの住んでいる字の自慢できるところはどこかを出し合いました。

 布施の神社には、大きな木がたくさんあり、その隣の公園には学校にはない遊具がありました。川には、ザリガニやメダカなどの魚がいて、それらのものが布施のいいところだなあと感じていました。梅雨の中休みで天候にも恵まれ、元気いっぱいに探検できました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗植え

2020年05月22日 16時01分55秒 | 二年生

 

2年生はトマト、オクラ、ピーマン、ナスを一人ひとつ選んで植えました。

全員で育てる野菜にはきゅうりもあります。

 

 

収穫が楽しみですね。大切に育てましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年 音読劇

2019年10月26日 08時32分15秒 | 二年生

 

10月25日(金)2時間目に2年生が体育館で音読劇をしました。

 

1年生と3年生の前で堂々と発表できましたね。

 

 

 

それぞれの班で声の出し方や登場人物の動きを工夫することができました♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館見学

2018年10月11日 17時27分30秒 | 二年生

先週、2年生が高月図書館に見学に行きました。

お話を聞いた後、図書館について説明を聞きました。

メモを取ったり、質問したりしながらみんな熱心に図書館について学びました。

 

職員の方に図書館の中を案内していただきました。

  

普段は入れない書庫や職員の方の部屋も見学しました。書庫には背の高い本棚にたくさんの本が並べられていてみんなびっくり(゜∀゜)

最後に一人3冊ずつ本を借りて帰りました。

 

みんながいろんな本に出会えるよう、図書館では様々な工夫がされていましたね。

これからもマナーを守って図書館を積極的に利用してほしいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきものらんど

2018年06月28日 12時47分45秒 | 二年生

昨日、2年生が「いきものランド」に1年生と職員室の先生方を招待しました。

先週東物部の川でとってきた生き物を紹介したり、クイズをして楽しませてくれました。

 

サワガニ・やもり・めだか・・・・いろんな生き物に1年生も興味津々。

 

2年生は、1年生わかるようににじょうずに育て方などを説明していました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする