壁際椿事の「あるくみるきく」

東京都内在住の50代男性。宜しくお願いします。

『日本のルールは間違いだらけ』、その2

2011年12月28日 | よむ

『日本のルールは間違いだらけ』の続き。先日は、8割がた読み終えて書評を書いたので、クライマックスを漏らしていました。昨夜は、5章とあとがきにかえて、を読み進め、興奮して眠れませんでした。

5章は日本の選挙制度。とくに衆院比例代表並立制のワケの分からなさが、明快に理解できました。各党の選挙対策担当者は、ぜひ読むべきです(既に読んでいるか)。とくに共産党。正論を振りかざして選挙に臨むのはいいが、ルールを賢く利用しないと代表を国政に送り込めないばかりか、与党を利することになる。目からウロコでした。

あとがきにかえては、裁判員制度。現在、市民が裁判員になるのは殺人、強盗など凶悪犯罪に限られいてる。これは後日、冤罪が発覚したとき、「市民参加の裁判で有罪となったでしょ」とプロ(司法関係者)が言い訳するためのアリバイに過ぎない、というのです。本当に市民感覚を司法に生かしたいなら、原発関連、ゴミ問題、その他行政訴訟にこそ裁判員制度を適用すべき。なるほど、その通りです。

昨日の修正。衆院でなく参院ですね。
●ラブコール
吉田昌郎殿
ぜひ参院選の比例区の候補に。
      民自党選対本部

今日は快晴、午後は大掃除をして仕事納めです。「あるくみるきく」読者の皆さまも、良い休暇をお迎えください。