壁際椿事の「あるくみるきく」

東京都内在住の50代男性。宜しくお願いします。

私も悪かった

2020年04月11日 | 備忘、メモ


前回の自転車の続き。

その自転車が盗品と知って、友人から譲り受けたのだから、私も罪に問われる。だから時効と初めにことわっている。知らなければ、犯罪でない。

法律用語で、善意・悪意という。

悪意で盗品を譲り受けると罪になる。善意だと罪にならない、なんて言い方をするんですよね。


9月1日な何の日か?

2014年09月02日 | 備忘、メモ

9月1日は、何の日か? 関東大震災が発生した日。

それも正解だけど、もっと別の事件が発生した日でもある。

第二次世界大戦の開戦日。ドイツがポーランドに陸空から侵攻した日なんだって。
1940年かな、41年かな。よく分からない。

その後、12月7日に、日本がハワイの真珠湾を奇襲し、太平洋戦争が開戦。
もじ通り、世界大戦となった。

9月1日は何の日?
明日からは、関東大震災に加え、第二次世界大戦がはじまった日とも答えられるといいね。






パーキンソンの第3法則

2013年03月19日 | 備忘、メモ


「パーキンソンの法則」という法則があります。具体的には、次の2つだそうです。ウィキペディアより。

第1法則
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する

第2法則
支出の額は、収入の額に達するまで膨張する

これになぞらえ、壁際珍事が第3法則を編み出しました。
ガラクタの量は、その家の空間を満たすまで膨張する

「あるくみるきく」ご愛読の皆様の中に、バラエティストア、百均、通販など愛好の方はいらっしゃいますか? ご注意を。




『ほんとうのウソの話』より

2013年01月23日 | 備忘、メモ

以下、『ほんとうのウソの話』より。

100匹目の猿の話。宮崎県の幸島には野生の猿がいて、芋を海水で洗う。ある1匹が洗い始め、真似する猿が100匹を超すと、イモ洗いが文化として伝播する。島の広さから、臨界点は100匹位とか。が、ウソ。ただ保守的な老猿が死に、洗う習性が身についた子世代が増えただけ。人間社会も、そうなる?

平均への回帰の話。飛行士の着陸訓練では、うまくやった練習生を「褒める」と次回は下手をし、下手をした練習生を「叱る」と次はうまくやるとか。よって「叱る」ほうが教育効果は高い。が、これはウソ。ただ複数回のトライで実力(その人の平均技量)に近づくだけ。もっとも、実力を上げる努力は必要。