壁際椿事の「あるくみるきく」

東京都内在住の50代男性。宜しくお願いします。

CM中のテレビ音声

2012年03月02日 | 教えて!

テレビは、CMになると、極端に音が大きくなります。番組中とは、明らかに音量が違いますね。視聴者に注目して欲しいからでしょうが、逆効果極まりないと思います。売らんがな、の精神は、とてもいやな気分になります。CMになるたびに、ボリュームを下げていました。

ところが、もう10年ほど前のこと。まだブラウン管テレビの時代ですが、久しぶりに実家に帰ってみると、テレビが新調されていました。そのテレビはCMになると、自動的に音量が落ちる。そして番組が再開されると、音量が戻る。これは画期的だと思いました。三菱電機製でした。アッパレ。

その後、気にしているのですが、CM中に自動的に音量が落ちるテレビを見かけません。薄型テレビが普及し、また地デジ開始もあり、ブラウン管から薄型へ、一気にテレビは置き換わりましたが、音量に配慮したテレビを、僕は知りません。(これは、僕の見聞が狭いからかもしれませんが)

CM中の音量を落とすテレビは、きっと消費者に喜ばれるはず。なのに、なぜテレビメーカーは、視聴者のことを考えたモノ作りをしないのでしょうか? 広告会社や広告主から横槍が入ったのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。


なぜ携帯が繋がらない?

2011年12月27日 | 教えて!

驚きました。首相官邸地下の「危機管理センター」は、携帯電話がつながらないのだそうです。いまどき、雑居ビルの地下の居酒屋でも携帯電話はつながりますよ。

以下、12月27日の読売社説より。「関係省庁幹部らが詰めていた官邸地下の「危機管理センター」は携帯電話が通じず、菅前首相ら首脳は「官邸5階」に陣取って独自に情報を収集し、指示を出していた。政府中枢が分離していた。」

同じ建物の地下と5階。階段やエレベーターでも移動できますね。携帯の件は、傍聴防止のため、あえて繋がらなくしてるんでしょうか? 誰か教えてください。


大阪の選挙

2011年11月28日 | 教えて!

大阪府知事、大阪市長のダブル選挙で、維新の会が圧勝しました。以下、本日(28日)の読売新聞朝刊より、大阪市出身の映画監督、大森一樹さんのコメントです。

行財政改革による補助金カットなど、市民に痛みや覚悟を求める橋下さんの主張が、選挙戦で評価されたのだろう。(中略)民主党政権が誕生して以後、耳に心地よい公約がほとんど実現されていないことに国民はうんざりしている。(中略)橋下さんなら政策を実現してくれるリーダーシップがあると有権者に思われたことが勝因でないか。(引用終わり)

論理的には、次の関連が成り立ちます。
 耳に心地よい政策→実現されない→ウンザリ。
 痛みや覚悟を求める政策→実現されうる→期待感。

ギリシャやスペインを見るまでもなく、痛みは誰でもイヤです。であるのに、なぜ市民は「痛みや覚悟を求める(政策を)」の候補者に一票を投じたのか? 実現されうるのであれば、それは「痛みや覚悟を求める」政策でもいいのでしょうか? ぼくなら「痛みや覚悟を求める」政策は、無作為にして欲しいです。

それとも痛みを伴う政策に「総論賛成、各論反対」で、その各論は、自分の生活に及んでこないと踏んだからでしょうか? 総論とは既得権益の解体で、各論とは庶民の生活の引き締めであれば、この考えは納得できますね。

ちなみに投票率は、市長選は60・92%で、前回から17・31ポイントも上昇。府知事選は52・88%で、同3・93ポイント上昇。いかに市民の関心が高かったか、を物語っています。維新の会は、国政にも関心を持っているとか。いよいよ面白くなってきました。


なぜ円高

2011年08月17日 | 教えて!

大借金かかえた円がなぜ人気 吹田 鎌田淳

放射能気にせず円は買うんだね 千葉 姫野泰之

●1句目、8月13日、毎日新聞、万柳より。2句目、8月16日、同。

いまの日本経済は、キビしい状況ですよね。なのに、なぜ円が買われるのか? ぜんぜん分かりませんでした。川柳子にも、私と同様の疑問を持つ方がいるようです。

日本はヒドい。けど、アメリカやヨーロッパ各国は一層ヒドい、ということでしょうか?

なぜ、いまのタイミングに円高なのか? 経済に詳しい方、教えてください。


閣内不一致では?

2011年07月06日 | 教えて!

「あるくみるきく」読者のみなさま、おはようございます。

菅首相は、静岡県の浜岡原発停止命令を出し、中部電力は同原発を止めました。菅首相は、自然エネルギー関連法案を通そうとしているそうです。週刊誌の中吊り広告ネタですが、「ゆくゆくはノーベル平和賞を狙っている」とありました。しかし、浜岡以外の原発については、態度を表明してませんね。

一方で、海江田経済産業大臣は、佐賀県の玄海原発の再運転を、強力に推し進めています。

同じ内閣で、いちおう反原発と目される首相と、原発再開に務める経産相がいる。これって閣内不一致でないですか?

閣内一致は政治の原則であり、不一致の場合は、首相は大臣を罷免(辞めさせる)しなければならないのではないですか?

1)以上のぼくの認識は誤っている? 正しい?
2)この件について、マスコミは報じていません。なぜ?

さらに、佐賀県知事は、運転再開への理解を求める海江田経産相との会談で、「菅首相の来県が運転再開を認める条件だ」と言ったとか。

3)首相の佐賀訪問と、地震の危機(原発の安全性)は、関係があるか?(首相が佐賀県に行ったら、地震の危機は減るか?)

以上、よく分からないことだらけです。お教えください。