フォルクスワーゲン・アウディーを中心に車に魅せられた中澤寛のホンネワールド!
僕の心の中をちょっと見せちゃう?!
横浜のノンビリ社長ブログ---My private time(Blog)
リア タイア交換(プライマシー3から4へ・比較感想)

【88,900km+118,677km=207,577km】
7月にテストの為、前輪だけミシュランの「プライマシー4」
に交換しましたが、約1,500km走行して違いが分かりましたので
リアも交換する事にしました。
※関連記事:フロント タイア交換(プライマシー3から4へ)
【プライマシー3】





約16,500km走行後のリアタイア。
車が重いので、FFですがリアの消耗もフロントと
ほぼ同じです。エコを考えたら、あと5,000kmは軽いでしょう。
しかし、美味しい部分は少なくなっており、
ゴウゴウと煩くなって来ています。
そんな音問題より、以前も書きましたが、エコタイアの為、
速度域に関係なくウエットグリップには、大変不満がありました。


購入後に起きた右後ろの悲劇。
プロによるパンク修理は完璧で、
空気漏れを含め、全く問題はありませんでした。
【交換作業】





いつものように、素早い交換作業。
組み難いミシュランを短時間で組んでくれました。
因みに、既に1,500km走った「プライマシー4」はリアに入れ
新品をフロントに組み込みました。
【プライマシー4の感想】

プライマシー3との違いは、結構大きく、
単なるマイナーチェンジではない事が分かりました。
簡単に書くと
・真円性の向上
・乗り心地の向上
・騒音の低下
・ウエットグリップの明らかな向上
・燃費の僅かな向上
が挙げられます。
エコタイアの進化は、今後増えるだろう電気自動車への
対応もあるようで、上記記載の5項目は、まさに
これに対応するための進化と考えられます。
驚いたのは、少しオーバーステアーの傾向があることです。
たとえ低速で走ろうが雨天の首都高のつなぎ目などでは、
滑ってグリップを一瞬失い、アンダーステアになり易い
プライマシー3のネガを完全に消してくれる効果がありました。
新しいコンパウンドの効果は十分発揮していますね。
僕は比較の為に、前後違うタイアを履きましたので違いを
感じましたが、新品4本を一緒に交換すれば、
上記オーバーステアーは感じないと思います。
また突然の豪雨では、今まで70km/hでも怖かったのですが、
今はスピードを落とさず、ステアリングにしがみ付く事もありません。
豪雨の新東名を120km/hで継続走行出来る様になりました。
もしかしたら、日本の速度規制が向上した事に対する回答も
ここにはあるのかも知れません。
道路に濡れた土砂の多い林道を走りましたが、
こちらでもグリップが良く、十分な働きをしてくれました。
雨天の林道急坂で、滑って上がれなかったプライマシー3の
汚名を返上してくれる「4」です。
ミシュランは、グリップに定評はある代わりに、国産メーカーに
比べて走行音はヤカマシイ方です。その代わり静粛性のある国産品は
ブレーキディスタンスが長くなる(止まらない)傾向にあります。
ABSなどが標準装備された今、その距離は明らかに伸びてしまいます。
しかし今回のプライマシー4は、走行音も考慮され、高速でも
オーディオの音が聞き取りやすくなりました。
ただ、国産メーカーに追い付くには、まだまだ距離があるようです。
【サマリー】
もし皆さんが安い新品の「プライマシー3」が販売
されているのを見ても、僕は絶対にオススメしません。
新世代の「プライマシー4」の方が、安心安全、
そして実燃費の良さもあり久々のオススメタイアだと
思うからです。

<撮影協力>
タイヤフィッター
神奈川県横浜市都筑区早渕3丁目30-13
045-489-4840
AM9:00~PM9:00 不定休
コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )
« 南房総へ~支... | エンジンオイ... » |
フォルクスワーゲンは国民車なので(笑)、指示マークはありませんが、アウディにはありますね。
確かに性能は違います。そして価格もかなり違う場合がありますね。NSXや911のような高性能車だと違いを感じやすいですが、普通の乗用車は分かり難いのが本音です。ですがその車の本来の良さを実感するのなら、指定されたタイアを購入するのが一番だと思います。意外な所でその違いを感じることがあります(騒音など)。
因みに「高級ブランドでも激安タイアは船の上で太陽に当たったゴミタイア」という話がありましたが、それはかなり昔の話です。今や自動車用品店の店頭でもタイアの模造品を展示していますので・・・。
T4のタイヤは選択肢が少ないですね。現在はハンコックのオプティモ を履いています。
乗り心地も良く気に入っていたのですが生産中止らしいので次は
205/65R15 99V XL MICHELIN(ミシュラン) CROSSCLIMATEにする予定です。
愛知県在住ですので、私もユタカモータースさんに一度伺ってみたいと思います。
T4と同じサイズを履いている車が日本車に少ないので、選択肢は狭まってしまいますね。
もし・・・オールシーズンタイアをご希望なら、グッドイヤーのベクターがお勧めです。他社との差はかなり大きいと、現場では言われいます。
ユタカモータースさん、気さくですし、嘘のない確実な作業が好きで僕も横浜から毎回修理に行ってます。是非寄ってみて下さい。
ご教示ありがとうございます。オールシーズンを好んでいるわけでは無いのですが、
当方のT4はロングのハイルーフキャンパーですので耐荷重が高いタイヤ選択となり
205/65R15 99V/ミシュランを選択しました。
1997年式T4ロング、オートスリーパー、トパーズ (顔は前期型ですが中身は後期型らしいです)
ユタカモータースさんにお邪魔してみます。ご紹介有難うございます。
キャンパーでしたか!それは失礼致しました。
オートスリーパー社製ですと、右ハンドルかしら?
97年から通常モデルは前期型顔の後期型(大型バンパー)になっておりますので、色々アップデートされていますね。
今後共、宜しくお願い致します。
エンジンは残念ながら2、5リットル(ACU)です。走行は8万キロ位です。
夏に東北方面2400キロ走行の旅行をしてきましたが、
平均燃費も9/Lキロは走ったので快調でした。
今まで大きなトラブルはありませんでしが、近くで安心してメンテナンスを行って
頂ける主治医をさがしておりました。
是非、拝見したいなぁ~。
ユタカモータースさんは、関東では「一見さんお断り」と思われていますが、大変気さくで、確実な仕事をして下さいます。僕が関東から毎度行く意味が分かるかと思います。火曜日定休です。
嬉しいコメント有難うございます。
私も2001年からエレファンタークのメンバーです。
田代オフミには度々参加させて頂いておりますので、皆さんのブログ等にチラホラ写っております。
オフミ取材に来られた車中泊雑誌カーネルの記者(米田氏)からその後、個人的に取材を受けましたので
その時の記事がまだ見れます(パソコンなら文字も読めたと思います)良かったらご覧くださいませ。
https://digi2.fujisan.co.jp/product/zasshi_viewer/1243041/?z_cry=0&z_dgmg=04ae77d174d60381fedcd54fe8ae5ab2
この記事、過去に見たことがありました!
そうですか、あの車のオーナーさんだったんですね。
ますます見たくなりました。
ロングのハイルーフ、いいなァ。
都筑PAでのエレファンタークオフミは仕事柄参加が難しいですが、
私も是非一度、中澤さんとお会いしてT4談義して頂きたく存じます。
ありがとうございました。
いつか逢える日を楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
ご紹介して頂きましたユタカモータスさんに連絡してみました。
今週整備に木金辺りで来られるとお聞きしましたので予定を教えて頂きたいです。
私も予定を合わせて伺いたいと思います。
山本
残念ながら今週末はイベントがあるので、次週お伺いする予定です。(急な変更でごめんなさい)同じ時間にお伺いしたいので、もし宜しければnakacolle@goo.jpまでご連絡頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。