7月29日(火)韓国滞在も残る所3日間です。まだ一日塾へ行きますから丸一日空いて
いるのは今日だけです。7月半ばにショッピングに出たものの、買いそびれた本やお土産
を、余裕を持って買いに出かけられるのは今日だけです。頑張って午前中に課題を
仕上げました(やればできるじゃん!)。今日は只作文を仕上げるだけでなく、長文2点
のうち1点は時間や辞書を見ないで、試験並みに制限してやってみました。何とか書き
ましたが、きっといつも以上に赤が入るでしょう。
この日の世宗大路と北岳山に抱かれる景福宮・青瓦台(春に比べ空もいくらか澄んでいます)
まずは光化門の教保文庫に向かって地下鉄に乗ります。私が住む新村からは2号線で
市庁駅で降り徒歩10分足らずで行かれますが、今日は時間が惜しいので忠正路(チュン
チョンノ)で5号線に乗り換えます。2駅乗り改札を出て3番出口に向かえば、地上に出る
手前で書店への入口にアクセスできます。
『オジュソクの昔の絵を読む楽しみ2』を手に入れ、次は娘に頼まれたロンシャンの折り
たたみバッグです。
8月生まれのお友達に誕生日プレゼントにするからと2個お揃いで欲しいとのこと。以前
普通サイズのをお土産にしたことがありますが、今回はワンサイズ下の色は赤が良いと
のこと。光化門から一番近い免税店は東和がありました(良かった)。小走りに駆けつけ
店内を見まわし売り場を見つけ、赤いのがあるか聞きますと、出されたものが一寸濃い
色で、娘の希望する色かどうか、判断できません。他に赤系が無いか聞いて出していただい
たのは、今度はピンク系の濃い色でした。どちらもピンと来ません!どうしようかとても迷い
ました。こんな時便利なものを思いつきました。スマホで2つのバッグの写真を撮り、ラインで
送ってみました。連絡に少し時間がかかるかと思いきや、運良くお昼休みに入っていて
即答で濃い赤の方と返事がありました。
次はお昼です。帰国前にもう一度ソンブクドンのイタリアンへ行こうと決めていました。
ソンブクドン方面へ行くには4号線で漢城大入り口まで行き、そこからバスでというのが
通常のルートですが、光化門近くからですと三清閣へ行くシャトルバスがあり教保文庫の
前にもバス停があります。時間を見ると少し前に出たばかりでした。
空腹でもありますしタイムイズマネー、今日はタクシーを利用しましょう。
5月にヨンチングと嵌った海鮮クリームパスタ。あの味が忘れられなくて、注文しましたが
何故か、あの時ほどにはソースがおいしくありません???今日のシェフはあの時とは
違う人でしょうか?
食後は、お馴染みお向かいのイルサンで香り高いコーヒをいただきます。今日は初めての
スタッフでした。お土産用に豆を購入し、一杯いただいて行くつもりで座って待っていると
テイクアウトと間違えられたのか紙コップに入っていました。まっいいかと飲み始めたのですが
やはり陶器のカップとは味も変わってきます。折角のおいしいコーヒーが残念なのでカップに
入れ替えてくださいとお願いしたら、私の意図が理解されなかったのか、次のお代りをカップで
お持ちしますので、そのまま飲んでほしいと・・・しつこく言うのもなんですから、次を待ちました。
平日の昼下がり、私が入店した時は他にお客さんはどなたもいらっしゃいませんでしたが
この後2・3組いらして、このお店のコーヒーを楽しむ人がコンスタントにいることを行く度
確認しています。
午後のコーヒーをゆっくり楽しんだ後は、登り坂で少しきついですが、城北小学校前から
大通りを西へ向かい、静かなお屋敷街を通って三清閣まで散策を楽しみました。
三清閣からはシャトルバスで2号線最寄バス停まで出ると、後は夕食の待つ下宿へ向かう
ばかりです。この日のメニューは私の好物カンジャタンでした^^