心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

2年振りの旅3年振りの京都7

2022-01-02 | 国内旅行
新年おめでとうございます。
ご挨拶が2日になりお恥ずかしいですが、これでもお正月三ヶ日中にはと老体に鞭
打ち京都旅行の続きを打ち終えました。今年もどの程度の頻度で記事アップができ
るか、甚だ心もとないですが、日々思ったことなどつぶやいていけたらと思ってい
ます。お付き合い頂けたら幸いです。
本年もどうぞよろしくお願いします。


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(2年振りの旅3年振りの京都最終日の記録です)
二度目の八坂の塔に振られて向かった先は下鴨神社です。神社のある一帯を糺ノ森
というのですが、そこを縦断して流れる浅瀬をみたかったのです。
withコロナ生活でテレビの前に張り付く時間が増え、BSの時代劇によく出てくる
水場にその流れが使われている(らしく思える)のです。

今回の旅行で時間があればチョット寄ってみようと思っていました。塔に振られ
たのは残念でしたが、じゃあとばかりに下鴨神社の方に向かうことにしました。

グーグル検索すると206系統飛鳥井町下車、徒歩7・8分と出ました。徒歩7・8
分は遠いなあと思うものの、乗り換えるのも面倒なので、指示通り出発。

飛鳥井町で下車して下鴨神社方面に向かい、最初に渡るのは御影橋。この川は鴨川
ではなく高野川です。すぐ南(鴨大橋手前)で加茂川と合流して鴨川になります。

御影橋から上流方向




御影橋から下流方向

高野川の両岸が整備され遊歩道がつくられているのに気がつきました。昔鴨川には
広い河川敷があり、風情ある散歩コースとなっていたのに比べ、何もない高野川側
がなんとも味気なく残念に思っていました。いつ整備されたかは知りませんが、良
かった、良かった!

この河川敷を見て思い出したのがソウルの市中を流れる川です。
旅行を始めた2000年頃には、昔の高野川のようだった両岸が、気付いてみるとど
の川もすっかり整備され、遊歩道やアスレチック施設が付設されていたのです。
国かソウル市なのかわかりませんが、住民の健康維持を目指す政策として一気に作
られたようです。2005年に暗渠となっていた清渓川が復元されるという一大プロ
ジェクトが完成していますから、その後だったかもしれません。地下鉄のホームド
アが一気に整備されたのと同様、命や健康を守ることに対する本気度の度合いの強
さを感じさせられます。

下鴨神社の参道が見えてきました。


参道の向かって左側(西側)に目指す流れがありました。






この流れをチラ見で終え、ついでに鴨川の合流地点にある飛石を渡ってみようと
思い立ちました。鴨川に出ると沢山の白い鳥たちが憩っていました。


そしてこれが飛石



石は亀や千鳥をかたどってあったりします。






出町柳に来たからには一度買ってみたかった双葉の豆大福、この日も大行列
だったので素通りです。



この時11時半過ぎ、お昼には少し早いですが、出町柳の近くに韓国カフェが
あったので寄りました。夫はトック(韓国雑煮)、私はピピン麺を美味しく頂
きました。食べるのを焦ったのか、撮った写真がブレブレでした。





食後は腹ごなしを兼ねて、鞄を預かって頂いているホテルまで河原を歩く事にし
たら、李青を少し南に行った路地の先にすぐ河川敷の遊歩道がありました。







加茂大橋の下流域にもあった飛び石(こちらは舟型)

鞄を受け取って、バスで京都駅へ。駅の伊勢丹でお土産やら帰宅後の夕ご飯
代わりの食料を仕入れて駅改札の中の和カフェで一息。珍しい白ぜんざいが
あったので頂いてみました。


帰りの車内からは、往きの時に見られなかった富士が見られ楽しかった旅の
良い締めくくりとなりました。