心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

夫と行く晩冬のソウルNO13ー最後の食事と今後(追記)

2017-05-13 | 2017晩冬のソウル
3月4日、今回の旅の最終日です。金浦空港7時着の予定なので、朝ご飯は
前日に準備してホテルでいただきます。昨夜漢城大入口駅の近所で、珍しく
パリバケ以外のパン屋さん(ナポレオン)を見かけたので朝食用に購入して
みました。






午前4時に起床、身支度を終えてもまだ頭も体も半分眠ったままというのに
食事をしないと動かない私って・・・・

      今朝のメニュー(蜆スープ、パン、たっぷりの苺)


朝食を終えチェックアウトしたら、最寄の5号線で光化門駅から空港へ向か
います。ヨイド駅で9号線に乗り換え空港まで。
来る度進化するソウルの交通網、5号線の各駅停車しか無かったころとは
雲泥の差です。

交通の便ばかりでなくこの20年近い期間に慣れ親しんだ街ソウル、気持ち
は益々傾倒していくのに、体力的には去年の3カ月滞在を終えて帰る頃から
そろそろ長期滞在は終了時かもしれないと思いはじめています。
一番大きい旅行鞄に目一杯詰めた入れた荷物を、自力で運ぶのがシンドク
なったせいですが・・・

代わって夫との同伴旅行に移行しようかと、ためして見た今回の旅行、神経
痛と言う形で物言わぬ拒否に合ってしまいました。取りあえず今年は7月に
プヨの蓮の花祭り、8月はひと月程の滞在を念頭に置いていますが、果たして
どうなりますやら・・・





※拙い記録をお読みいただきありがとうございました。出かける時は、まだ寒さの
残る日々だったので、‘晩冬’と銘打ってしまいましたが、行ってみたら、早春が
ぴったりの温かいソウルでした。

【追記】旅の記録も一段落し、次回の旅までしばらく時間が開きますので、ブログ
ランキングへの参加を停止しました。いつもポチっとご協力くださっていた方々に
は心から感謝申し上げます。
再開の暁には、またよろしくお願い致しますね。ありがとうございました。<(_ _)>

夫と行く晩冬のソウルNO12-3日目の夕食は餃子鍋

2017-05-08 | 2017晩冬のソウル
3日目午後石像美術館の見学を終え外へ出ると、太陽は山の向こう側に隠れすっかり
夕方の雰囲気、帰りは無理せずこの地域だけを運行しているマウルバスに乗り4号線
漢城大入口にむかいました。


漢城大入口には美味しいメミルクッス屋さんがあります。
メニューはクッス(蕎麦)とノットゥチヂミ、そしてマンドゥ(餃子)をスープや鍋に
アレンジした数種類です。
去年秋ソウルチングと訪れた時は、クッスとチンマンドゥ(蒸し餃子)をチングと分け
合っていただいたのですが、マンドゥのなんと美味しかったこと!!
機会があれば家族にも是非食べさせてあげたいと思っていました。

今回の旅で早くも、ウリナムピョンに食べさせて上げる機会が訪れたので、早速マン
ドゥをたっぷり楽しめる만두전골(餃子鍋)を注文してみました^^




茸と牛肉の細切りと共にスープで煮出していただくこの料理、お肉も茸も美味しい
お出汁で温められ美味しかったのですが、肝心のマンドゥは・・・、思いのほか
感動がありませんでした。残念でしたが、期待が大き過ぎたのかもしれません^^;
従ってこちらで餃子をいただくなら私的には、スープや鍋でなく蒸し餃子でいただく
のをお勧めします。





夫と行く晩冬のソウルNO11ー石造博物館を訪ねる城北洞の午後

2017-05-05 | 博物館
3日目昼食を終え、城北洞までの交通手段を考えている途中、成均館大学の
シャトルバスを見かけたばかりに、思わず飛びのってしまいました。
成均館と言えば、朝鮮史や韓国歴史ドラマをお好きな方ならご存知かも~~
の儒学の学問所だった所で、李氏朝鮮建国から数えると600年の歴史を持つ
由緒ある大学で、ぺヨンジュンが一時期通ったのがまさにこの大学です。

如何に楽に行こうかを考えていたというのに、むしろ遠回りでアップダウン
の激しい方へ足を向けてしまいました^^;

大学路1番出口前の停留所を出発したバスは、ロータリーを経て成均館通りで
右折、数百m進むと正門があります。正門を入るとバスは構内をズンズン登っ
ていきます。600年記念館を過ぎて少ししたところが終点で、しばしそこからの
眺望を楽しみました^^


        成均館大からの眺望


バスの終点を少し行くと裏門にでます。そこは城北洞から嘉会洞へ抜ける山
越え道です。近くにソウル城郭も見えるはずと門前を右へ(城北洞方向)行く
と、幾らも歩かないうちにすぐありました(写真があると良かったのですが、
撮り忘れました。)

4年前の秋、高校の同級生とソウル城郭を歩こうと、ソウル科学高側からチャ
レンジしたおり、ずっと続きそうな急な上り坂のきつさに、歩き始めて10分
足らずで早々と諦めたことがありました。
その時反対側からならば、何とか歩けるかもしれないと、いつか機会を見つけ
歩いてみようと思っていました。その反対側になる場所を見つけたわけです^^

そして運よく通りがかる空車を待ち、労せず城北洞入りが出来ました。
カフェ日常(イルサン)で今日のコヒーとお替りの別な産地のコーヒーで午後
のコーヒータイムを楽しみ、自宅用に2種類の豆を購入した後、次の目的地
石造博物館へ向かいます。


石造博物館、実は城北洞通りから吉祥寺へ向かう通りへの曲がり角に、この
博物館への案内が出ています。でもこの標識が曲者で・・・以前長期滞在時に
この近辺を散策した折、この標識を見つけて行こうとした事がありました。

標識には「石造博物館:ここから○○m、吉祥寺:ここから○○○m」とあります。
何分もかからず行きつくと思ったのに、博物館より遠いはずのお寺を通り過ぎ
ても見つからなかったのでした。その時は博物館は散策のついでに見学を思い
立っただけで、熱心に探して迄行きたいとは思わなかったので、次の機会に
行ければ良しとしました。もちろん帰宅後はソウル市の地図をひも解き探して
見ることもしたのですが、築造後の日が浅いのか2010年発行の地図には、掲載
がありませんでした。

今回は要所要所で人に聞きながら・・・、最初に聞いた人には、知らないと
言われ、では明らかにこの地域の住民と判る人に聞こうと、ご町内何でも屋的
お店の人に聞くと、今いる道を真直ぐ行くのだけれど「一しきり歩くからバスで
行きなさい」とアドバイスされました。
と言われても、この近所にあるなら歩けないはずはないだろうから、そのまま
歩いたら・・・吉祥寺を過ぎ、家具博物館の下を通り越し二筋目を曲がって・・
やっとありました(帰りにバスに乗ったら博物館から大通りまで7停留所は数え
ました)。


       우리 옛돌박물관(私たちのいにしえの石の博物館ー入口の装飾の 
       ソッテも通常の木とは違い石造りです)


ここも近所にある家具博物館と同様、多分私設博物館、日本に比べれば低料金で
すが有料でした。65歳以上はシルバー割引ありです。


          化石の陳列棚


          ↑の棚の部分拡大

展示は順路が示して有り、矢印に従って進みます。最初の展示室は2階への階段
室を利用してあり、階段ではなく緩い傾斜が2階まで続きます。そして屋根無し
のそのスペースは、前日までに降った雨だか雪だかでしっとり濡れ、静かで厳か
な雰囲気の中にありました。


          羊の石像(韓国で羊は吉祥)


階段の両側の壁は展示の陳列棚を兼ねています。


          
↓は頬笑みを浮かべた像が集められて~

          





2階展示室ー祈りの空間







気に入った像に手を合わせて祈ったり、部屋の一隅に置かれたカードに願いごとを
記入し、成就を願って壁に挟んで帰っても良いそうです。さっそくリアル家族とヨン
ジュン家族についての願いをお願いしてきました。


祈りの空間を出るとミュージアムショップとカフェスペースがありました。そこに
石とは関係ありませんが・・・祈り繋がりなのか、昔家に縛られた女性が、わずかに
自己表現の手段としたという刺繍やポジャギの作品が展示されていました。日本人とは
大いに違う色彩感覚が魅力あります。













3階にはベランダ庭園がしつらえてあり、韓国は植木に手を入れないお国柄
と思っていた私、剪定された松を見て撮らずにいられませんでした。





山の斜面を利用した敷地内にも植え木と石像がコラボされて






          屋上のプチョニム(仏像)



          博物館から南方向(多分)の眺望