心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

秋の京都を楽しむNO3-20年振りの浄瑠璃寺~東福寺通天橋

2016-11-30 | 国内旅行
11月19日、秋の京都を楽しむ旅2日目になりました。当初は京都市内の紅葉の
見どころ中心に回る予定にしていたのですが、ふと思いだした浄瑠璃寺、確か
今頃が、一説に日本一美しい仏像の開扉期間だったはずと、ネットで調べたら
一年に三度の公開のうち、秋は一番長く10月~11月一杯でした。

家族に話してみると、行ってみたいと言うので即変更しました。
以前訪れたのは20年ほど前、記憶を辿るのも心もとなく旅立ち前、旅行中と何度も
スマホで検索です。浄瑠璃寺は住所こそは京都府ですが、所属はむしろ奈良文化圏、
京都からはJR奈良線で木津乗り換え加茂駅下車、そこからはコミュニテイバスが
ありますが、本数少なくタクシーになりました。

大阪方面へのベッドタウンとして整備されたらしき街ですが、駅周辺から離れると
どんどん鄙びた長閑な感じがひろがって、私好みの風景です。
浄瑠璃寺前の標識のある所で到着を告げられ降りると、そこには土産店なのか
小さな陶芸品が所狭しと並んだ不思議なお店と鄙びた食事処が数軒だけの参道前。
細い参道に足を踏み入れ一歩一歩近づくと、20年前のかすかな記憶がよみがえって
来ました。



本堂や三重塔などの建造物はじめ本尊など、国宝が幾つもある寺らしからぬこじん
まりした門構えです。

池の対岸からお寺の別名九体寺の象徴、九体の阿弥陀如来像が見えるはずと本堂の
対岸に回りました。ところが残念!到着時は上がっていましたが、朝からの雨模様
のためか本堂の扉は全て閉じられられていました。


でも紅葉越しに見る庭園や本堂の佇まいは、とても好ましいものでした。


ぐるっと池の周りを回って、浄土の世界を表現したといわれるお庭を拝見し
いよいよ本堂へ。

こちらのお寺では本堂を拝観する場合のみ料金が発生します。
お庭や建物そして阿弥陀様も、外から見学するなら無料というのはありがたい
ことです。入口で一人300円を支払って靴を脱ぎます。

本堂の裏を通って
 

拝観入口は南側、そこからの紅葉もvery goodでした。


本堂内部の写真撮影は禁止なので肝心の別嬪の仏様はネットからの借用像です。

色白のお顔にふくよかなお体、鮮やかに彩色された衣装や装飾品・・・
永い時を経たものとは思えぬ美しさです。



見学を終えて時計を見ればまだ一時前、急いで京都へ戻れば一か所は見学可能です。
となればJR奈良線京都駅一駅手前に東福寺駅があります。

東福寺は昨夜友人に聞いた、紅葉の人気スポット第一番の場所、旅に出発直前の
TVでも、あまりの人気に危険回避のため、通天橋の上ではカメラ撮影が禁止された
と聞いたばかりです。人が多いのは承知で来ていますので‘一番の’紅葉スポットに
いざ!とばかり目指しました。

とはいえ腹が減っては~~ですから、駅を出てすぐの夜は居酒屋さんらしいお店の
定食屋さんでカレーのお昼をいただきました。

東福寺へは行く道すがらから期待大の紅葉です。
左側、一本の木に陽のよく当たる上から下へのグラデーションが気に入った一枚です。


これは見事!




はじめて訪れた東福寺、境内に一歩足を踏み入れるとまず規模の大きさにびっくり!


いよいよお庭にお邪魔します。




お庭の中が小さな渓谷のようになっています。





上にみえている屋根が通天橋

やっと橋を渡れます。


見学途中に中国系と思しき人々が落葉を手に、何やらここの紅葉は葉に特徴が
云々とささやきあっているらしき姿が・・・興味を惹かれましたが、残念ながら
詳細は聞けるわけもありませんでした。旅から戻り通天橋を検索していたら
どうやらこれだろうということがわかりました。通天紅葉と呼ばれる渓谷一帯に
繁る楓は、宋より渡来した葉が三つに分かれた三葉楓で、黄金色に染まるのが特徴
だそうです。
紅葉の美しさは堪能しましたが漫然と木全体を眺めていたので葉の形にまでは
目がいきませんでした。次回があればそこにも注目して見て来ようと思います。

秋の京都を楽しむNO2ー清水の夜

2016-11-26 | 国内旅行
11月18日午後、宇治は早めに引き上げ、京都駅に預けた鞄を受け取り宿に向かいます。
大きな鞄が2つもあるのでバスは諦めタクシーにしました。チェックインした知恩院
宿坊和順会館、宿坊だなんてとんでもないそこいらのホテルより快適な空間でした。

       宿の窓からの黄葉

夜は清水に住む大学時代の友人と会食です。清水寺門前の日月庵で6時半の予定です
から、5時頃宿を出て円山公園を抜け、多くの人々でにぎわう寧々の道~2年坂~産寧
坂を通って清水まで歩いてみました。数年前にはまだ少なかった(と思いますが・・)
着物で観光する人々がとても増えていました。聞こえてくる会話から中国系の方達が
圧倒的に多かったように思います。

珍しく見つけた碧い目の着物観光客、ポーズをとるのに懸命です。


どれどれ綺麗に撮れたかしら?


6時には清水寺に到着、約束まで門前で観光客ウオッチング。凄い人です!


友人夫婦との会食は3年振り、積もる話はありましたが、夜間拝観もと欲張って
急ぎ足で出していただいた懐石料理は、生麩や湯葉など京風食材や松茸の土瓶蒸し
など季節感ある料理を堪能し8時半までに終了。清水寺に滑り込みました^^
9時までに到着すれば入場可だそうです。


6時頃よりは混み方が緩くなっているようです。観光を終えて帰る人たちと
夜間拝観に訪れた人たちで2重に混雑していたのかもしれません。





 






清水寺に来たのですから、舞台も撮ってみました。下から見上げる舞台は
さすがに‘決意’を要する高さです。良くこんなものを造ったものです!






写真に撮ると腕のない私の所為で今一つの紅葉ですが、昼間は白日のもとに
全てが見えてしまいますが、見せたいものだけにスポットライトを当てて
照らし出す紅葉のライトアップは、ほんとうに綺麗で一見の価値があると
思います。



明日は、この時期京都まで来たついでに年に3度だけ開扉される日本一
美しい仏像に会いに行こうと思います。




秋の韓国を楽しむつもりの旅ーNo6韓国のデモ

2016-11-24 | 2016秋韓国旅行
10月26日、韓国旅行2日目西大門から光化門への散歩の続きです。光化門前の通りを
世宗路の2本西側辺りで、ハングル通りの標識を見つけ、何となくその道から光化門
前の広場に向かおうと曲がってみました。通りの反対側、青瓦台へ向かう方向へは
何度か歩いたことがありますが、南側は初めて歩きます。

回りは官庁街らしく落ち着いた雰囲気がありましたが、光化門前広場に近づくにつれ
次第に幟旗を持った人々が増えて行きます。光化門前広場とはまた別の小さな広場と
いうか公園があり、そこで集会が開かれる(開かれている)ようです。
幟には鉄道関係の労働組合の名前が書かれています。


何を問題としているのか、興味が湧いて参加者に聞いてみました。新たな賃金制度の
導入に反対しての取り組みだそうです。私も在職時は労働組合に身を置いたことが
あります。昔を思って「頑張ってください!」とエールを送って別れました。



さて光化門前にくると、私が決まってすることがあります。
ソウルの空の定点観測です。今日のソウルは?


青空は見えず、私的にはあまり良いとは言えないですが・・・・多分今や
ソウルとしては、それ程悪い状況ではなくなっているのではないかと思います。


光化門広場の一番南側、教保文庫の前辺りまできましたら、また別な集会をやって
いました。規模は小さいですが、参加者が有名な人なのでしょう!?
報道関係者のカメラが結構集まっていました。横断幕には、何々・・・




       「これ以上国民を侮辱しないで!
      朴大統領 退陣 催促 市民社会 合同記者会見 


この集会は、今日本の各局テレビワイドショーなどでも話題になっている、大統領
退陣要求運動の始まりとなるものだったのでしょうか?!

今や数百万人にならんとする大統領退陣を求める国民運動、その動きの中身について
あれこれ言う情報はありませんが、社会で起きる問題や政治について、個人が明確な
意見を持ち、自己の立場を表明する率直な姿勢を私はとても評価しています。


世の中にはデモや集会と聞くと、何か怖いもののようなイメージを抱く人々が居ます
が、それは誤ったイメージを持たされてしまっているにすぎないと思っています。
ソウルでは毎週土曜日に、百万人規模の集会が整然と楽しく行われているようです。
その運動が大統領退陣を可能にするとしたら~


なんだかワクワクしてきそうですが、現実に戻って教保文庫でお買い物です。

秋の京都を楽しむNO1-宇治

2016-11-24 | 国内旅行
18日から3泊4日で京都方面へ出かけてきました。昨年秋の京都を楽しみたいと
8月頃から準備しようとしたのですが、宿が取れず諦めた経験から、今年は1月に
宿を手配、満を持して?の秋の家族旅行になりました。

初日は宇治です。中学校の修学旅行以来の宇治は、源氏物語宇治十帖が原作の
『夢の浮橋』を見て以来、度々訪れている宝塚ファンの娘が道案内です。

JR宇治駅より歩くこと10分程度で到着です。早速門前にて記念写真^^


これがいわゆる10円玉、じゃなかった平等院鳳凰堂!



数年前に塗り替え修理を終えたという鳳凰堂、どんなにかピカピカかと
思いきや、想像していた明るい朱色ではなくどちらかと言えば茶色がかった
落ち着いた色でした。創建時の姿を取り戻したと云いますから、こんな朱色も
あったんですね。

紅葉も一緒に撮れると良かったのですが、池に映る姿を一緒にと思ったら
紅葉がはいりませんでした。
ので別個に。↓が宇治平等院鳳凰堂の紅葉の現状(11月18日現在)



堂内には別個に観覧料を支払えば立ち入りも可能だったのですが、観覧の
行列が1時間半待ちと聞いてパスしました。

その代わりに鳳凰堂のミュージアム鳳翔館をたっぷり鑑賞しました。
かつては鳳凰堂の屋根を飾っていた鳳凰像、天下の三名鐘に数えられた梵鐘、
阿弥陀堂の周囲の壁を飾る52体の浮き彫り菩薩像の内の26体が収蔵され
どれも中々の見ごたえあるものでした。

ミュージアムショップでは52体の菩薩像のトランプを記念に買い、外に出ると
休憩スポットの向こうに広がる素敵な紅葉!



鳳凰堂を愛でた後は、団子も楽しまなくては^^
お昼に茶そばとそば稲荷を適宜いただき、宇治川散歩の後でスイーツも楽しみます。




       

川沿いの土手にこんな建造物が、何でしょう?



        お魚を狙っているらしい鷺?

そろそろ参道のカフェに戻ります。


        中村藤吉平等院店

スイーツをと悩みに悩んだ挙句の私のチョイス↓。韓国で在来種のお茶を
手に入れたので、日本の美味しい煎茶も楽しんでみました。


娘は抹茶ミルク白玉ぜんざい、ウリナムピョンの抹茶わらび餅は撮り忘れ
ましたが、分けてもらった一切れが私の洋館の隣に ↑ ^^;

       

秋の韓国を楽しむつもりの旅ーNo5西大門から光化門へ

2016-11-21 | 2016秋韓国旅行
一昨日から京都で紅葉を楽しんでいます。今年年頭からの計画で、韓国の秋を楽しめなかったから
というわけではありません。スマホからの投稿で読みづらい点があるかも知れませんがご容赦を!

10月26日、旅の二日目の続きです。ヨンチョン市場を抜けると
お向かいは独立門公園でした。


独立門はパリの凱旋門に倣って造られたそうですが、独立の意味は記憶に新しい日本統治時代の
為に.日本からの独立かと思われがちだそうです。さにあらず中国(清)からだそうです。
1896年定礎,1897年完成だと言いますから確かです。

とはいえこの公園、日本とは浅からぬ印縁があります。
公園北部にある西大門刑務所歴史館は、日本併合後の独立運動家が投獄されていた場所です。
機会があれば歴史の事実を韓国側からもみてみる場所として訪れたいところです。


三一独立宣言記念塔


久々のソウル、今日は西大門から光化門方面まで歩いてみたいと思います。
光化門駅前の教保文庫では、誕生祝い用のカードを探したいです。


この道は延世大前から景福宮方面へ行くバスで通る道のはず。
あのトンネルを抜け歩いていけば、光化門方面に出られるでしょう。



ソウルの銀杏並木は少し色づき始めていますが、全体的には紅葉はまだまだの様です。
日本も韓国も今年はゆっくりの様です。
光化門のある世宗大通りの1、2本手前にハングル通りなんて言う通りがありました。
記念碑があったので拾い読みしてみると、日本統治時代禁止されたハングルの使用を守り続けよう
とした人々の、集う場所があったことで名付けられたのだそうです。


実はこのハングル通りの碑もそうですが、鐘路区の道路脇には小さな標識風のちょっとした
記念碑が結構あちこちにあります。目にすると何だろうとつい読んでしまいます。


気が付くと景福宮に大分近づいていました。道路脇には警察のバスが並んでいます。デモがあるんでしょうか?
 

(続く)