3月になり、川崎山手の町の家辺りは最低気温3℃~最高気温16℃になり、春のいろんな花が咲き始めました。散策では青いおおいぬのふぐりの花が目立ちます。庭の艶やかなぱんじーは真冬でも咲いていましたが、一斉にくりすますろーず・おおみすみそう(写真)・・・が咲き始めました。きくざきいちげ(写真)・ばいも・・・が芽吹き花芽をつけ始めました。



よめさんに誘われて川崎下町の古市場の天満天神社の社務所に春の強い風の中を、舞初め(まいぞめ)に行ってきました。多摩川堤土手道路を通りましたが彼岸桜(写真)が奇麗に咲いていました。三歳になったばかりと一歳の孫達と一緒に見て、今風に言えばバリアフリー観舞でした。家族皆で、よめさんの日常では見られない一面の優雅な舞い(写真)を見て、会食をして、楽しい一日を過ごせました。







よめさんに誘われて川崎下町の古市場の天満天神社の社務所に春の強い風の中を、舞初め(まいぞめ)に行ってきました。多摩川堤土手道路を通りましたが彼岸桜(写真)が奇麗に咲いていました。三歳になったばかりと一歳の孫達と一緒に見て、今風に言えばバリアフリー観舞でした。家族皆で、よめさんの日常では見られない一面の優雅な舞い(写真)を見て、会食をして、楽しい一日を過ごせました。



