goo blog サービス終了のお知らせ 

鱒釣楽の近況

渓流釣行・散策遊行、そこで出会った魚・花・蝶・人などの記録です

梅雨明けを実感

2019年07月26日 11時12分31秒 | いろいろ
 気象庁からの関東地方梅雨明け発表は7月末になりそうですが、私個人の梅雨明け実感としては7月17日です。今日の天気予報は曇夜遅くから雨、日中降水確立0%ですが、朝から雲一つない快晴夏日和です。旧暦の季節の移り変わりの方が私には実感として分かりやすいです。(7月30日追記:気象庁から関東地方の梅雨明けは7月29日と発表されました。)
 1番目の孫がお父さんの誕生祝に花束を作る目的で植えたこすもす(写真)が咲き始めました。ききょうは一番咲きの花がほぼ咲き終わり、剪定をしてに二番咲きを待っています。れんげしょうま・・・の花が咲きそうです。
 
 3番目の孫は、買ってもらったジャストシステムのタブレットで文字を覚えています。画面に文字がゆっくりとトレースされていき、それにタッチペンでトレース先にについて書いていくもので(写真)、時代を感じます。ジャストシステムは私がコンピュータシステム開発に従事した現役時代に、阿波徳島からワープロソフト・日本語入力・・・を核に優れたシステム商品を世に出して今も続いており、頑張っていますね。
 
 ちょっと前になりますが、富士山北麓の山の家の庭では、大きな木を伐採して日当りが良くなって、うばゆり・・・が花芽を付けています。植木屋さんが隣地・林道からの目隠しにと植えていってくれたやまぼうし・・・が満開です。
 
 
 
 
 昨日25日夜は、新横浜花火大会があり、川崎山手の町の家の屋上から、孫達と一緒に、ちょっと遠いのですが南南東方角に良く見えました。晴れた空の金星の下左に4000発打ちあがったようです。明日27日は地元八町会盆踊りです。台風?(未だ熱帯低気圧)接近の天気予報で、早朝は雨降水確率90%・午後~夜は曇り降水・にわか雨(雷雨)あり確率30%で嫌な雰囲気です。