鱒釣楽の近況

渓流釣行・散策遊行、そこで出会った魚・花・蝶・人などの記録です

来る年

2018年01月02日 16時30分05秒 | いろいろ
 新年となりました。皆に良い年になりますように。
 大晦日までに正月の準備を済ませて、目標と体現を立てたので、元旦0時過ぎまで、かみさんはNHK紅白歌合戦を見ながらおせちの準備を、私はくつろぎながら録画していたカムチャッカ半島・深海モンスター/NHKグレートネーチャーを見ていました。1時から菩提寺での祝禱諷経(しゅくとうふぎん)に行き般若心経を唱えお札を貰ってきました。7時半から家族皆でおせちをいただきました。私は隠居宣言をしてからは、食べる以外にすることがありません。楽々です。

 菩提寺は、川崎の町の家近くで、車で3分です。快晴で星々が良く見えます。スーパームーンで明るいです。墓、未だ誰も入っていなくて墓誌は先祖代々と書いてあるのみの周りは明るくて花を供えるのが楽でした。
 
 
 

 川崎山手の町の家近くを散策すると、日当たりの良い所ではすいせん・なのはな・・・が咲いています。こぶし・・・は開花直前です。多摩丘陵の東北端で標高130~100mなので、特定の場所での360°の展望がありそうですが、実際には雑木・建物が展望を邪魔しますから、あっちこっちの展望を合わせれば360°になります。関東一円、写真は西側で伊豆半島~箱根山塊~丹沢山塊・奥に冠雪富士山~秩父山塊・奥に冠雪八ヶ岳・・・が肉眼ではっきりと見えます。
 
 
 
コメント