はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

松山城

2022-10-12 23:11:00 | お城巡り

40数年ぶりの松山城、あまり覚えてないがロープウェイで行ったような記憶が・・・・大晦日で後輩と松山市のサウナで過ごし、道後温泉に入ったことは覚えている。坂本龍馬の銅像を見るのが目的だったから。そして船で広島に渡り、路面電車で広島駅へ・・そして元旦に電車で帰った。当時の写真は高知で撮ったものしか残ってない。高知城では土佐犬(闘犬の横綱)と写したスナップ写真もある。今でも闘犬はやっているのだろうか?

今回は歩いて松山城に登った。現存12天守のひとつで四国には4つもある。日曜日で混むといけないので早めに市役所近くの地下駐車場に車を止める。ほんとは無料の二の丸庭園駐車場に止めたいが、9時からなのでしかたない。

8時頃、県庁裏の二の丸庭園から登城スタート、庭園も9時開園なのでパス。

しかし登っていくと少し二の丸庭園が見える。

戸無門(重文)

筒井門と隠門(重文)

筒井門・隠門(重文)の裏

太鼓櫓と巽櫓

松山城420周年記念の牛乳パックで作ったランタンが木にもぶら下がっている。おもに幼稚園児の作品。

一の門(重文)

筋鉄門東塀(重文)

天守入り口

北隅櫓(有形文化財)と十間廊下(有形文化財)

小天守(有形文化財)より天守(重文)を見る

天守から本丸を見る

小天守より一の門、二の門

三の門(重文)

乾櫓(重文)と野原櫓(重文)

瀬戸内方面

蛇口から出るみかんジュース(350円)で休憩

本丸で一番高い石垣(17m)

松山城の石垣は初代城主の加藤嘉明によりほとんどが築かれている。(打込ハギ・切込ハギ)

やっぱりいた。

鬼門(北東隅)に建つ天神櫓・・久松松平氏の祖先神である天神(菅原道真)が祀ってある。

帰りは「登り石垣」があるルートから下りる。

やっぱり現存天守はいいですね。コンクリートの城とは違って。黒ずんだ柱をつい触ってしまう。

このあと、もうひとつの現存天守の宇和島城に向かいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする