MY研究所

(えむわいけんきゅうじょ) ピアノの先生の日常と、音楽教室や音楽についてのお話。

やることはやります。

2011年06月23日 | 音楽教室


お姉ちゃんがピアノを弾いている姿を見てきて
「ボクもお姉ちゃんみたいな曲が弾きたい!」
と習いに来るようになったXくん。

とても優しい、素直な男の子で
いろんなイメージを言葉で伝えると
それを一生懸命表現しようとがんばってくれます。
習ってちょうど1年くらいですが
新しい曲を 何のアドバイスもなく課題に出しても
ただ音とリズムを正確に弾くだけではなく
自分なりに表現を工夫してくれるようになりました。


現在弾いているのは「気まぐれなロバ」という
フランスの作曲家による小品でして
最初の長調の部分は 胸を張って得意気な感じ、
短調に変ったところは、何か不平を言っている感じです。

その短調の部分にsf(スフォルツァンド)が出てくるのですが
Xくん、勢いよく弾き過ぎて どうも音がきつくなる。

この部分(短調)のロバさん、
「荷物が重いー」とか、上り坂で疲れてきたとか、
ぶつぶつ文句を言っているみたいだよね。
でも、かんしゃくを起こしているわけではないと思うのよ。
…Xくん、 『ちゃぶ台返し』って知っている?

『ガシャーンって机をひっくり返す、あれ?』
そうそう、それです。よく知っていたね(彼は小学3年生)。

そのsf(スフォルツァンド)を乱暴に弾くと
まるで
「やってられるかー!!!」って
荷物を放り出したように聴こえちゃうのですよ。

「疲れた!もうやってられるか!」と口では言っているけれど
言っているだけで、投げてはいない
そんな感じで弾けるかなあ?

~♪♪♪

不満大爆発だけど、仕事は投げ出さないロバさんになりました。

えらい、えらい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。