MY研究所

(えむわいけんきゅうじょ) ピアノの先生の日常と、音楽教室や音楽についてのお話。

下が上で 上が下

2009年08月02日 | バイオリン

バイオリンレッスンへ行ってきました。

ポジション(弦を押さえる左手の位置)の基礎練習は
その弦の7度上まで弾ける(A線ならラからソまで)
第4ポジションまで進みまして

前回の宿題では、とうとう
実際にポジション移動を含む曲
を課題として出されました。

しかし、どうやって弦を押さえるのかは
自分で考えて弾いてきてください」。

第○ポジションを使いますよ、というヒントもナシです。

さて
バイオリンの4つの弦は
低い方からG線、D線、A線、E線
5度ずつ上っていくように並んでいます。

バッハの作品に
有名な「G線上のアリア」という曲がありますね。
その名の通り、バイオリンの一番低い弦、
G線一本だけで演奏できるわけです
(昔は、弦楽器の知識皆無でしたので謎のタイトルでした)

あれだけの音域をG線1本でカバーできるわけですから
同じ高さの音を出すにしても
低い方の弦を使って弾くか、高い方の弦を使うか
2通り考えられることになります。

単音なら、『こちらの方が弾きやすいだろう』と
押さえ方も予測が付きますが

重音ともなりますと
低い方の弦で上の音を
高い方の弦で下の音を出して重ねる
という弾き方も有り得るわけで

指だけではなく頭がこんがらがりそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。