MT.FORTUNE

Discover 奄美大島!

芸盛りだくさん!

2007-02-04 09:25:57 | 奄美-あれこれ
~郷友会にて~

いい加減、このシリーズも完結させないと...。

新年会は総会を兼ねているので、始まりはこの郷友会の予定や決算関係の報告。そして色々な方の挨拶の後、いよいよ新年会が始まった。
まずは、全員で合唱から。そして後は、芸のオンパレード♪

Gouyukaigeiいくつ演じられただろうか。
華やかな衣装の本格的な日舞の他、さまざまな踊りが次々と。おっとこちらは、空手の形のご披露だ。舞台かぶりつきの席だから、ビュッビュッと空を切る音もよく聞こえる。すごい~

そんな中、私もデビューを果たした。
三味線+島唄1曲ソロ。それから、師匠と並んで「島育ち」の演奏を。
唄なんて聴けたものではないのだが、こうなったらやぶれかぶれ。でも、事前にちゃんと自己紹介して、自分がよそ者で、この島に夫の転勤で来た経緯から、子供3人と奄美を楽しんでいること、そしてどれだけ三味線が素人かお断りして、開き直ってやってしまった。ふぅー。

正直言って、出番まで食事も味がしないほどドキドキしていたが、最初の方に出させていただいたので、終わってしまえばこっちのもの。あとは、お料理堪能、芸堪能。

芸はもう、2時間以上あっただろうか。次から次へと皆さんすごいのだが、大抵は踊り。演歌に乗っての見たこともない振り付けとか、童謡に乗った奄美風の踊り??とか。どれもすごく練習を積んでいらしたことがよくわかった。「うわぁ!」「うぉ~」と心の中で叫びながら見ていたが、後継者が現れるかは心配な...。

島唄+三味線ももちろんあった。ものすごく上手で、さっさと先に出ておいてよかったと心から思った。いつかあんなふうになりたいなぁ。そして、ちゃんと若者が引き継いでほしいなあ...。

後半は、お酒も入ったこともあり、みなさん席を動いて個々のテーブルを回って挨拶やらお酌やら。
師匠に挨拶がてら、私に声をかけて下さる方もたくさんいらした。

「三味線やって、島唄やって、これからはシマユムタ(島の方言)も勉強だね。あとは、ここで良い伴侶を見つけて、ずっと島にいなさいよ!」

誰も人の挨拶は聞いていない、ということがよくわかった...。

とにかく貴重な経験をさせていただいた「郷友会」。ありがとうございましたッ。