
海の日が国民の祝日になって、今年で丸10年だそうだ。
そういえばちょうど10年前に家族となった我が家は、海の日が生まれてから初めて、海の日満喫!
今年小2の長女と、昔小2だった私は、今日はシュノーケリングデビュー。
海には何度も行ったことがあるがこの20年以上(30年かな)、顔をつけた記憶が無い。おまけにシュノーケリングは初めて。
実は昨晩、ひそかにお風呂で一人練習してみたのだ。口だけで息をするってどんなだろう?あの巨大ストローのシュノーケルを口にくわえて、夜中にお風呂で顔をつけるおばさんひとり...(^^;)
海で口を離したら、この管はどこに流れてしまうのかを本気で心配した。お風呂上りに、「あの管、口から放したらどこに流れちゃうのかわからないじゃない?」と夫に質問して思いっきり笑われた。水中眼鏡(え?マスク?ゴーグルっていうのかな?)に固定することも知らなかったような状態...
そんな感じだったので、おそるおそるだったが、超久々に覗いた海は楽しかった!
出かけたのはよく行く「ばしゃ山村」。午後4時到着。海水浴をするには遅い時刻?
いえいえ、昼間は用事があったこともあるけれど、真夏の奄美で昼間泳いだら暑すぎてダメ。
3連休とあって、駐車場もいっぱいで停めるのも一苦労。とても混んでいた、ばしゃ山村。
混んでいた、といってもこのくらいだけれど。
そして、先日買ったカメラもちょ~うど昨日届いたので、このカメラも本日デビュー!
買ったのは、
オリンパスのμ720SW。
前に
別府亮さんのブログで「Recommend」の欄にあったもの。プロのカメラマンもお薦めするなら間違いないワ。(プロはこんなの使わないだろうけど。)で、スペックを見たら我が家にはとても嬉しいものだったので即価格チェック。
このカメラ、カバーもつけずに3m防水で砂もOKなうえ、1.5mの高さから落としても大丈夫!というのが売り。雨でも海でも気兼ねなく写真が撮れるのは当然嬉しいが、我が家のように子供達が勝手にカメラを触ることも多いユーザーには多少手荒に扱ってもいいというのがものすごーーく魅力的。1歳坊主なんて、いつ落とすかわかりゃしない...(もちろん、わざわざ持たせるわけではないのだが、勝手に見つけて取って行ったりするので、今までもヒヤヒヤ)
価格.comで本体&1GBメモリー合わせて4万円くらい。今回見つけたお店は、送料無料が嬉しかった。奄美は通販しても送料が高いので。価格.comは日々価格や条件が変わっていくので、2日後に見たら、もうそのお店の送料無料キャンペーンは終わっていたし、一番安い店も変わっていた。これから何か買う人はマメなチェックが必要ですヨ。
あれれ、カメラと価格.comの宣伝になってしまった?
早速水中写真も挑戦。1枚目は、私の撮影。シュノーケリングにおっかなびっくりのため、子供達がすぐそばにいるような足の着く場所で撮った気弱な1枚 (^^;)
でも、そんなところにも、お魚はいっぱい。岸からわずか3mほど。深さは1mもない。
夫はあちこち、もうちょっと先まで、これまたシュノーケリングで。
ちょっとの違いでも、透明度がかなり違う。結構たくさん魚の写真も撮れたので、また今度アップします(^^)
6時に海から上がり、7時に帰宅。今日はちゃんとご飯も作って家で食べ、9時すぎ就寝。
バタンキュー(っていまどき言わない?)の子供達。
以上、我が家の海の日は、とても海の日らしい1日だった。