goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

今年9件目の金融破たん

2008年08月23日 17時54分33秒 | 金融市場の話題
ワイオミングでのバーナンキ議長の講演内容を好感しNYドルは197ドル高だとメディアは伝えている。商品市況の下落と景気の減速でインフレ圧力が緩和されるという見通しを、「金利の引き上げはない」=好材料と解釈したからだと。おそらく来週にでも1日で200ドル、否それ以上落ちる展開があるのだろう。株価が上がっても腰の座った買いが見られておらず短期売買に徹しているというのが今のNY株式のように見える。

株式市場の引け後の夕刻、米連邦預金保険公社(FDIC)はカンザス州の地銀、コロンビアン・バンク・トラストの破綻を発表している。ミズーリ州のシチズン・バンクが受け皿会社になり来週月曜日は通常通りシャッターは開く。FDICが預金保護に投ずる費用は約6000万ドル(約66億円)とされている。

今年になって9件目の銀行の破たんで今月は2日にフロリダの地銀(ファースト・プライオリティ・バンク)の破たんもあったので8月では2件目。大手地銀インディマックが破たんした今年の7月11日以降では5件目になる。千数百行も破綻した90年代初めの貯蓄組合(S&L)問題に比べると“騒ぐほどのこともない”との指摘もあるのだが、大どころを含め全体が傷んで機能低下している中で「貸し渋り」「貸しはがし」が広がれば経済は一気にデフレ化することになる。住宅ローンにしても、この先、優良な借り手の「プライム・ローンの焦げ付き率急上昇」などと報じられると株式市場は急落ということになりそうだ。

来週は26日火曜日に6月の「ケース・シラー住宅指数」の発表が予定されている。一応悪化は織り込まれていると思うが、株式市場は要注意。

大気が入れ替わり涼しくなった東京。一時的なのか、このまま秋に向かうのか。明日は神宮に行く予定になっているので天気が心配だ。こういう時は屋根付き球場がいいと思う、勝手な野球ファンですだ。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イーグル金貨、売り切れ御礼 | トップ | 利下げ効果を阻む金融危機 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アメリカンイールドコイン完売御礼 (余世人)
2008-08-23 18:28:13
K氏:アメリカン・イーグルコインがそれだが、米国造幣局によると「過去に例のない需要の伸びで在庫が払底」だという。そこで販売を一時的に中止し、在庫形成に努めるというが、「急いで鋳造しますけん待ってくれんさい」との「強材料」を相場はどうみるか。強材料がテレビ新聞で発表されると、5割確立で相場は下がる。弱材料が発表されると、5割確立で相場は上がる。余世人の判断は、「在庫払い底」を、断固「金価格の上昇」と判断する。
返信する
Unknown (こがねむし)
2008-08-23 21:36:11
ささやか様
すみません、勘違いしました。
以前なりすましがいましたので、てっきり・・・
大変失礼いたしました。今後とも書き込みお願いします。
1000ドルつけるのはまだまだ先でしょうが、大丈夫ではないかと思います(素人判断ですが)。


玄人素人に違いのひとつが、資金管理にあるという。玄人(個人の)はできるだけ資金を余らせて、トレードに不利な要素を排除しようとするが、素人は証拠金目いっぱいを建てないと効率が悪いと考えてしまう。確率1/2で失敗したらどうするか。失敗したときの対処までもが資金管理に含まれる。
それこそ、博打にも利殖にもなる一線ではないか?
老さんはたった2枚の売買だが、逆に凄みを感じる。
独り言ですが。
返信する
阪神戦 (fairlane)
2008-08-24 01:41:17
日曜はボーグルソンと館山の先発予想ですね。
どちらもいいPですから投手戦でしょうね。
 
いやー五輪野球はひどかった・・・もう意見は出尽くしたことですが、自分は星野監督の運のなさが敗因だと思ってます。ひと月前にねんざしたり、肋骨3本折るような男が大将じゃだめですって。この人は曲がり屋ですね。

ご存じかもしてませんが、野球ファンの間では、降雨はこのサイトでチェックしてる人が多いです
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
東京都下水道局もいいサイト作りますよね。
返信する
fairlaneさん ()
2008-08-24 08:10:57
いつも気象庁の「レーダー・降水ナウキャスト」その他を見ていましたが、これは便利ですね。これから使わせていただきます。
返信する
Unknown (こがねむし)
2008-08-24 09:19:48
昨日わかったような書き込みしたら、今朝寝覚めが悪く反省の意味をこめまして。
野球は疎いのでついてゆけませんが、高校時代に甲子園に行ったことがありました(応援で)
返信する
今年9件目の金融破たん (余世人)
2008-08-24 09:43:28
「今年9件目の金融破たん」 余世人
*来月9月に余世人は1年ぶりで亀井先生の御顔を名古屋で拝する機会が到来する。前回は声をかけた。
*「今年9件目の金融破たん」を金相場はどう判断するか。この悪材料を、「金相場は上昇」とみるのか それとも「金下落相場」とみるか。余世人の判断は、「この悪材料は金相場上昇」につながると判断する。この悪材料、断固確信「金相場右肩上がりの上昇」を確信して買い進む。株式市場は急落で、金市場は急騰。
返信する
雨の中ご苦労様です (fairlane)
2008-08-24 18:12:27
うちの球団は決断の遅いことで有名でして。。。
でもこのタイミングは無いですよね。
アメッシュ見てても無理だろうとは思ってましたが。

自分は月曜出撃します
月曜は安藤ーゴンザレスでしょう。
返信する
Unknown (リン)
2008-08-24 21:47:57
余世人様のコメントに癒されます。
すごく高い時に金を買ってしまいましたが、損切りはしたくないので、そのお言葉をたよりに、もっています。
プラチナは買ってから2000円近く下がってしまって、青色吐息です。
今後金にお金相場上昇の余地があると見ていいと考えてじっと我慢しています。
そして、安い時に拾い買いでもします。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-24 22:18:37
穀物商社カーギルは第2四半期10億ドル以上も稼いだとのこと。第三世界中心に、食糧高騰に怒る全世界の声なんてくそ食らえ、これがアメリカの政・業癒着談合相場の現実です。オイルも然り、持てる者にしか縁のない貴金属も然り。権力者、大金持ちに都合が良いのがインフレです。
返信する
いつも疑問抱える。カーギル他 (余世人)
2008-08-25 11:33:29
以下は何時も抱いている疑問です。感想をお聞かせ下さい。
*穀物商社カーギルは悪か。 カーギルの中身が問題だ。たたき上げで貧困から這い上がった人が社長ならば、金持ちになった今は称賛すべきだ。金持ちをすべて悪だとする体制では進歩はなくなる。東大閥が悪とか官僚制度は悪とか大会社は悪だとしよう。悪だとすると代案はなんですか。ありますか。貴殿は悪だと思いますか。大会社の社長陣は貧困層出、官僚層は貧困層出。東大閥は貧困層出が多い。ならば、悪として非難できませんね。
*資本主義か共産主義か。 共産主義は格差が少ない。しかし何ゆえか、格差の多い資本主義が好まれて自由主義が好まれてグローバル社会が好まれる。格差は必然悪。
*インフレは悪か。 金持ち優遇だとして嫌われるが。しかし何ゆえか、インフレがけしからんといっても対局はデフレだし全員が忌み嫌う。インフレの代案がない。余世人の思い。「インフレやグローバルでは、勝者は貧困層から這い上がった人が多い。 バヘット氏、ジョージソロス氏 田中角栄氏 豊臣秀吉」 大河ドラマ「明治維新(貧困層出)がいいか、江戸(泰平で格差無)がいいか」では大河ドラマを余世人は好む。
*この投稿は、やってみて おもしろい。余世人は65歳で年金生活者。年金者にインフレは怖いが、デフレも怖い。Unknown(Unknown)様!!!。代案はありますか。
*Unknown(リン)様「余世人様のコメントに癒されます」の御言葉で、どうも。余世人もプラチナではたった1枚(5万円だしただけ)で100万円損勘定です。貴殿同様、青色吐息です。8月から詩吟(岳風会)を習い始める。哀愁物語が多くて「落ちこぼれ余世人」にぴったり。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金融市場の話題」カテゴリの最新記事