goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

金鉱株ファンド

2007年11月13日 20時00分13秒 | 金市場
けさ新聞で投信の基準価格を見て改めて驚いた。ブラック・ロックが運用している「ゴールド・メタル・オープン」の基準価格が、為替ヘッジなしのもので前日比888円安となっていた。ヘッジ付きが104円安なので、ドル円相場の影響を受けたのがわかるが、投信でこれだけの値動きがあるとほとんど直接株を保有しているような変動幅また変動率になる。もちろん知らないわけではないが、ここまで大きいのは過去あったかな?ついでに他の金鉱株投信以外で変動の大きいものはないかと探したら、野村アセットのインド株オープン(?)というのも833円安だった。なるほどねぇ。。ブラック・ロックのこの投信は、10年以上前に野村の営業店を40店舗くらい先方の担当者と回ったことがあり、その頃たまたま取り扱いを始めたばかりだった。最初は、マーキュリー投信ではなかったかな?当方が別の証券会社で買っていた金鉱株ファンドは、一昨年これからという時に途中償還されてしまうということがあった。その点、このファンドは英国のマザーファンドが一定の規模を維持しているので、国内ではすっかり老舗という感じだ。それにしても、購入、売却に際し前日からこれだけ価格が変動すると、投資家が予定している金額から大きくかい離するということが起きるのは避けられない(いくらで売れたのか、買えたのか、結果が出るまでわからない)。その点、ETFは価格を確認しながら売り買いできるので使い勝手はいい。

さてさて金価格は為替に翻弄されている。ドル建て価格はユーロ・ドルの流れに沿って上下に激しく振れ、国内価格はその振れるドル建て価格に更にドル円の振れが重なるという2元連立方程式状態で、こりらも激しく上下。一応は、前日に急落した直後なので自律的な戻りはあろうが、流れは明日以降をみないと判断はできないということだろう。一般的には、小休止のあと、本格的な調整に向かうことになる。いずれにしても、今日のような荒れた動きが当面日常化しそうだ。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと来た、調整局面 | トップ | 残照、金ETF、年末近し »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
1000円 (ビーナス)
2007-11-13 20:57:01
すいません!8月の暴落時は¥1.000円落ちました!(-_-;)

今の所、初心者が参加出来るファンドはこれか三菱UFJのゴールドファンドしかないので不満はありますがしょうがないかと?

まあ、2006の時は配当金が半期で¥3500もあったので今回もそうなったらいいなってことでホールドしてます。

売買コストもかなりかかりますので!
返信する
現物現場情報 (札幌ken)
2007-11-13 21:19:26
今日は「売り」「買い」ともに来ました。
超大口はありませんでしたが、静かな月の半月分が一日で動きました。売り買いほぼ同量です。

購入する人は、迷わず買ってマス。
先高感を感じている様子。

売却する人は、完全な利益確定売りです。
多少下げても元値が低いので100円さげても
利益がっぽり、あまり気にならない様子。

今日の反応からするに、下げれば現物購入も
待っている。
谷は意外に浅いのかな?
株売ったお金が回ってきている感触有り。
チョーローカルでも世界と同じような動き。

積み立て単価も上昇している。







返信する
Unknown (こがねむし)
2007-11-13 21:36:25
98年にマーキュリー投信のファンドを買ってました。
(その後買収されて名前がメリルリンチ・マーキュリーになってしまいましたが)
金鉱株ファンドA、B(為替ヘッジあり、なし)がありましたが
基準価格もさほど変わらず、為替ヘッジの違いがわからないのと
金鉱株も興味なかったので買いませんでした。
最近、どっちでもいいから買っとけばよかったと思ってたとこでした。
返信する
札幌Kenさん ()
2007-11-13 23:27:16
貴重な情報ありがとうさん、です!!「売り買いほぼ同量」というところが参考になります。進取の気鋭というか土地柄もあるのでしょうか・・・・と書いて必ずしも「札幌Kenさん」が必ずしも札幌とは限りませんが・・・・。来年は国内でもそれが一般的な比率になるとふんでおります。
ハハハ v^^v
返信する
本日は\1,280 (ビーナス)
2007-11-14 07:35:58
なんと今日は¥1,280円の下落でした(~_~;)
返信する
本日、緊急開店 (いつも拝見しております)
2007-11-14 23:07:23
お疲れさまです。

先日、閉店を宣言しましたが、本日緊急開店しました。午後からチャートを見ていて気になる動きだったので引け際やや多めのロングを建てました。現状の動きは満足ですが、内心ビクビクです。昨夜のNY株はおかしな上げだったのでダマシと思い午前中無為に過ごしていましたが、昼休みに気になりだし午後2時過ぎに確信に変わって引け際少し前の注文となりました。株も少々ロングを組んで、チャートの確認作業をしながらふと石油系もと目論んで引け際時間切れと相成りました。プラチナなどは鋭角なので恐らく前回高値目標と見ますが、勢い余って突き抜けちゃったらどんな材料が出てくるかちょっと怖いですね。いずれにせよ、明日安く引けたらよくある断腸の損切りです。
返信する
Unknown (ささやか)
2007-11-15 10:19:29
金鉱株ファンドはグローバル諸国の金鉱株に投資するファンドです。昨年はM&Aで活況、ゴールド本体よりパフォーマンスが良かったです。でも鉱山会社は売りヘッジとかいう金融相場にウツツを抜かして本業の鉱山開発・インフラ整備を怠ってました。今年金価格が上がっても事業収益が上がらず金価格上昇に追い付いていけない場面もあるのでは?そしたら買い戻しチャンスなんだけど…と期待してます。ホント配当が大きくてオイシイ投信です。倍返し達成しました♪

いつも様
たびたびの開店御苦労様です。
私のような下町のオバサンまで先物に参加するほどゴールド相場は活況です。数か月前の上海株ブームみたいではありませぬか!ベテランさんは経験を活かしてご活躍くださいませ。コメント参考にさせていただいております。40円・60円でストップ安ストップ高だった当時とスケールが違いますよねえ。
返信する
急遽閉店 (いつも拝見しております)
2007-11-15 18:37:41
ささやか様

急遽閉店しました。微妙な値位置で微妙な足なので逃げるに如かずです。TOCOMでの取組増も個人的にちょっとねぇの心境で手仕舞いとしました。円高が進んでいるのでちょっとホッとしてます。昨日のBOEのキング総裁の為替問題に対する発言も気がかりでした。今まで、円キャリーに肯定的だったのをを翻したかのようなコメントはちょっと気になりました。
返信する
閉店 (K)
2007-11-15 19:03:26
正解でしょうね。
返信する
恐れいります (いつも拝見しております)
2007-11-15 22:23:24
お疲れさまです。

コメントありがとうございます。自分で客観的なコメント書いていても相場の動きに心惑わされそうになることがあります。本当に相場は無邪気で幼い自分を映す鏡じゃないかと思うことたびたびです。相場に長けた人の爪の垢が欲しいと思うときでもあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事