monmon photo
日頃撮影した写真の記録。鉄道中心に。

個人的な範囲以外での画像の無断使用を禁じます。
 



11/23・24の週末は京都周辺の紅葉もちょうど見ごろになっていましたが、今年は撮影に出る事は出来ませんでした。24日朝に滋賀県での夜勤が明けたのですが、今回はあまり寄り道している暇がなく京都へ帰る事になりました。途中を越えて大原あたりにやって来ると紅葉は見ごろ。江文峠を越えて市原から叡電鞍馬線の紅葉を撮影しようかという気が起こりましたが、混雑が予想されるし駐車にも困り、軽く寄っての撮影は困難と諦 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近あまり撮影に出れていませんでしたが、今朝は機材輸送復路の朝練に滋賀県まで足を延ばしました。日の長い季節であればそこまで出張する必要もないのですが、冬至が近づいてきており、日の出は6時40分ごろ。滋賀県東部に行かなければきっちりした露出のもとで撮影する事は困難です。 ところが、あまり東まで行ってしまうと戻って来るのに時間がかかってしまいます。今回は、「荷物」が大切な被写体ですから、被りつきではな . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




午後から晴れてきたので、手ごたえを感じながら本日の最後の撮影をすべく鎮守の山へ。 ゲートを越えて、心臓破り直登をすぎて、祠の前で今回も小休止。ご挨拶をしてさらに登って撮影地へ。今回も1番乗りで希望の立ち位置をゲット。直後にもう1名来られて、3名で列車を待つ事となりました。午前中の天気の悪さのために人出が少なかったのでしょう。 眼下に広がる素晴らしい景色を眺めてまず気づいたのは、鉄橋奥側左手にある . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先週の撮影の続きです。 きのさき6号を撮影後、どうせ天気は変わらないだろうと、胡麻界隈できのさき1号も撮影して行こうという事になり、あたりをウロウロ構図を探します。するとにわかに太陽が顔を出し始めてきました。晴れれば被り付きは面が黒くなるため引いて側面で撮る事を選択。背景の山の一部が紅葉していたため、それを入れて構図を作成。空は極力入れたくなかったのですが、山の形と右手麓の人工物と天秤にかけた結果 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11/9、夕方までの晴れ予報に誘われて、eexpressさんと山陰線へ出かけてきました。 6時過ぎに合流た京都市内は、天気予報に違わぬ空模様でしたが、亀岡へ入った途端に厚い霧。絶望的なきのさき2号でしたが、当初の予定通り、馬堀カーブへ向いました。当然他に撮影者はなく貸切でした。この時期なら本来太陽は上がって来ている筈なのですが、どこにいるのかもわからないぐらいの状態で列車はやって来ました。このカー . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




きのさき10号を撮影するため、コイケヤストレートへ戻るも、太陽は顔を出さずにいまいちな出来に。 撮影後、もう時期を過ぎてしまったはずのコスモスが1株まだそこそこ花を付けているのに気づきました。この後はしばらく381系はないため、コスモスピンで1本撮って行く事に。ちょうどいい位置に咲いているものの、やはり盛りは過ぎて、花の落ちた茎が目立ちます。列車ピンでボカすことも考えましたが、そうすると数が少なく . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




この秋は珍しく立て続けに2回も米原回りのフル編成大サロが設定されました。借りて走らせようという方がおられることは大変ありがたい事です。 今回は、午後に北陸本線を米原から北上すると聞いて、追いかけ可能な時間設定でしたが、余呉カーブ一点張りで撮影する事しか考えられませんでした。 いつから張り込もうかと、場所取りに意気込んでいたにもかかわず、天気予報は無情の雨。それでも日が近づいたら少しは良くなる変化が . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




胡麻ストレート撮影地近辺に、あちこちにクモの巣が張られていました。そのどれもがきれいな形をしており、この周辺のクモの几帳面さ(?)がうかがえます。朝露が玉飾りのようについて宝飾品のように見えたので、巣メインで撮影してみる事にしました。 天気が悪くとも、せっかく撮影に出たからには何らかの「成果」を持って帰らないと精神衛生上よろしくありません。編成写真はすっぱりあきらめ、いわゆる「ゆる鉄」を探すのも . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11/9、晴れ予報を信じて山陰線へ出かけました。沿線の紅葉を絡めて、冬期増結期間に入った381系を撮影するのが目的です。 この381系も今は山陰線に最後のお勤めでやって来ましたが、先が長いとは思えません。北陸新幹線延伸で不要となったサンダー・しらさぎ系列がやって来て玉突きで落ちる事が容易に想像されます。そうなるともう1シーズン程度…?サンダー系列の帯の色をエンジ色に変えると違和感なく273系に見え . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




10/19、夜の大宮駅の続きです。あけぼの発車を見送ると、機材を片付けて11番線へ。狙いは扇町から輸入炭を秩父まで運ぶ石炭列車です。 事前に調べた情報では、あけぼのがやって来るより前に10番線に到着し、あけぼのと後続の高崎線普通列車を退避後発車となっており、素早い居移動が要求されるようです。ところが、あけぼのが来る前から10番線に注目していましたが、やってきた様子はなし。また、11番へ移動し、9番 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ