monmon photo
日頃撮影した写真の記録。鉄道中心に。

個人的な範囲以外での画像の無断使用を禁じます。
 



8084レがなければ、15時台の貨物まで撮るものものもなく、ただダラダラ中津川方面へ戻ることになります。せっかく時間があるので、坂下あたりの河岸段丘を見下ろせる撮影地の開拓をしてみることにしました。ナビの地図を頼りに急な坂道を上がってみますが、なかなか視界が開けたいいポイントがなく、ネットで見かけるような景色に出会えません。奥まで入りすぎると転回もままならないような砂利道に誘導されてしまうなど、大 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8883レを贄川まで追いかけると、少し戻って奈良井宿へ。観光客でにぎわっている街並みを抜けて俯瞰ポイントへ。足場が不安定で、下まで落ちないように気を付けつつ、アングルを探ります。来るたびに周囲の木が視界を狭くしてきている印象です。日曜日なので8084レはやっぱり走っていないようで、仕方なく、やってきた下り「しなの」を撮ってさっさと退散しました。紅葉自体はまだまだといった具合でした今年はどこも紅葉は . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2019年10月の台風19号による豪雨は各地に大きな爪痕を残し、今もなお懸命の復旧途上の所もたくさんあります。 鉄道における被災箇所も数多くあった中の一つに中央東線の土砂災害による長期不通がありました。甲信地方と首都圏を結ぶ特急列車や貨物列車が運行できなくなり、交通や物流が麻痺してしまいました。 この区間を通る貨物には、長野県へ石油を送る列車があります。長野県へは関東と中京の石油精製所から鉄道貨 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




高知からの帰り、時間的にPF運用の3097レが撮れそうだったので、海岸沿いの有名撮影地へ寄り道。初訪問でしたが、地図ロケハンであたりを付けたところでありすぐにわかりました。 近くに駐車スペースもあり助かります。この日は大宮更新&曇天で撮影地は貸切状態。しかし、PFが四国で撮れるのもいつまでかわからないので、このような機会を逃す手はありません。 地面からの撮影では、護岸からレール面が見えないため、車 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もう1か所通票受渡しをしている朝倉駅へは、仕事を済ませて帰る前によって観察してきました。 こちらも当務駅長(OB?)が配置され、通票の受渡しを確認していました。 中山通信号所からの通票を持った列車が到着すると、当務駅長へ渡します。 伊野方面への列車が到着します。 市中心部方面はこの先信号機に従うため、伊野方面の列車が到着して信号が切り替わるとすぐにスタートして行きます。 通票を持った当務 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、出張で高知市へ行った際、せっかく市内で宿泊するため早朝の続行運転を見に行ってきました。 伊野線は路面電車でありながら郊外では専用軌道や車併用軌道など多彩な軌道を走る数少ない貴重な路線であり、吊り掛け駆動の古い車両も多数現役で活躍しています。また特筆すべきは、伊野線末端区間では今なお非自動閉塞が現役(朝倉~中山信号所~伊野)である数少ない路線です。かつて追いかけた名鉄・美濃町線によく似たところ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




台風19号が来る前の撮影です。8865レを撮影したその日、天気が良いので5087レを順光で面縦構図で撮影しようと出かけました。 貨物が疎な昼間ですが、この時間帯は5085レ、5087レ、少し待てば8865レと比較的効率よく3本おさえる事ができます。まずは練習を兼ねて構図を作成。DX機に400㎜装着でクロップしてもまだ少し余る感じ。多少のトリミング覚悟で構図を作ります。過去の記憶をもとに、パンタを切 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )