monmon photo
日頃撮影した写真の記録。鉄道中心に。

個人的な範囲以外での画像の無断使用を禁じます。
 



回送撮影後は、特に寄り道したくなる対象もなく、まっすぐ往路最初の撮影地へ向かいます。どこにするか迷いましたが、定番の早出川で手堅く1発おさえておくことにしました。ここは、ノーマルでは煙を吐きませんが、時に爆煙となる事もあり、なればもうけものぐらいのつもりで気楽に向かいます。 時間があるので、一般道を通り30分以上前に現地にやってきましたが、すでにかなり多数の撮影者がスタンバイしています。車もずら . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この5月は、ばんえつ物語号の牽引がC61で運転されました。架線のないところを走るのは昨年の水戸線に続き2回目。水戸線の時は出撃が叶いませんでしたが、C62が復活すれば引き換えに引退とのまことしやかな噂も依然流れており、信憑性は高そう(実現したとしてももっと先かもしれませんが…)。架線のないところを走るこのチャンスを逃したくはありませんでした。今回は東京出張に無理やり引っかけて1日だけ出撃を敢行して . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週、バリ晴れの湖東を走った大サロに乗車してきました。 今回の列車は、友人が企画した追悼列車であり、撮り鉄であった故人を偲んでというものでした。ノウハウは前回のハッピートレインで培われており、無事に車両をおさえて実施の運びとなりました。今回は撮影も考えていたのですが、大サロフル編成では定員が苦しいとの事で、乗車協力をさせていただきました。そうなると走行写真は諦めなければなりません。しかし、天気予報 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




機材を片付けると、さらに追いかけます。奈良井で停車していることを確認して先行すると、向かうは道の駅「ならかわ」。以前失敗した撮影の再挑戦が目的です。前回の教訓をもとに、一直線に撮影地へ向かったのですが、三脚を立てようとすると、もう列車の姿が見えてきてしまいました。以前よりも停車時間が短くなったのかもしれません。 撮影者が集まるあたりからとりあえず脚立の天板に乗り、手持ちで撮影。先ほど付けっぱなし . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




手持ちで撮影の為、かなりすばやく撤収でき、列車を追いかけます。とはいえ、これまで通りであれば、次の須原で長めに停車するはずで、しっかり流れていればそれほど心配はありません。 いつものコースでは鳥居峠となるのですが、この天気で俯瞰はいまいちと判断、ならばと糸瀬山での撮影も考えましたが、今回は藪原手前での撮影としました。 少し離れた場所に駐車スペースを見つけ、機材を持って移動。先客2名おられましたが . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




田立で撮影後は、再び列車を追いかけます。次なる目的地は定番中の定番である伊奈川橋梁です。 流れに乗って走りますが、思った以上に時間がかかり、これまでの6883レのタイムリミットが迫ってきます。何とか10分は時間が欲しいと車を走らせましたが、持ち時間は5分ほど。これまでと時間が変わらなければの話ですが。 大桑駅横を通過する際に、6883レが停車している姿を発見し、まずは一安心。ランドマークとなる赤 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




機材を手早く片付けると、国道19号を東へ。短距離でもショートカットすべく、恵那~中津川の1区間で高速道路を使用。時間的には、インター裏定番にも間に合いそうでしたが、先ほどと同じアウトカーブ構図で、望遠が効かないため、それほど好みの構図とは言えずパス。再び国道19号に復帰し、塩尻方面を目指します。次の候補は6883レ追いかけでは初の田立の緩いS字。望遠でも、標準でも撮れると考え、2台切りを想定して現 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




冬場の定番、中央西線の重連石油貨物ですが、2013年始以降ご無沙汰しており、この冬は1度も追いかける事なくシーズンオフになってしまいました。今回の改正では、6883レのスジは残りましたが、定期運用表から列番が消え、運用が全く読めない状況になってしまいました。春を迎え、石油需要が一段落する季節ですが、GWは6883レの復活運転が例年見られます。 5/4は1日休みとなったため、中央西線へ出かける事に . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3号撮影後は、上りの12号の撮影に移動。線形が西を向く谷川~下滝での撮影を考え南下しました。この時期のお目当ては鯉のぼりです。ここ3年ほど機会をうかがっていましたがなかうまく巡り会えずにいました。しかし、そばの県道を通りと、鯉のぼりの姿を発見。12号はここで撮影と決定です。 撮影地にはすでに3名ほどスタンバイ。空いた位置から狙います。ちょうど田んぼは田植え準備で水が入っており、水鏡も可能。鯉のぼり . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




はしだて6号を撮ると急いで撤収。光線状態を考えたら次の10号の方が良さそうですが、ここから福知山線へ転戦。山越えでも行けそうですが、大事を取って綾部から高速道路でワープ。次の目的地はそこそこキャパがありますが、それでも場所に苦労するかもしれないと考えたため、大枚をはたくことにしました。 現地にはこうのとり1号の通過30分ほど前に到着しましたが、すでに沢山の撮影者がスタンバイされています。よく見る . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ