monmon photo
日頃撮影した写真の記録。鉄道中心に。

個人的な範囲以外での画像の無断使用を禁じます。
 



朝の貨物やかつてはブルトレ撮影地として有名であった植木駅ですが、これまで訪問の機会がありませんでした。今回、熊本駅に近い植木駅ならハチロク撮影後に仕事を戻るついでに撮影できそうと、逆光覚悟で訪問してみることにしました。仕事優先であるため撮影地が限定されてしまい逆光ばかりですが、撮らないよりはだいぶマシです。 駅へ着くと、アングル探しを始めます。最近の駅は往年の長大ホームを十分に使うことなく短編成 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




長らく豊肥本線や人吉線で活躍してきたSLの58654号機が、近々引退することが決まったと、10月ごろにアナウンスがありました。直近の主戦場である人吉線が水害で甚大な被害を受け、復旧の目途が立たないことも大きな要因であろうと推測されますが、次の全検は通さずそのまま引退となる見込みです。JR九州唯一のSL牽引客車列車の運行を中止することは非常に残念です。新幹線利用を絡め、風光明媚で車両への負担が大きな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月に熊本出張があり、何か面白いものはないかなと物色していると、旧型市電車両が平日の朝のみ1往復しているとの情報をキャッチ。運転可能な状態を維持するために動かしているようで、言わば動態保存状態。平日ラッシュの貴重な戦力でもあると思われますが、車庫から終点までの1往復を毎日固定スジで運行されている様子です。 市内に取った宿から朝食後の散歩がてら順光となる熊本城バックへ。日が短くなってきており、山上 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11/6早朝に上半期に山口線出張で故障していたD51がようやくいつもの朝スジで帰還するとのことで、山崎界隈へお迎えに行ってきました。 予想通り撮影者が多い状態でしたが、手持ちで場所を確保して列車を待ちます。現着時は線路に日が差さない状態でしたが、奥の方から徐々に日が差してきます。 外側線を忘れていた「銀河」が通過。静寂の朝に117系そのもののけたたましい走行音を残して走りすぎていきました。引き付 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




運行終了してかなり経った今頃ですが、運行終了少し前に撮影したものです。 6300系は子供の頃から阪急の特急と言えばこれと馴染んだ車両でした。ロングシートばかりの列車の中で特急だけは転換クロスシートで乗り心地も良く、「お出かけ」の特別感と相まって子供の頃かからお気に入りの車両でした。しかし、撮影対象とすることなく本線引退し、嵐山線の2300系引退とともに短編成化されて投入され、いわゆる都落ち運用に甘 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




550レの半田埠頭駅入線を撮ると、今度は稲沢界隈へ。日が短いのでフライアッシュはシーズンオフですが午後の赤ホキと西線重連タキを狙うことにします。 8084レの手前で来る赤ホキは運休が多く、これまで出撃した日には空振りばかりでしたが、この日は運転がある模様。しかも青ゴトー牽引とのめぐりあわせであるため、衣浦を切り上げての移動となったのでした。 最近の定番位置に構えると、列車がやって来るのを待ちます . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




550レを追いかけ、半田埠頭駅の手前で待ち構えます。列車は武豊線の東成岩駅で機回しをしてから衣浦臨海鉄道線へ入線するためしばらく停車します。この時間があるので十分追いかけることができます。 この列車は、以前にDD51が訓練運転に貸し出された際に行われた構内撮影会に参加した際に撮影しており、その時は構内入り口にあたる踏切のそばから撮影していました。今回もそのアングルを下見してみたのですが、数年で沿線 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




名古屋港を堪能した後は、武豊線沿線へとんぼ返り。先ほど撮影した炭カル便の返しとなるフライアッシュ便を撮影します。 昼頃の列車であるため正面に日が回らないことは承知の上ですが、基本的に北上する線形であるため仕方ありません。ディーゼル機関車を撮るのであれば、頭上の架線は煩わしいものです。電化されて久しい武豊線のなかでも、残された非電化区間での撮影することにしました。 9時ごろに碧南市へ重連機関車で到 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝の白ホキを衣浦臨海鉄道内で撮影すると、急いで名古屋市内へ。 次のお目当ては火木土に不定期運転されるレール輸送気動車「キヤ」を回送する貨物列車です。JR東海は他社に先駆けて事業用貨車の気動車化をすすめ、機関車の廃車を進めました。基本的には線路があればどこへでも自走できることが売りの車両ですが、免許の関係でレールの基地があるレールセンターへはJR貨物しか列車を走らせる免許を取得していない区間を通らな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




開設時から数年間に比べると、年々と鉄に裂ける時間が減少しており、隙間鉄が主体の細々運営になってきています。家族運用に割く時間が多くなることは流れからは仕方がないことですが、まだ何とか頑張っているといったところです。また、撮りたくなる被写体も年々減少しており、それも他の撮影者も同様なのか、工臨や訓練運転に撮影者が殺到し、ネタものでは数多くのトラブルも発停するようになってしまいました。そうなってくると . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )