goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

生そば 一琳庵・枚方市駅~2024.08.26

2024-08-26 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
生そば 一琳庵・枚方市駅~2024.08.26

“田舎そば”

関西医大に来たら、いつも寄る“一琳庵”、ここのおそばお気に入りです。
美味しいおそばの割にリーゾナブル、サラリーマンやふらりと入った一人女性にも人気店なのがよくわかります。
今日は、いろんなものが載ったぶっかけそば。おろしに生卵、天かすにわかめに花かつも載せたという田舎そば、美味しいおます。

蕎麦湯も美味しいく、別にお猪口を頂いて美味しいくお出汁も頂きましたで・・健康なので、次回検査の予約は来年のまた8月でおます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上美地最後の歌~井上美地

2024-08-26 06:06:06 | 本の少し
☆☆☆

大いなる勘違いしていました。永年「岸城」の短歌会の先生として指導されてきた井上美地先生。私が入会した時は病気がちでお休みで、実際お会いしたことは一度もなく、皆さんの短歌で思いを馳せてたわけですが。

今回、歌集を読み、そしてあとがきに来て初めて先生が女性であると知りました。短歌を読み進めていても、世相とか情景は事細かに詠われているが、心情と言うものはあまり詠われず、私の歌とは遠いところにあると馴染めなかったんですが・・・・。

皆さんが井上先生、先生と呼ばれているのを聞いて、何も思わず白髪の怖い男の人を想像していました。思い込みというのは怖いものですな。

とすると、大いに指導を受けられた「岸城」の先輩方はまさに、井上先生の教え子なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする