goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

大阪釆なりうどん・きらく~岸和田店

2024-08-25 16:16:16 | うどん・蕎麦・そうめん
大阪釆なりうどん・きらく~岸和田店

“きつねうどん”

落語会が終わってから腹ごしらえ。そこは、安心の“きらく”さんへ。
帰れば晩ごはんんも近いので、あっさり“きつねうどん”に。うどんは細いがそれなりにコシがあり、お出汁も少し阿倍野店より辛目だが旨い。一番はきつね、お揚げさん、厚みがあって少し歯応えもあって最高に美味しい。
大阪で“きつねうどん”食べて、美味しいければ・・・合格ですな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんしゅう亭・桂かい枝の会~2024.08.25

2024-08-25 16:16:16 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語
せんしゅう亭・桂かい枝の会~2024.08.25

一、桂雪鹿・・・・・「延陽伯」

阪南育ちの雪鹿さん。泉州つながりをたっぷりアピールをしてから得意の、携帯のバイブレーション音でスタート。こういう必ずウケる鉄板ネタ欲しいですな。
落語はあっさりとした「延陽伯」、私と同じように風呂屋は省き、その代わり翌日の八百屋まできっちりと、サゲはわかりやすくかえたはりましたな・・。
でも、覚えだせない、わすれました・・つらい。

二、桂かい枝・・・・「丑三つタクシー」

二席やりますと、いつも大サービスのかい枝さん。夏ですか、怪談ばなしを。
でも、こんなしゃべり好きな運転手さん、夜の寂しい時は話し相手にはよろしおますな。

三、笑福亭風喬・・・「佐々木裁き」

風喬さんは「佐々木裁き」こんな大人しめのそして、しっかりした噺。よろしいな風喬さん。淡々としながら、落語の面白さがじんわりと伝わってくる。
こんな、こんな、落語、大好きでおます。

四、桂かい枝・・・・「ひまわり」・石山悦子・作

最後は、まさに創作。ストカーでありながら、どこかほのぼのさせる、ラブストーリー。そんな二人をずっと見続けるひまわり。
心から愛するって、少し角度を変えると、ストーカーですよね・・・。
愛するって・・・美しもあり、せつないものなんですな

せんしゅう亭~桂かい枝の会~
2024年8月25日(日)午後2:00開演
南海浪切ホール・4階

一、桂雪鹿・・・・・「延陽伯」
二、桂かい枝・・・・「丑三つタクシー」
三、笑福亭風喬・・・「佐々木裁き」
四、桂かい枝・・・・「ひまわり」











せんしゅう亭・桂かい枝の会~2024.08.25

せんしゅう亭~桂かい枝の会~
2024年8月25日(日)午後2:00開演
南海浪切ホール・4階

一、桂雪鹿
二、笑福亭風喬
三、桂かい枝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語の人・春風亭一之輔~中村計

2024-08-25 05:05:05 | 本の少し
☆☆☆

買って翌日には読み終えてしまいました。好きな落語の本となれば、やはりスイスイと読んでしまいますな。

一之輔さんには挫折が無いようで、「落語は飽きない?」「いや、飽きないですね」「いいね~」と喬太郎さんに言われている。

一之輔は噺をぐちゃぐちゃにしちゃおうと常にかえている。でも、これ以上踏み外すと噺が壊れてしまうという線引きはある。その薄皮一枚のところを見定めるかどうかが、その人の持っているセンスと言うことだと・・肝に銘じなければでおますな。

「落語を覚えたい、どんな場所でもいいから、落語をやりたい」まさに今の私ですな。75歳までにあと三年で12の噺を覚える。そして月に最低二回の高座での落語を目指す。

でも、落語一席語るのは何て楽しいものなんでしょう・・・。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする