goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

ごまめ自家製うどん・100~2020.08.16

2020-08-16 15:14:13 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・100~2020.08.16

今日は娘も休みで、三人揃っていたので
うどんを手打ちいたしました。

嫁さん、麺の硬いのが苦手なので、コシを残しながら、
細めに挑戦・・・・まずまずの出来でおました。

基本、ひやかけで。

昨日、仕出しに付いてきたお出汁をそのまま使う。
そして、てんつゆ替わりと味のバリエーションにと思った、
めんつゆが切らしていたので、少ないのお出汁を、
皆でつけ出汁のように、貴重品扱いでいただきました。

手打ちうどん⑥
小麦粉・・日清製粉(白椿)、500ℊ
塩水                                 235ℊ=塩33ℊ+水202ℊ
塩分度                              14.0%
加水率                              47%
寝かし                               1+1+1=3時間
茹で時間                           19分

加水を少なくして、コシを作りながら、切る際に細めに。
そして茹で時間も、様子を見ながら19分であげる。

結果、コシのある細めのうどん完成、まずまずの出来でおました。

天ぷら

わかめが切れたので、珍しく天ぷらを。
なす、にんじん、かぼちゃ、の野菜天。

おろしだいこん

これが、一番お出しにはあったようです。


とろろ

鬼おろしで下ろした自然薯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり暮らし~谷川俊太郎

2020-08-16 05:05:05 | 本の少し
 ☆☆☆☆

ひとり暮らし、それも年老いてからの気安さを述べている。

例えば、落語の「東の旅・発端」では、婚礼より葬礼の方がめでたいという
くだりがありますが、著者も同じように、結婚式より葬式のほうが好きだと。
葬式には未来がなくて過去しかないから気楽だ。結婚式には過去がなく
未来ばかりがあるから、気の休まるひまがない。

老いのいいところは、少しずつではあるが自分が社会から免責されているような
気分になれることだ。もうそんなに人さまのお役に立てなくてもいい。
好きに残りの人生を楽しんでいいと思えるのは老人の特権である。
ひとりぼっちを受け入れて、他人に求められなくとも、自分のうちから
湧いてくる生きる歓びをどこまでもっていられるか、
・・・・・・どうせなら陽気に老いたい。

もっか、緩やかに習得中でおます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする