goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

家族依存症~斎藤学

2014-01-28 05:20:52 | 本の少し
家族依存症 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社

☆☆

もう少し気楽に読める本と思いきや、
共依存という「人間関係の病理」についての考え方に基づいて書かれている。

アルコール依存症、食事依存症、仕事依存症、その原因は本人というよりは、
周りの者、夫であったり、母親、父親にあるみたいで、ある日のボタンの掛け違い
心の掛け違いによって大きく傷つき、あるとき突然、良い子が登校拒否になったり、
家庭内暴力を振るったり、淋しさが色んなかたちで現れる。


身につまされる箇所を一つ紹介すると・・・

職場というのは、効率と生産性だけが問われる単純な世界ですが、現代の父親の多くは
職場で評価されることで、自分の役割を果たしきったように錯覚しています・・・・・と。

耳の痛いはなしですな。

会社と同じように統制するのも、無関心で家庭を振り返らないのも、ダメ。

男は、いや父親は辛いですな・・・・・。


にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 落語へにほんブログ村

読書ログ - 読んだ本を記録して共有する読書コミュニティ


きらきらひかる保険会社が知られたくない生保の話意味がなければスイングはない乳と卵落語の言語学
あのメニューが生まれた店桂三枝論岡本綾子のすぐにチェックしたい!ゴルフの急所蚊がいる (ダ・ヴィンチブックス)9割のゴルファーが知らない上達の近道
フジ子・ヘミングの「魂のことば」そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります神様の愛したマジシャンへんなことわざ女子会「憲法」サークル
いじわるな天使燃える闘魂不格好経営短歌という爆弾村上朝日堂はいかにして鍛えられたか
大阪の神さん仏さんニセモノ師たちサックス吹きに語らせろ!食い意地クンどうもいたしません








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする