goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

神戸の洋食屋さん

2017-11-05 14:00:49 | 外出&食い意地
神戸って洋菓子とともに洋食もレベルが高い。
ということは知っていたのですが、
いままで行くことがなかったなあ。

だって洋食って自分で作れそうなんだもん。
オマケに野菜料理が少なそう。

非正規雇用でお勤めしていた神戸の会社、
当時お世話になった社員さんおふたりからお誘いを受けて、
人気店『グリル末松』さんに行ってきました。



(こじんまりとした店構え)


(案内された2階席。親戚のお家に来たみたいですよ)

銘々がコース仕立てにオーダーすることもできたのですが、
「3人とも初めてなんだし、いろんなお料理を食べてみたいよね」
となったので、
食べたいものをひたすら頼んでシェアすることに。


(アスパラガスのサラダ)

瓶づめだか缶づめだかのホワイトアスパラ使用だとわかっていれば、
フレッシュなものが食べられる別のサラダにしたのに。



(カニクリームコロッケ)

こっくりとろりと美味しい。
好みの問題ですが、デミグラスソースより、
さらっとしたトマトソースの方が合うんじゃないかなあ。


(カルボリタン)

カルボナーラとナポリタンの融合なんだとか。
そういうお味でした。
新しいけど、どこか懐かしい。


(牛タンシチュー)

これは大ヒット!
持って帰りたいくらい美味しかった。


(雪姫ポークのカツ)

分厚いとんかつって、
おうちでは火の通り具合が不安でなかなか作れない。
衣が焦げるくらいにしっかり揚げたり、
ミラノ風ってことでお肉を薄っぺらく伸ばしたり、
いっそのこと、と牛カツにしたり。
久しぶりに美味しいとんかつを食べました。


(オムライス。この美しい姿はプロならでは)

ごく薄焼きのたまごできれいに巻いてあるオムライスは丸々として、
まるで自分の姿を見ているかのよう。
中身はお米がこれでもかー!と、びっちり。
相当にボリューミーです。

最後は甘いものを。

(ほんのりあったかプリン。ブリュレみたいにあぶられた表面がこうばしい)


ここね、レベルはとても高いと思うんです。
現にどれも美味しかった。
私には作れそうもない。
ほんとに美味しかった。

ただね、
お味が濃い
あと、デミグラス売りが強い
だから、ちょっと単調かな。
選び方が悪かったせいもある。
ごはんがたくさん食べられるお味です。

コストパフォーマンスは素晴らしく良いと思います。
カロリーベースで考えるならね。

それが洋食屋さんってものなのか。

おススメ!と教えてくれたのが、
30歳直前までフリーターだったひとり暮らしの女子だとか。
いま31歳、独身。

だからかー、納得です。

洋食屋さんのお料理は、
お昼にひと皿いただくくらいがちょうどいい。

神戸の洋食屋さんのレベルの高さを知るとともに、
自分の味覚と胃袋の加齢を自覚した夜でした。


ご覧いただきありがとうございました。

ゆずとにぎやかし

2017-10-31 10:31:17 | 外出&食い意地
明日から11月だというのにまだ10月上旬のお話です。

S嬢親娘が京都でアテンド中というので、
にぎやかしに行ってきました。


(花見小路近くで。『一力亭』から出てこられた芸妓さんたち)

最近のアテンドランチの定番はここ、『柚子屋』さん。

(八坂神社のすぐお隣だからわかりやすい)


(打ち水でしっとりしたお庭)





(いつも山盛りのゆず。この季節は早稲のみかんと同じ半分緑色)

ゆずの香りってほんとにいいですね。


(お月見のしつらえもこのとおり、ゆずゆずゆず)

今回のお客さまはソウルからのご夫妻。
ご夫君が皮膚科の先生らしい。
どうりで!
私よりひと回り以上年上の美人の奥さまが、
私よりずーーーっと美肌なんですよ。
(私の肌荒れがひどすぎるのか?)

色白でつるピカ!

持つべきものは皮膚科医の夫ですね。


自己紹介も終わりお食事へと。

ところで、
韓国語も流暢に話すS嬢と違って、私はまったく話せません。
S嬢がこんなアプリを入れたLINEグループにご招待してくれました。


(LINEグループ作成時にこれを入れると)


(韓国語↔︎日本語の翻訳が自動で入るというスグレモノ)


(こんな感じ。韓国語→日本語、日本語→韓国語の翻訳が直後に自動で入ります)

世の中、便利になりましたね!


文明の利器を使って会話も弾みます。
会話が弾むと食事も楽しく、美味しさも倍増です。


(女子大喜びのおばんざい15品。
きれいなだけじゃなくってどれも美味しいのです)


(焼きもの。マナガツオの柚庵焼きだったかな)


(シメは大好きなゆず雑炊!丸々1個のゆずとたっぷりの鯛の身が入ってます)

切り込みの入ったゆずは、
スタッフの方がぎゅーっとおたまで押して果汁を出してくれます。
その香りとさわやかな酸っぱさで何杯でも食べられるという危険な一品

ふーっ。
今日もお客さまより大食の私。(そして今日も食い逃げ)


その後、小雨の中ではありますが、
八坂神社にお参りしました。


(相合い傘のうしろ姿も絵になるご夫妻)

いつもにこにこと仲良いおふたり。
年下の私が言うのもなんですが、
可愛らしいカップルでした。


この日はここでお別れしました。
またお会いできる日が来ますよう。


ご覧いただきありがとうございました。

大好きな中華屋さん

2017-10-27 10:10:32 | 外出&食い意地
私が神戸一美味しいと思っている中華屋さん、『老虎菜(ラオフーツァイ)』さんで晩ごはんです。

シロクマ相方のご友人大森氏(←仮名です)、S嬢、相方と私、というメンバーでした。


(お店を見ただけでパブロフの犬おばさんはヨダレが出そうです)

大森氏がご馳走してくれました。
もとからそういう話だったわけじゃなく、
「このメンバーで集うってことはそうなるやろ?」ってやつですね。
バブルなぶどうをくださるような方ですから。

そうと決まれば(いや、決まってない)
じゃんじゃん食べましょう!


(前菜その1、ナスと何か)


(前菜その2、ヤリイカの何か)


(パクチーサラダ。4人ともパクチー大好きという奇跡)


(定番の餃子。今日もきれいな羽根)


(今日のオススメ、アコウの蒸しもの。
関西以外ではキジハタって言うのかな。
お値段を確認せずにオーダーできるのも大森氏のおかげ)


(牛肉のソテー…高級な青椒肉絲的な。S嬢の好物)


(黒酢の角煮酢豚。私の大好物、これを食べないと帰れません)


(ネギいっぱいの冷たい麺。きしめんみたいな平たい麺はモチモチ)


(中華屋さんのモンブラン。トッピングはキンモクセイのジャム)

大森氏とシロクマ相方はじゃんじゃんワインを飲み、
S嬢と私はじゃんじゃん食べることに集中しました。
役割分担もパーフェクトなゆうげ。

大いに飲んで食べて、会話も弾んで、
大変楽しい時間でした。


ご覧いただきありがとうございました。

10月のタカラヅカ

2017-10-25 12:00:41 | 外出&食い意地
超大型台風一過、ご無事でしたか?
私は色々と大変でした。
台風とは別な部分で。
また話す機会がございましたら。


今月もタカラヅカ観劇です。
名古屋の有閑マダムからチケットを譲り受けて行ってきました。

まずはいつものティーハウス『サラ』さんでサクッとランチ。


(ハッシュドビーフのランチプレートをオーダー。
S嬢がいつも食べてるので真似っこ)

大劇場へいざ。


(独特の雰囲気も楽しめるようになりました)

今回の演し物はタカラヅカらしいのですかね。
面白かったのですが、
8月のが素晴らしすぎたので少々物足りなさを感じました。

ダンスと歌の豪華レビューは大好きです。


(また2列目中央という神席でした。すごいです)

頭がちっちゃくて手足がスラリと長いトップさん、
舞台映えして素敵でした。

晩ごはん前にS嬢にくっついて本日からお泊まりのホテルへ。

新大阪の私には縁のない高級なホテル。
そこへ行ったのは初めてだったのですが、
受付がひとりを除いて全員外国人でした。
お客さまもほとんど外国人。

すごいな、インバウンド。

ラウンジも外国の方々ばかり。

私の知らない世界だなあ。

(ラウンジから撮鉄)

高層階から下界を眺め、優雅にカフェラテをいただき、
タダなのをいいことにごはん前だというのに、
ナッツをたくさん食べてしまいました。
ごはんだってシロクマ相方のお友だちにご馳走してもらう予定ですのに。

ケチが裏目に出た次第。


You Are What You Eat.
I Am What You Treat.

そして相変わらずパラサイト。


ご覧いただきありがとうございました。

リコちゃんの武勇伝-後編-

2017-10-17 10:17:55 | 外出&食い意地
ビールをこよなく愛するリコちゃん(←仮名です)、
酔っ払った彼女の数々の武勇については前回お伝えしましたが、
ことなきを得て帰宅した後も続きます。

それは満腹中枢麻痺が引き起こす秘技。
ポイントは3つ。
ひとつ、ふだんは欲しない糖質をひたすら求める。
ふたつ、帰宅後とにかく食べる。
みっつ、もちろん記憶はない。


朝、目が覚めたら、
コンビニの袋と、
ハーゲンダッツの空のカップが6個転がってたとかね。


半ダースって。

食べた記憶どころか、買った記憶もないそうですよ。



食パンにこだわるリコちゃんに、
私は時々神戸の美味しいお店のを1斤とか2斤とかプレゼントします。
(リコちゃんちは義両親との二世帯住宅)

それが、
「起きたら、ナイロン袋しかないねん。
酔っ払って、帰り道で中身のパン、落としたんやろか?」って朝から連絡が。

…。
……。


まわりを見てご覧なさい。

パン屑が散らかってませんか?


「あっ…」



食パン2斤、

食べてしもたんかー!!



また、私が実家で早春に母とこしらえたよもぎ餅、
焼いてアンコを添えて食べたら最高に美味しい。
(そのままではかたくて食べられない)
そのよもぎ餅を8個ほど、
かわいいお菓子の空箱に入れておすそ分けした時も、

「コタツで寝てしもてんけどさあ、
まわりに歯形がいっぱいついた緑のお餅が散乱してるねん」って。

…。
……。
………。

(言葉がない)


「これって何かの呪いちゃうやろか?



お口のまわりを鏡で見てご覧なさい。

白いお粉がついていませんか?


「あっ…」




アンタがかじったんやー!

何が呪いやねん、

どの口が言っとんのんやー!!




そんなリコちゃんですが、
いままで一度もスリや追はぎにあったこともなく、
勝手にコケた以外は交通事故に巻き込まれたこともなく、
触るものみな口に入れておなかを壊したこともないようです。

日本ってスバラシイ!
リコちゃんこそ奇跡の人!

ミラクルリコちゃんは、
資産家のご夫君と義両親さまに深く愛され、
ほんとは働く必要もないのに、
「することないから」と仕事を続け、
会社では「めんどくさそう」と社長からの役員の誘いも断り続け、
日々ひょうひょうと生きています。
その肩の力の抜けっぷりは眩しくさえあります。


この日、9月25日は彼女のバースディでした。
安くて美味しいお魚料理をたらふく食べた後、
場所を移して、タリーズへ。
お土産とともにサプライズのプレゼントも渡して、
コーヒーとケーキをいただきました。


(午後10時、いちばん低カロリーだったケーキ。
セットで頼んだらアイスクリームサービスですって…しくしく)


リコちゃん、
お酒はほどほどに!
武勇伝もほどほどに!
健全な1年にしてください。

なお、この日は無事に帰宅できたようです。
(おうちに着いたらLINEするお約束)
その後の武勇についてはまだ報告を受けていません。

プレゼントしたのはペアのアイスクリームスプーンだったので、
誤飲してないことを願うばかり。


ご覧いただきありがとうございました。