ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

八ヶ岳登山-前編-

2017-08-31 09:05:31 | ラン&クライム
7月中旬に八ヶ岳主峰、赤岳(2,899m)に登りました。

何年も前から登りたかった山です。

八ヶ岳って、
赤岳を中心に横岳、阿弥陀岳、権現岳、天狗岳、北横岳など、
峰々の集まりなんですね。

今回は赤岳だけ。
日程が1泊2日で、
私の体力と技術では縦走は無理なんですって。
夜行バスで早朝に登山口に降り立ち、
登って1泊したらピストンで戻ってきます。


1日め:美濃戸口→美濃戸→(南沢コースで)行者小屋→地蔵尾根→赤岳天望荘

2日め:赤岳天望荘→赤岳山頂→同じルートで下山


今回はなんと山小屋泊なんですよ!
ひゃっほーい!

赤岳は山頂近くにテント場がないのでした。

ザックが軽いから足取りも軽い軽い。


(8時前に出発。この標識に着いたのが9時過ぎ)


(ここに山頂が写ってるはずなんですが、ガスで何も見えず)

人気の山、人気のコースだけあって、ひんぱんに登山者に出会います。


(下山のご一行。4人めのあとに続くのは柴犬!
隊列を乱さず軽快な足取りの柴ちゃん、見事登頂したそうです。スゴイ!)




(行者小屋到着。高度は2,300から2,400mくらい)

今回は自炊もしないのでバーナーは持参せず。
持ってきたパンと野菜ジュースでサクッとランチ。


(地蔵尾根の方へ進みます)


(私の苦手な急なハシゴが続きます。
柴ちゃんだって登ったんだもの私も!)


(ガスが出てきました。ハシゴと岩場ばっかし)


(柴ちゃんだって登ったんだもの!
上にいる人との距離感で傾斜の強さがわかってもらえますかね?)

このあたりで、明日の予定について聞かされました。

「3時起床、4時出発で山頂を目指すからね。

朝食はあきらめるんだよ」


え?
え?
ええーっ!?

朝ごはんをあきらめろって、そんなヒドイー!

「だってたいてい山小屋は朝食が5時からなんだよ。
それじゃあ遅いんだよ」


いや!
いやです!

絶対いやだー!


(ハシゴもない岩場。右側はがけ)

この岩場で下山のうら若き美人さんとすれ違いざま、
シロクマ相方がいきなり話しかけました。

「朝食抜きなんて、どうってことないでしょ?」

「え?え?え?」


こらこら、突然すぎるやろ。
びっくりして足滑らせたらどうするねん。

「このひとが、明日は朝ごはん抜きで出発だって言うんですよ」と私がしょんぼりしながら説明。



「食べましょう!


私は朝ごはん抜かない派です!」



えらいぞ、美人さん!


ガスが降りてきてカラダが濡れるのでレインウェアを着用。
濡れると寒さを感じる高度。


(2,500mを超えました。雲の中ですね)



(天気がよければ素晴らしい景色が楽しめる稜線もガスでさっぱり)


(コマクサの群生発見。濡れていっそう鮮やか)

14時、
本日のお宿、赤岳天望荘に到着です。
シロクマ相方の予定どおり。


(2,722mに立つ山小屋。こじんまり見えて収容人数200人!)

テントを張らなくてよい幸せを噛みしめます。

八ヶ岳は水が豊富なんですね。
宿泊者は渡されたプラスチックのコップにマジックで自分なりのしるしをして、
それでコーヒーとお茶、お湯が自由に飲めるのです。
チェックアウトまで何杯飲んでもOK!
すごいわー。


(1階は受付と食堂、いこいの場)

地下1階からがお泊まりスペースでした。


(個室もあるけど私たちはもちろん大部屋)

ひゃー!
ひゃー!
ひゃー!

初の山小屋泊、大部屋体験!

大部屋はいくつかのスペースに区切られており、
上下段に別れてました。


(私たちは上段で壁ぎわでした。ありがたい。
ぎっちり並ぶ寝袋。水色の足が私、隣の紺色のがシロクマ)

正確にいうと初ではありません。
閑散とした吉野(奈良県)の山小屋大部屋で、
私たちふたりだけってことが過去に一度ありました。
けど、
こんなにずらずらっと大勢が並んで寝るのは初めて!

もちろん男女混合。
着いた順、チェックインした順に番号をもらい、
壁に番号が書かれた位置の寝袋に寝ます。
そこが自分のパーソナルスペースのすべて。
寝て一畳どころではありませんよ。


さて、
探検しなくちゃ。

ここには信じられないものがあるのです。


階段を降りて、トンネルのような廊下を渡ると…



お風呂!


(男女交代制ごえもん風呂。女性入浴時間の最後にパシャリ)

こんな山の上に立つ小屋にお風呂って!
ほんとに水が豊富なんですね。

14:45の女湯終了時間まで何分かありますよ。

もちろん入りました。
4人の若いお嬢さんと湯船に浸かりましたよ。
どこでも話しかける関西のおばちゃん。
心もほぐれて会話もはずみました。

お湯が茶色いのはそういう水質なんだと思いたい。
何日めお湯なのかとか、何人入ったのかとか、考えたらアカンのです。

知らぬがホトケ
ごくらく、ごくらく。
いいお湯でした。

このあとの男湯にシロクマ相方は入らず。
昨今は登山人気とはいえ女性は少数派、
こじんまりと入浴を楽しみました。
対して男性は入浴待ちで大行列。
衛生面も考えるととても入る気になれないって。

夜にまた女湯→男湯となりましたが、
あの大行列を知った後だと私も入れないかな。

富士山も見える絶景ポイントを持つ山小屋ですが、
あいにくのお天気で夕焼けすら拝めずでした。

晩ごはんはバッフェ。
山小屋14時到着は遅い方で、4交代制の3番めだから待ち遠しくて。


(もりもり盛ります。この後お代わりも。今日はたくさん食べても大丈夫♫)

山で温かい食事がなんの苦労もなく食べられるなんて、
ほんとにありがたい。

ひと口ひと口、感謝の気持ちで噛みしめたいところですが、
腹ぺこなので一気にかき込んだ感じ。
部活後の中高生レベル。


山の夜は早い。

7時には眠りにつきました。
各方面から聞こえるいびきの大合唱に悩まされながら。

子どもの頃住んでいたのはいまの実家よりさらに田舎。
そこで毎シーズン聞いたカエルの大合唱を思い出しますよ。

明日の天気はどうも良くないもよう。
朝食は食べられるのか?
山頂には立てるのか?

後編に続きます。


ご覧いただきありがとうございました。

夏はハモ

2017-08-29 08:45:15 | 外出&食い意地
子どもの頃、夏の食卓に上がる魚はハモと決まっていました。

湯びき、天ぷら、フライ…
とにかくひたすらハモ。

昔から京都のハモ料理が有名ですが、
海のない奈良も夏の魚といえば生命力の強いハモが重宝されてきました。
実家のような県内部のちょー田舎では特にそうだったんでしょう。

いまは鮮度をキープする技術や流通の発展で、
いろんなお魚が食べられますし、
価格的にも私が積極的に手を出すものでもなくなりましたが、
夏になるとハモが食べたくなるから不思議です。


(自分で作るのは湯びきばっかり。奥はアナゴの酢のもの。
ハモ、アナゴ、うなぎ…ニョロニョロ系はみんな好き)


コツコツした骨の舌触りが苦手で、
当時はあまり好きではなかったのになあ。



ということでハモ料理!


大阪出張中のS嬢と仕事帰りのシロクマ相方とで、
割烹家 一本松』さんでハモのコース料理をいただきました。

7月の話です。(いつ追いつくんだろう?)



(ハモのタマゴと鶏レバーの炊いたん。この組み合わせは初めて)


(ハモのお刺身。甘くてやわらか)


(ハモの天ぷら!夏はこれですよ、これ。カリッ!ふわっ!)

そして…


(肉厚なハモが花のように大皿にどどん!)

ハモしゃぶです!


(野菜もたっぷり。ここの青ものはミツバなんですね。タマネギはお約束です)

じゃんじゃん食べるよー!


(お鍋はS嬢にまかせて食べるの専門のふたり)

S嬢は鍋奉行というより中高年ふたりのお世話さま係ですかね。
ヘルパーさん的な。


(綿みたいに真っ白でふわんふわんのハモをハフハフほおばります)

シメに雑炊をいただいて。


(デザートはメロンでした)

おなかいっぱい。


S嬢はこの10日ほど前、親子三代で祇園祭に来ていたらしい。
その時、ハモ料理は堪能したって。

またハモハモでごめんなさいよ。
おつきあい、ありがとう。
老人介護のようにすみずみまでお世話してもらってすまんねえ。


ごちそうさまでした。


ご覧いただきありがとうございました。

バブルなぶどう

2017-08-27 20:55:33 | おうちで食い意地
シロクマ相方が気前のいい友人、大森氏(←仮名です)からぶどうをもらってきました。


(これがそれ。これで全部です)

え?

5粒?

『ルビーロマン』という石川県の高級ぶどうらしいです。

大森氏はデパートのバイヤーさんに連絡して、
5房お買い求めになったとか。


で、

うちには5粒?

なにそれ?


「そうなんだよ。

とっても高級なぶどうなんだって。

5房で30万円したって」


さ、さんじゅうまんえん?



「計算したらひと粒3千円くらいって」




ひと粒さんぜんえん?




5粒でいちまんごせんえん!?


なんてバブルな!



(これで1万5千円。大きさ比較にタマゴを置いてみました)


(このひと粒が3千円。値段を聞くとより大きく見えます)


お味は…

とびきり美味しい巨峰みたい。(←値打ちのない舌)

なら、巨峰を3千円ぶん食べたいかも。(←ケチの発想)

もったいないので皮も食べました。



…渋かったです。



その後、気づいたら、


酔っ払いシロクマがぱくぱく無造作に食べており、

あっという間に
泡のように消えてなくなりました。



大森氏、

貴重なぶどうをありがとうございました。


こんなわが家がいただく価値あったんですかね。

私は今年もふるさと納税のシャインマスカットを待っています。

今年は甲府市と羽曳野市にしてみました。
わが家以外にもお中元がわりにあちこち送ったり。

届くのが待ち遠しいです。


ご覧いただきありがとうございました。

ももとシロ

2017-08-25 09:50:18 | いぬ・シロさん
今日は実家の2代目愛犬ももの命日です。
亡くなって8年、早いです。


(2007年4月30日。かわいいおばあさんでした)

ビーグルの血を引いていると獣医さんに言われたもも。
毛色以外にどこが?って思っていたけれど、
小さい動物を追うのが大好き、
穴掘りして野ネズミの巣を見つけるのが大得意、
確かにセントハウンドらしい特長を持っていました。
シロさんはそういったことにはまるで無関心でしたのに。


(2005年4月10日。昔のケイタイ写真だから画質はイマイチ)

ふんがっ!
ふんがっ!

鼻息荒く、一心不乱に穴掘りする姿によく笑わせてもらいました。

けどね、もも、
ひとさまの畑のあぜ道とか、
あとで埋めてまわるのは大変だったですよ。


もも、いまも元気に穴掘りしていますか?
そこではほかの動物をおどかしちゃアカンで。



毎日暑くて暑くて、
洗濯物もあっという間に乾きます。

一昨日、
久しぶりに中敷きまで取り出してランニングシューズを洗いました。


(左はこの春買ったコンバース。ゴシゴシ洗えるのがいい)

そうしたらね、

中敷きにくっついて、シロさんの毛が何本も。

思いっきり走りたい気分の時に履いて帰省してたから、
ランニングにはシロさんにつきあってもらってたから、
きっと元気だった頃のシロさんの毛ですね。

ももがビーグル系ならシロさんはハスキー系。
とにかくひっぱり、ただただ走るのが好き。
ものすごい勢い、ものすごい怪力で伴走してくれました。


(2014年12月23日。民家も畑もないシロさんの大好きな道で)

シロさん、いまも元気に走ってますか。
ももと仲良くね。


ご覧いただきありがとうごさまいました。

友人のまな娘さん

2017-08-24 09:20:10 | いぬ・シロさん
先日のドライブ
神戸に来てくれたのは友人夫妻だけではありませんでした。

まな娘さんもご一緒。

ポメラニアン嬢、陽菜(ひな)ちゃんです。


(柴犬カットの陽菜ちゃん。まだ8か月の美少女)

なにこのかわいさ?

もうね、反則ちゃうのん?ってくらい、
なにをしてもかわいいの。


(陽菜ちゃん、初めての海@須磨海岸)


(砂浜をくんか、くんか。なにか見つけたん?)


(波が来たらこの逃げ足。スタコラサッサですよ)


シロさんと暮らした私はすっかり大型犬フェチですが、
こんなかわいい子には目尻が下がってしまいます。


(友人夫妻のパンケーキに興味津々でびょーんと必死の伸び。
くんか、くんか、くんか、くんか。食べたらアカンで)

ああ、

なんなの、このかわいさ?


(帰りの車内、友人のひざの上で。この体勢で爆睡です)

おばさんはめろめろもめろめろ、

溶けてしまうわ。


犬はいい。
大型も小型も。
みんなちがってみんないい。

私の血中犬濃度、あふれるくらいに充填されましたですよ。


陽菜ちゃん、また来てね!

来なくても、おばさん、会いに行くからねー!


ご覧いただきありがとうございました。