いよいよ暑くなってきました。
前からあるようなのにここ最近気がついたお店、それなのにもう何回か足を運んでしまいました。
店頭にはいろいろ見本が置いてあり、奥に見える容器に入った黄色っぽいのがところてんや寒天の原料になっている伊豆産の天草(てんぐさ)100%のものだそうです。
ところてんは注文が入った時点でところてん突きで突いてパックいっぱいに詰めてくれます。店頭のすぐ後ろが工場になっているので出来たて新鮮。刺身こんにゃくも歯ごたえがあってもっと食べたいくらい、からし酢味噌がきいてます。
左が抹茶あんみつ、右が珈琲あんみつ、それぞれあんみつのセットに抹茶ソース、珈琲ソースが付いてきます。
ところてんは心太って漢字で書きますが、どんないわれがあるんでしょう?
最近まで自分からあまりすすんでは食べない食べ物でしたが、鈴木商店さんのところてんはリピーターになりそうです。
(有)鈴木商店 練馬区下石神井2-19-12 03-3996-8775
営業時間 10時~13時/14時~18時 休業 日曜日
下の和菓子は花園万頭のくず万頭と手前の紅いのがこだわりトマトのくず万頭、真ん中の写真はパッケージから出してみたものです、トマトは北海道産、葛は吉野の本葛をつかっているそうです。
トマトの餡をつくるのに非常に時間がかかって思考錯誤してつくられたもの、というのを新聞の記事で読んで気になっていました。
トマト餡は、思ったいたよりトマト味がはっきりとはしていない、ふわぁ~っとした感じのやさしい口当たりで、もちろん葛万頭なので口当たりがひんやりとして楽しい食感です。ホームページを見たらトマトのくず万頭は7月いっぱいまでの季節限定販売のようなのでお土産にもっていっても喜ばれそう。
前からあるようなのにここ最近気がついたお店、それなのにもう何回か足を運んでしまいました。
店頭にはいろいろ見本が置いてあり、奥に見える容器に入った黄色っぽいのがところてんや寒天の原料になっている伊豆産の天草(てんぐさ)100%のものだそうです。
ところてんは注文が入った時点でところてん突きで突いてパックいっぱいに詰めてくれます。店頭のすぐ後ろが工場になっているので出来たて新鮮。刺身こんにゃくも歯ごたえがあってもっと食べたいくらい、からし酢味噌がきいてます。
左が抹茶あんみつ、右が珈琲あんみつ、それぞれあんみつのセットに抹茶ソース、珈琲ソースが付いてきます。
ところてんは心太って漢字で書きますが、どんないわれがあるんでしょう?
最近まで自分からあまりすすんでは食べない食べ物でしたが、鈴木商店さんのところてんはリピーターになりそうです。
(有)鈴木商店 練馬区下石神井2-19-12 03-3996-8775
営業時間 10時~13時/14時~18時 休業 日曜日
下の和菓子は花園万頭のくず万頭と手前の紅いのがこだわりトマトのくず万頭、真ん中の写真はパッケージから出してみたものです、トマトは北海道産、葛は吉野の本葛をつかっているそうです。
トマトの餡をつくるのに非常に時間がかかって思考錯誤してつくられたもの、というのを新聞の記事で読んで気になっていました。
トマト餡は、思ったいたよりトマト味がはっきりとはしていない、ふわぁ~っとした感じのやさしい口当たりで、もちろん葛万頭なので口当たりがひんやりとして楽しい食感です。ホームページを見たらトマトのくず万頭は7月いっぱいまでの季節限定販売のようなのでお土産にもっていっても喜ばれそう。
しながわ水族館へ行ってきました。
水槽がトンネルのようになっていて頭上に海の生物が・・
エイなどの大型の魚に頭上を通過されると何ともいえない感じがして、ちょっとぞわぞわ~っとしてしまう・・普通ならありえない状況なので余計に。
ウミガメも泳いでいます。
イルカやアシカのショーが毎日行われていて、アシカは首をふりふり一生懸命に演技してくれて、イルカは回転ジャンプなど大技を見せてくれる。
場所によってはスプラッシュシートになるので覚悟のある人は・・
フンボルトペンギンやゴマフアザラシも、
アザラシはちょうどフィーディングタイムといって、スタッフの方たちからイワシやシシャモなどの魚をもらっていました。
珊瑚礁は種類も色も形も実に様々・・
ウーパールーパーはひらひらしているえらが飾りのようでユニーク、そしてキュートです。
自分にとって動物園や水族館などは、しばらく行っていないと自然と足を向けたくなるところ・・
水槽がトンネルのようになっていて頭上に海の生物が・・
エイなどの大型の魚に頭上を通過されると何ともいえない感じがして、ちょっとぞわぞわ~っとしてしまう・・普通ならありえない状況なので余計に。
ウミガメも泳いでいます。
イルカやアシカのショーが毎日行われていて、アシカは首をふりふり一生懸命に演技してくれて、イルカは回転ジャンプなど大技を見せてくれる。
場所によってはスプラッシュシートになるので覚悟のある人は・・
フンボルトペンギンやゴマフアザラシも、
アザラシはちょうどフィーディングタイムといって、スタッフの方たちからイワシやシシャモなどの魚をもらっていました。
珊瑚礁は種類も色も形も実に様々・・
ウーパールーパーはひらひらしているえらが飾りのようでユニーク、そしてキュートです。
自分にとって動物園や水族館などは、しばらく行っていないと自然と足を向けたくなるところ・・
以前は近所に住んでいた方ですが年末に引越しをされて、子供が同学年だったよしみで親しくさせて頂いていた方の新居へ遊びに伺うことが出来ました。
180坪の敷地に建つ素敵なお宅で、駐車スペースがある最初のエントランスからおうちの玄関口に辿りつくまでには4階の高さ位になっているとのこと、高さがあるので風の通りも違うような気がします。
庭にはハーブや季節の花々やいろいろなものを育てていて、休日にはだんな様は植物の手入れの他に家庭菜園もしていて、真っ赤なかわいいミニ?耕運機まで置いてあって本格的です。
おうちのすぐ脇に前からあったという背の高い桜の木があり、桜の時期はもちろん素敵でしょうが、夏は木立を作ってくれるのでかなりいい感じになっていました。
室内は天井高が高いうえにほとんどが吹き抜けになっていて、窓が大きく採光も最高で(駄洒落のつもりじゃないです(笑)、開放感がすごく出ているし、すぐそばには小高い山も見えてとても環境がすばらしいところ・・
室内で植物を育てているサンルームのようなところがあり、作業台にしている濃茶色のテーブルは香港へ行った時に見つけたそうで、どおりで異国風な味がある家具でした。
友人たちとケーキとお花を持参しました、プレートを見て喜んでもらえてよかった・・ケーキは途中の駅ビルにあったFLOのフルーツタルトと、写真には写さなかったけれどもう一台は家族の方用にマロンのホールケーキを贈りました。
おうちのマスコット的存在のビーグル犬、引越しをする前に会った時よりかもだいぶ大人になっていました、それにやっぱりかわいい・・
でもスリッパをくわえてもって行かれちゃったりいたずら好きなのは変わりませんでした、食事の時も一緒に参加したくって椅子の上にちょこんと・・しっかりテーブルクロスを確保?していました。
今回引越しをされた理由はお子さんの通う学校の近くだったということと、今までよりのびのびと暮らせる環境が一番だったとのことです、それに飼い犬を飼ったことも大きな理由の一つだったようで、ワンちゃんがお散歩をして帰ってきたときの足洗い場もきちんとつくられていて飼い犬に対する愛情も感じてしまいました。
右のは帰り際に頂いたお土産ですが、コナコーヒーのフレーバータイプは好きなので嬉しくなってしまいました・・
それぞれ部活や仕事があったりで一緒に行けなかったお子さんたちに留守番してもらって、だんな様と二人で先月ハワイへ行ったときにいろいろと珈琲を沢山購入してきたそうです、いいなぁ~・・
180坪の敷地に建つ素敵なお宅で、駐車スペースがある最初のエントランスからおうちの玄関口に辿りつくまでには4階の高さ位になっているとのこと、高さがあるので風の通りも違うような気がします。
庭にはハーブや季節の花々やいろいろなものを育てていて、休日にはだんな様は植物の手入れの他に家庭菜園もしていて、真っ赤なかわいいミニ?耕運機まで置いてあって本格的です。
おうちのすぐ脇に前からあったという背の高い桜の木があり、桜の時期はもちろん素敵でしょうが、夏は木立を作ってくれるのでかなりいい感じになっていました。
室内は天井高が高いうえにほとんどが吹き抜けになっていて、窓が大きく採光も最高で(駄洒落のつもりじゃないです(笑)、開放感がすごく出ているし、すぐそばには小高い山も見えてとても環境がすばらしいところ・・
室内で植物を育てているサンルームのようなところがあり、作業台にしている濃茶色のテーブルは香港へ行った時に見つけたそうで、どおりで異国風な味がある家具でした。
友人たちとケーキとお花を持参しました、プレートを見て喜んでもらえてよかった・・ケーキは途中の駅ビルにあったFLOのフルーツタルトと、写真には写さなかったけれどもう一台は家族の方用にマロンのホールケーキを贈りました。
おうちのマスコット的存在のビーグル犬、引越しをする前に会った時よりかもだいぶ大人になっていました、それにやっぱりかわいい・・
でもスリッパをくわえてもって行かれちゃったりいたずら好きなのは変わりませんでした、食事の時も一緒に参加したくって椅子の上にちょこんと・・しっかりテーブルクロスを確保?していました。
今回引越しをされた理由はお子さんの通う学校の近くだったということと、今までよりのびのびと暮らせる環境が一番だったとのことです、それに飼い犬を飼ったことも大きな理由の一つだったようで、ワンちゃんがお散歩をして帰ってきたときの足洗い場もきちんとつくられていて飼い犬に対する愛情も感じてしまいました。
右のは帰り際に頂いたお土産ですが、コナコーヒーのフレーバータイプは好きなので嬉しくなってしまいました・・
それぞれ部活や仕事があったりで一緒に行けなかったお子さんたちに留守番してもらって、だんな様と二人で先月ハワイへ行ったときにいろいろと珈琲を沢山購入してきたそうです、いいなぁ~・・
家族からのリクエストで国会議事堂を見学してきました。
参議院60周年記念ということで通常なら予約が必要ですが、見学コースを自由に観覧できる一般公開が先週土日にありました。
おそらく、もしかして小学校の頃に最高裁判所とセットで社会科見学で行ったはず?と思いますがよくおぼえていません・・^^;
わけあって日枝神社経由で行きました、こちら側から降りたのは初めて・・一気に降りる急な石段です。
途中瓢亭を発見・・!京都にしかないのかと思っていました、場所柄、大事な接待に使われそうです、京都のお店で朝粥体験したいなぁ・・^^;
議事堂の全景写真・・沢山とったつもりでしたが、いいのが一枚もありませんでした、で、信号付きのこの裏側から撮った写真になってしまいました。
中に入るのに簡単な持ち物チェックがありましたが、午後3時過ぎだったので案外空いていて待たずに中へ入れました。
国会議事堂は大正9年から17年という長い建築期間を経て調和11年(1936年)に完成したとのことなので、70年を越えた建造物です。
入り口の赤絨毯を踏んでいくと目の前は中央広間、天井高32メートルちょっとで法隆寺の五重塔がすっぽり入るとのことで荘厳な感じがします。
廊下に下がるシャンデリアや天井の模様などひとつひとつがとても細工などが凝っています。皇族の方を迎えるお部屋などもありました。
各党派ごとの部屋のドアノブ、ドア部分もいい感じに古びています。
衆議院本会議場、ゴージャスな劇場のように見えます、そういえばいろいろな国会劇場が繰り広げられていますが、ほんと言葉どおり・・
天井は唐草もようを配し、ステンドグラスの天窓になっているそうです。
長い年月をかけただけのことがある建造物、今これと同じものを作ろうとしたらきっと出来ないかも・・なんて思ってしまいます。
最近書きたいことがいろいろあっても更新がおそ~くなってしまっています・・^^; この話の後にすぐに続けちゃおかと思いましたが、また日をおかないでケーキ屋さんの話しなど書きたいです。
参議院60周年記念ということで通常なら予約が必要ですが、見学コースを自由に観覧できる一般公開が先週土日にありました。
おそらく、もしかして小学校の頃に最高裁判所とセットで社会科見学で行ったはず?と思いますがよくおぼえていません・・^^;
わけあって日枝神社経由で行きました、こちら側から降りたのは初めて・・一気に降りる急な石段です。
途中瓢亭を発見・・!京都にしかないのかと思っていました、場所柄、大事な接待に使われそうです、京都のお店で朝粥体験したいなぁ・・^^;
議事堂の全景写真・・沢山とったつもりでしたが、いいのが一枚もありませんでした、で、信号付きのこの裏側から撮った写真になってしまいました。
中に入るのに簡単な持ち物チェックがありましたが、午後3時過ぎだったので案外空いていて待たずに中へ入れました。
国会議事堂は大正9年から17年という長い建築期間を経て調和11年(1936年)に完成したとのことなので、70年を越えた建造物です。
入り口の赤絨毯を踏んでいくと目の前は中央広間、天井高32メートルちょっとで法隆寺の五重塔がすっぽり入るとのことで荘厳な感じがします。
廊下に下がるシャンデリアや天井の模様などひとつひとつがとても細工などが凝っています。皇族の方を迎えるお部屋などもありました。
各党派ごとの部屋のドアノブ、ドア部分もいい感じに古びています。
衆議院本会議場、ゴージャスな劇場のように見えます、そういえばいろいろな国会劇場が繰り広げられていますが、ほんと言葉どおり・・
天井は唐草もようを配し、ステンドグラスの天窓になっているそうです。
長い年月をかけただけのことがある建造物、今これと同じものを作ろうとしたらきっと出来ないかも・・なんて思ってしまいます。
最近書きたいことがいろいろあっても更新がおそ~くなってしまっています・・^^; この話の後にすぐに続けちゃおかと思いましたが、また日をおかないでケーキ屋さんの話しなど書きたいです。
気になっていたまましばらく行っていなかったちひろ美術館へ10年ぶりくらいに行ってみました。
世界で初めての絵本美術館というのも最近知ったばかりでした。今年は開館30周年と安曇野ちひろ美術館も10周年ということで3月から記念展が開かれていて、11月まで4期に分かれて催されるようです。
いわさき ちひろさんは練馬・石神井に22年間在住されていたということで、ゆかりのものや仕事部屋などが復元されていました。数々の作品が1階と2階にわかれてゆったりとしたスペースに展示されています。
1階の展示室にはちひろさんの家にあったというソファーが置いてあり座れるようになっていたので、このソファーにちひろさんも腰掛けたことがあるんだろうなぁ・・と思いながら置いてある絵本を眺めてみました、ちょっと幸せな気分になります(笑)
以前行った時と雰囲気がかなり違っていて、平成14年に建て替えが完成して木目の材質が目立つとてもナチュラルで気持ちのいい空間に変わっていました。
軽食も取れるカフェも併設されていて、庭を眺めることも出来るテラス席もあります、中庭にはちひろさんが花を丹精して育てていたという庭が残してあり、ちょうどちひろさんの絵に沢山でてくるような色とりどりの花が咲きだしていて目を楽しませてくれました。
カフェで少し休んでみました。
左から具沢山のおかずタルト、サイズはかなり小ぶりです。小腹が空いたときにはお勧め、3種類の豆が入っています。
真中のコールドドリンク、少し飲ませてもらったら^^; これがとても美味しい!安曇野産のリンゴジュースの上に紅茶を注いだので二層になり色もお洒落です。
右はオーガニック小麦を使ったというヘルシーなパウンドケーキ、甘味もほんのりと優しい味でした。
ショップでは作品集などの他にTシャツやマグカップ、お菓子などたくさんのグッズが売られていました。
好きな絵のポストカードを何枚かと、娘には月光荘のスケッチブックを買い求めてみました、ホルンの絵がトレードマークのここのスケッチブックはちひろさんがよく使っていた、という縁でショップにも置かれているようです。右の写真は美術館の自転車置き場に掲げられていました、赤い色が目を引きます。
いわさきちひろさんの作品はこどもたちがとても魅力的に描かれていて、モデルが居なくても月齢10ヶ月と1歳のこどもの成長を書き分けられたと言われています、優しい目線の中にも鋭い観察眼があったからこそ、と思えます。
作品の後半は戦渦に巻き込まれた子供たちを描いたりと、また違ったテーマに取り組まれていたようです。存命されていれば90歳近くですが、今の時代だったらどんな作品を生み出していたのでしょう?
世界で初めての絵本美術館というのも最近知ったばかりでした。今年は開館30周年と安曇野ちひろ美術館も10周年ということで3月から記念展が開かれていて、11月まで4期に分かれて催されるようです。
いわさき ちひろさんは練馬・石神井に22年間在住されていたということで、ゆかりのものや仕事部屋などが復元されていました。数々の作品が1階と2階にわかれてゆったりとしたスペースに展示されています。
1階の展示室にはちひろさんの家にあったというソファーが置いてあり座れるようになっていたので、このソファーにちひろさんも腰掛けたことがあるんだろうなぁ・・と思いながら置いてある絵本を眺めてみました、ちょっと幸せな気分になります(笑)
以前行った時と雰囲気がかなり違っていて、平成14年に建て替えが完成して木目の材質が目立つとてもナチュラルで気持ちのいい空間に変わっていました。
軽食も取れるカフェも併設されていて、庭を眺めることも出来るテラス席もあります、中庭にはちひろさんが花を丹精して育てていたという庭が残してあり、ちょうどちひろさんの絵に沢山でてくるような色とりどりの花が咲きだしていて目を楽しませてくれました。
カフェで少し休んでみました。
左から具沢山のおかずタルト、サイズはかなり小ぶりです。小腹が空いたときにはお勧め、3種類の豆が入っています。
真中のコールドドリンク、少し飲ませてもらったら^^; これがとても美味しい!安曇野産のリンゴジュースの上に紅茶を注いだので二層になり色もお洒落です。
右はオーガニック小麦を使ったというヘルシーなパウンドケーキ、甘味もほんのりと優しい味でした。
ショップでは作品集などの他にTシャツやマグカップ、お菓子などたくさんのグッズが売られていました。
好きな絵のポストカードを何枚かと、娘には月光荘のスケッチブックを買い求めてみました、ホルンの絵がトレードマークのここのスケッチブックはちひろさんがよく使っていた、という縁でショップにも置かれているようです。右の写真は美術館の自転車置き場に掲げられていました、赤い色が目を引きます。
いわさきちひろさんの作品はこどもたちがとても魅力的に描かれていて、モデルが居なくても月齢10ヶ月と1歳のこどもの成長を書き分けられたと言われています、優しい目線の中にも鋭い観察眼があったからこそ、と思えます。
作品の後半は戦渦に巻き込まれた子供たちを描いたりと、また違ったテーマに取り組まれていたようです。存命されていれば90歳近くですが、今の時代だったらどんな作品を生み出していたのでしょう?
もうすぐ雛祭り、
娘は今年いろいろと忙しそうだったので、少し前にひとりで出して飾ってしまったらちょっぴり不満顔・・
やっぱり声をかけれれば良かったかな。
毎年ブログにも出してしまいますが、この木目込みのお内裏さまとお雛さまの顔がとても気に入っている。
日常、気にかかることがいろいろあっても、お雛さまを見ているとほっとしているのに気が付いたりします。
飴細工のお雛さまお内裏さまをかたどったものや、干菓子などが入った俵屋吉富の雛菓子がかわいらしかったので買い求めてみました。
小箱から表に出して並べてみたりしているうちに結構な時間が過ぎていたりして、
いくつになっても雛祭り関連のものを見ているのは楽しい・・
娘は今年いろいろと忙しそうだったので、少し前にひとりで出して飾ってしまったらちょっぴり不満顔・・
やっぱり声をかけれれば良かったかな。
毎年ブログにも出してしまいますが、この木目込みのお内裏さまとお雛さまの顔がとても気に入っている。
日常、気にかかることがいろいろあっても、お雛さまを見ているとほっとしているのに気が付いたりします。
飴細工のお雛さまお内裏さまをかたどったものや、干菓子などが入った俵屋吉富の雛菓子がかわいらしかったので買い求めてみました。
小箱から表に出して並べてみたりしているうちに結構な時間が過ぎていたりして、
いくつになっても雛祭り関連のものを見ているのは楽しい・・
調布市にある深大寺へ行ってみました。
おそらく今迄は都立神代植物公園の方しか行ったことがなかったような気がします。
深大寺は奈良時代の733年(天平5年)に満功(まんくう)上人によって建立された古くからのお寺で東京では浅草寺に次ぐ古さとのことです。
左の写真は本堂につながる茅葺の山門(薬医門)で、幕末の大火を逃れた数少ない建物で境内では最も古く1695年築とのこと、存在感があります。
厄除け、商売繁盛、縁結びの寺・・となっているそうです・・
右の写真、参道には沢山のお店が軒を連ねていてぶらぶらするのに丁度いい感じがします。
沢山の美味しそうなお店を見ているうちにやっぱりちょっと食べてみたくなりました(笑)
真中は手焼きせんぺい・・紫蘇味です。
右はそばパンで中身はかぼちゃ餡でした、他には具が高菜や抹茶餡などもあってちょっと迷ってしまいます。
深大寺に来たからにはやっぱりお蕎麦屋さんへも寄ってみたくなります。
あちこちの街の佇まいを独自の視点で切り取られている非天然色東京画のigu-kunさんが紹介されていた深大寺界隈の写真(2006年12月27日付)にもひかれてやってきたのもありました。
お蕎麦やさんも沢山の店の中から選ぶのは難しい・・考えていた店はバス通りに立ち並ぶ店とは離れていて、山門を通り抜けて植物公園のほうにだいぶ近づいたところにある玉乃屋というところに行ってみました。
縁台があったりしてのんびりした感じがします。店の脇には蕎麦をうつ石臼が見えるところもありました。
手打ちの変わり蕎麦を頼んでみました、この緑色は春菊の色だそうで色が鮮やかです・・
あとは手打ちの太打ち蕎麦、山菜蕎麦、みそおでんなんかも頼んで。
太打ちはさすがに噛み応えがあるくらいな感じに仕上がっていました。
そうだ、ここ見てみたかったんだ・・と見かけた時はとくにゲゲゲの鬼太郎ファンでなくてもちょっと嬉しくなるような外観の鬼太郎茶屋が参道の入り口付近にあってかなり目立っています。
ふかしたての目玉おやじのお饅頭を思わずお土産にしてしまいました・・
深大寺周辺は湧き水が出ている所があったり、池や滝なども多いそうで、自分でハイキングコースもつくれそうだし天然温泉もあったりと、いろいろと楽しめて奥が深そうです。
おそらく今迄は都立神代植物公園の方しか行ったことがなかったような気がします。
深大寺は奈良時代の733年(天平5年)に満功(まんくう)上人によって建立された古くからのお寺で東京では浅草寺に次ぐ古さとのことです。
左の写真は本堂につながる茅葺の山門(薬医門)で、幕末の大火を逃れた数少ない建物で境内では最も古く1695年築とのこと、存在感があります。
厄除け、商売繁盛、縁結びの寺・・となっているそうです・・
右の写真、参道には沢山のお店が軒を連ねていてぶらぶらするのに丁度いい感じがします。
沢山の美味しそうなお店を見ているうちにやっぱりちょっと食べてみたくなりました(笑)
真中は手焼きせんぺい・・紫蘇味です。
右はそばパンで中身はかぼちゃ餡でした、他には具が高菜や抹茶餡などもあってちょっと迷ってしまいます。
深大寺に来たからにはやっぱりお蕎麦屋さんへも寄ってみたくなります。
あちこちの街の佇まいを独自の視点で切り取られている非天然色東京画のigu-kunさんが紹介されていた深大寺界隈の写真(2006年12月27日付)にもひかれてやってきたのもありました。
お蕎麦やさんも沢山の店の中から選ぶのは難しい・・考えていた店はバス通りに立ち並ぶ店とは離れていて、山門を通り抜けて植物公園のほうにだいぶ近づいたところにある玉乃屋というところに行ってみました。
縁台があったりしてのんびりした感じがします。店の脇には蕎麦をうつ石臼が見えるところもありました。
手打ちの変わり蕎麦を頼んでみました、この緑色は春菊の色だそうで色が鮮やかです・・
あとは手打ちの太打ち蕎麦、山菜蕎麦、みそおでんなんかも頼んで。
太打ちはさすがに噛み応えがあるくらいな感じに仕上がっていました。
そうだ、ここ見てみたかったんだ・・と見かけた時はとくにゲゲゲの鬼太郎ファンでなくてもちょっと嬉しくなるような外観の鬼太郎茶屋が参道の入り口付近にあってかなり目立っています。
ふかしたての目玉おやじのお饅頭を思わずお土産にしてしまいました・・
深大寺周辺は湧き水が出ている所があったり、池や滝なども多いそうで、自分でハイキングコースもつくれそうだし天然温泉もあったりと、いろいろと楽しめて奥が深そうです。
今年はなぜか紅く色づく葉っぱがなかなか葉を落とさずきれいなままのような気がします。
日曜の午後、小一時間位かけて近所の公園や神社の近くを散歩してみました。
紅葉が花のように見えるほど見事です。
銀杏や紅葉の葉っぱを集めてみました。
子供が小さい頃は綺麗な落ち葉を集めて紙に貼り付けて葉っぱの王冠を作ったりして一緒に遊びましたが、この日はひとりで拾い集めてたのですっかり怪しいおばさんになってたかもしれませんね・・^^;
この紅葉の色で思い出しました。華やかな紅色の飲み物を頂いた事を。
先日友人の家でお昼を兼ねてアットホームなクリスマス会が開かれたときに、自家製のチェリー酒をベースにソーダで割りリキュールに少し漬けたラスベリーとブルーベリーを浮かべた飲み物がとても色が綺麗だし食前酒という感じで嬉しかったのを思い出しました。
紅葉やクリスマスを彩るこの季節の紅い色はちょっとさびしい気持ちにもなったり華やかさを感じたりと、いろいろな表情を見せてくれるような気がします。
日曜の午後、小一時間位かけて近所の公園や神社の近くを散歩してみました。
紅葉が花のように見えるほど見事です。
銀杏や紅葉の葉っぱを集めてみました。
子供が小さい頃は綺麗な落ち葉を集めて紙に貼り付けて葉っぱの王冠を作ったりして一緒に遊びましたが、この日はひとりで拾い集めてたのですっかり怪しいおばさんになってたかもしれませんね・・^^;
この紅葉の色で思い出しました。華やかな紅色の飲み物を頂いた事を。
先日友人の家でお昼を兼ねてアットホームなクリスマス会が開かれたときに、自家製のチェリー酒をベースにソーダで割りリキュールに少し漬けたラスベリーとブルーベリーを浮かべた飲み物がとても色が綺麗だし食前酒という感じで嬉しかったのを思い出しました。
紅葉やクリスマスを彩るこの季節の紅い色はちょっとさびしい気持ちにもなったり華やかさを感じたりと、いろいろな表情を見せてくれるような気がします。