moimoiず だいありい

おいしいもの、ほっと和めるもの、ぶらぶら街歩き、気になってること等々の身辺雑記でしょうか・・

リピーターになりたい喫茶店・・

2010年09月20日 | 喫茶店・茶房
ずっと草稿中のままになっていたので前に行ったお店ですが、
又ぜひ行ってみたいなぁ~という喫茶店を3店まとめてアップさせて頂きました^^;

①軽井沢 丸山珈琲本店
元ペンションだった建物を喫茶店にしたということで、玄関も靴を脱いであがります。
なぜか一歩玄関に入ったときから懐かしいようなウエルカムな雰囲気がしているのはそのせいだったのですね。
改装中だったので、かわいらしいお店の外側には足場が組まれていたけど撮っちゃいました。
ヴィラデストで出している珈琲も丸山さんのところのでしたので、気になっていました。
  

店内は大きな丸テーブルや、2~4人用のテーブル席、窓側にはカウンター席があったり、
何人かで来てもひとりで来ても居心地がよさそう・・
暖炉があり暖色のタペストリーが飾り付けされて、寒い時期もまた行きたくなる感じがします。
  

工房オークビラと看板にも書いてあったので、そこでつくった作品なのでしょう、器も味があります。
アイス珈琲と一緒にハニーロールを、しっかりめのロールケーキでした。
  

私はブレンドにしようかどうしようか悩みましたが、ウッディノートというのにしました。
珈琲はプレス式の器具に入ったまま出てきたのでびっくり・・たっぷり二杯分以上はあると思います。
珈琲の抽出をプレス式にすると濁りが出てくるそうですが、品質の良い豆を使うと豆の旨みが丸ごと味わえるということらしく・・
ウッディノート・・!一口飲んでおぉぉ・・味わいが素晴らしく豆の甘みも感じられて一瞬チョコレートの味もしました。
珈琲に詳しいわけでもなく、また語彙が不足しているのうまく表現出来ませんが、自分で同じようにして家でいれてもこの味がきっと出せないと思うので、やっぱりお店に来て飲みたいと思ってしまいましたが、プレスはボダムのを使っていました。
ケーキはヘーゼルナッツチョコレートケーキです。
  

②立川 一六珈琲店
一時、立川に行く用事が急に増えた時がありました。
その時に休憩するのにいい喫茶店はないかなぁ・・と携帯から検索していたところ、
候補にあがったお店・・興味をそそられて行ってみました。
でも、なぜか一回前を通過してしまいました・・入りそびれたっていうんでしょうか?
ちゃんとした?風情の喫茶店に一人で入るのに未だに勇気がいるのはなんでだろう~?ケーキ屋さんなら入れるのに^^;
店構えもよく見るとメニュー板が置いてあり、珈琲だけでなく食事のメニューがかなり充実しています、
自家製手打ち生パスタ?本格的・・!それに元パティシエだったというマスターの作るケーキにも期待が・・
  

珈琲はカップに入ったテイクアウト用も用意しています、
店内はちょっとこじんまりしていますが、カウンター席には水出し珈琲の器具が置いてあったり
カップがそれぞれにディスプレーされていたり・・いいですね。
          

お昼がまだだったので、軽食を取ることにしました。
鶏肉のクリームソースのホットサンドに一六ブレンド、ブラックで美味しくいただけました。
 

ケーキも評判というと頼みたくなります、こちらはローズ系のケーキで確か期間限定だったかと思いました。
切断面も撮っておけばよかった~、デコレーションにはさくっとしたスティック状の焼き菓子が。
右はいちじくが入ったチョコレートケーキとキャラメルビスケット、
お土産で持ち帰りましたが丁寧にひとつひとつ作られているという感じです。
来月あたりも立川に行く用事がありそうなので又行ってみたくなりそうです、
今度はパスタ+珈琲にして・・そうするとやっぱりまたケーキも頼んでしまいそう^^;

       

③西荻窪 Coffee Lodge DANTE(コーヒーロッジ・ダンテ)
こちらのお店は新聞で泉麻人氏が紹介していたのもあり、一度行ってみたいなぁ~と思っていたところ、
西荻に住む古くからの友人と久しぶりに会うことになったので、ランチ後にさっそくお誘いして行ってみました。
中はほんのりと薄暗く、吹き抜けのままカウンター席の1階とテーブル席がある2階につながる階段がオープンになっているので開放感があって、これも人を引き寄せているだろう素敵な造りになっています。
   

1965年創業ということです、
柱もいい具合に旧くなっていて黒光りしているところもありそうです。
 

落ち着いていて気さくな感じのマスターがカウンターで珈琲を入れてくれる様子が見えますが、
私たちは2階のテーブル席に座りました。
ダンテのブレンドと、その日は暑かったので友人はアイスコーヒーを、
真ん中のバームクーヘンは大阪のお店でネット通販もしている卵にとてもこだわっているお店、
セラ・ルージュのこだわり卵のバウムクーヘンでした。
  
もちろん珈琲も美味しかったのですが、ここのお店に集まってくる方たちを見ていると、
このお店の雰囲気や空間を楽しんでいる雰囲気がしてきます、
何気なくぶらりとひとりで来た方は「まことちゃん」の作者で、TVではいつもグワシ!!のポーズを決めている?先生・・
赤と白のボーダーシャツ、赤と白のハンチングでカウンターに座ってマスターと静かに珈琲を飲みながらお話されていました。
途中夕立のような雨が降ってきて少し気にされているようでしたが、雨があがるとまた静かに去って出ていこうとされていたので、
友人につられて一緒にこんにちは・・と挨拶したところ^^; こちらを向いてにこやかに、こんにちは!と返していただけたことが、
意外な気もしてしまいちょっと嬉しくなってしまいました(笑)
ダンテ・・今度はお隣にある「鞍馬」さんでお蕎麦を食べた後に・・というのもいいなぁ~なんて考えていますが・・

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてきー☆ (にゃっこ)
2010-09-20 12:33:45
とても素敵なお店がいっぱいで、感動です☆
今、ちょっとお外にいけない状況なので、
ブログ拝見させてもらっただけで、癒されましたー。

私も、ぜひ出かけてみたいです!!
返信する
にゃっこさんへ (moimoi)
2010-09-21 00:22:35
にゃっこさん、ありがとうございます!
楽しんでいただけて、こちらこそ嬉しいです(^^)
状況が変化してお外に行かれるようになるとよいですね・・
朝晩、やっと暑さもやわらいできてほっとしておりますが、日中はまだまだ結構暑いですね^^;
返信する
こんばんは! (cherry)
2010-09-23 21:41:25
軽井沢って・・・・・レベルの高い、本物のお味をよく知ったお客さんが多そうですネ!
結果的に~良いお店も多い感じ☆
丸山珈琲のウッディノート・・・・お味を、思わず想像してしまいました。
飲んでみたいです~美味しそう(^^) 

西荻のDANTEは有名ですよネ~♪
西荻も・・・ちょこちょこと、良いお店があるんですよネ☆ 
返信する
cherryさんへ (moimoi)
2010-09-26 08:35:07
丸山珈琲さんは、軽井沢まで瞬間移動?出来るのなら^^; 朝食後の珈琲を飲みに寄ってみたいです・・
と、書きながらPCの脇にコーヒーを置いて書いてます(笑)
天気のよい日にまた本当に行ってみたいです。
ダンテさんもカウンターに座る勇気はまだないですが^^; 今度はぶらりと?立ち寄ってみたいですね(笑)
返信する
こんばんHA (雨漏り」書斎主人)
2010-09-26 17:54:21
いずれも遠いので、なかなか追随は出来ないかも知れませんが、moimoiさんの舌は信用出来るので、メモメモです♪

玉村サン 万能だと思ったけど、さすがにコーヒーは仕入れてるんですね

けふの拙記事は散歩関係ですが、散歩コースにあるガストで、”プレミアム・コーヒー”というのを。  よく判らないまま、家人Tも飲みましたけどぉ ww
返信する
Unknown (igu-kun)
2010-09-26 21:54:08
こんばんわ。
丸山珈琲のウッディノート、コーヒー豆のうまみが伝わってきそうな逸品ですね。
ケーキも美味しそうです!
一六珈琲店はケーキも食事も充実しているようで
ホットサンドの佇まいにホッとします。
西荻のDANTEは以前、この界隈を歩いた際にお店の前を通りました。
店内やコーヒーのお写真を拝見しているだけで
落ち着いてくるような気分。
素敵な出会いもあったのですね。
返信する
雨漏り書斎主人さんへ (moimoi)
2010-09-26 23:14:43
わぁ・・そんなふうに書いていただけると恐縮でっす^^;
珈琲の酸味と苦味・・このバランスとかもよくわからないし・・です。
今日は日中はいい天気でしたので、お散歩日和でしたね♪
そういえばマックにもプレミアムコーヒーってありましたね。
返信する
igu-kunさんへ (moimoi)
2010-09-26 23:18:39
igu-kunさんは西荻窪もよく歩かれているようなので、やはりダンテさんはご存知だったのですね。
看板の雰囲気も昔のままでいい感じですね。
その先の松庵のあたりの商店街も、
古めかしいお店が結構あったりして歩いているとツボなお店がありそうです、
喫茶店が多い街なのでまだまだ知らないお店が沢山ありそうです。
返信する
Unknown (きゃおきゃお)
2010-09-27 22:50:42
コーヒーの香りが こちらにも漂ってきそうです。
コーヒーも美味しいのでしょうが、お店の魅力に惹かれて訪れる人に愛されているお店なんですね。どのお店も、良い感じですね。

moimoiさんの説明が、なんともいえず良いですね。言葉を探すのって 難しいなって思います。
印象が消えないうちに書き留めておかなくっちゃ…と思いながら いつも消えていっちゃいます。
返信する
きゃおきゃおさんへ (moimoi)
2010-09-30 17:10:22
きゃおきゃおさんが書かれているように、
ほんとうに、その時に感じたことをそのまんま書ければどんなにかいいでしょうね!
時間が経っていても強烈に印象に残っているものだったらよいのでしょうが・・
そういえば、写真に残せずにいたもので覚えにくそうな名前のメニューとかは、
きれいさっぱり忘れすぎてしまうことが多いです^^;
返信する