谷町四丁目界隈にもうまいお好み焼き屋がありました。
どんな意味なのか分かりませんが、「五連」(ごれん)です。
店内はこんな感じ。
「五連」はお好み焼きだけでなく、「鉄板焼屋」というのが正式な冠です。
ということで、まずは鉄板焼きから。せせりです。
添えられている柚子胡椒と食べると、これはうまい! せせりってこんなに美味しかったかと思ううまさです。
ホルモン焼き。塩焼きがおススメです。
外せない一品、とん平焼き。
写真では分かりませんが、「五連」のとん平焼きは、玉子半熟、豚肉厚切りです。これがいい感じにマッチします。うまいです。
食べ応えありの、海老&貝柱マヨ。想像通りのうまさですが、素材が普通の店よりもいいように思います。
さて、メイン登場。お好み焼き。定番の豚玉です。
少し小ぶりのお好み焼きですが、私が大好きな硬め。谷町四丁目に硬めのお好み焼き屋があるのが嬉しいですね。
味も何か「五連」独特の隠し味があるような気がします。普通のお好み焼きと何かが違います。何だろう、この美味しさは、、、
これは、五連焼きだったかな。オリジナルのお好み焼きです。
トマト、ベーコン、チーズ、、、いろいろと具だくさんです。厚みが特徴なので、横からのショットで。人数分に切ると意外と具が偏っています。私は多分チーズゾーンをいただいたような。
お酒のメニューもかなりなものです。今日は焼酎と梅酒にしましたが、日本酒も結構ありますよ。お高めですが、十四代もありました(ワンショット¥1500也。うぅっ、、、)。
もうちょっと料理を追加。
牛すじとこんにゃくが入っていた、何とか焼き(忘れました)。うまいです。
最後はねぎ焼き。すじこん(牛すじ&こんにゃく)入りです。このねぎ焼き、レベル高いと思います。鶴橋の「オモニ」に匹敵するかも。
「五連」、谷町四丁目にこれだけのお好み焼き屋があるとは。ちょっと小ぶりでお高めですが、味の良さと、何と言っても硬めなのが私には魅力です。
また来たいお店です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます