昨日は かっぱ橋道具街 の「道具まつり」の最終日でした 欲しい調理器具もあることだし、行ってみようと決めて前夜は床についたのですが... 一夜明けたら、久しぶりの雲ひとつないきれいな青空で、こんな日はもっといい所に 行きたいと言うことになり、どこにしようかいろいろ考えたのですが、急な予定変更で お昼近くからではあまり遠出も出来ず、結局ぶらぶらと歩いて 自然教育園 に行って きました 武蔵野の面影を残す約6万坪の園内には、森林・草原・池沼・湿原などがあり たくさんの植物・昆虫・鳥などが生活しています 詳しいことは 「研究活動」 でどうぞ |
※ 16回のクリックでご覧ください
<
<
自然教育園・ひょうたん池
<
しもばしら(シソ科)
<
しらやまぎく(キク科)
別名:むこな(婿菜)
<
いぬしょうま(キンポウゲ科)
<
かりがねそう(クマツヅラ科)
別名:ほかけそう(帆掛草)
<
たいあざみ(キク科)
別名:とねあざみ(利根薊)
<
ふたばはぎ(マメ科)
別名:なんてんはぎ(南天萩)、たにわたし(谷渡し)
<
がまずみ(スイカズラ科)
<
せんりょう(センリョウ科)
<
やぶこうじ(ヤブコウジ科)
別名:じゅうりょう(十両)
<
みぞそば(タデ科)
別名:うしのひたい(牛の額)、こんぺいとうぐさ(金平糖草)
<
さわひよどり(キク科)
<
のこんぎく(キク科)
<
ゆうがぎく(キク科)
<
ながぼのしろわれもこう(バラ科)
<
あきのうなぎつかみ(タデ科)
葉に棘があるので鰻も掴めるということから名付けられた
<
のぶどう(ブドウ科)
きれいな色の実でしたが閉園になり、じっくり写す時間がありませんでした
自然教育園・ひょうたん池
<
しもばしら(シソ科)
<
しらやまぎく(キク科)
別名:むこな(婿菜)
<
いぬしょうま(キンポウゲ科)
<
かりがねそう(クマツヅラ科)
別名:ほかけそう(帆掛草)
<
たいあざみ(キク科)
別名:とねあざみ(利根薊)
<
ふたばはぎ(マメ科)
別名:なんてんはぎ(南天萩)、たにわたし(谷渡し)
<
がまずみ(スイカズラ科)
<
せんりょう(センリョウ科)
<
やぶこうじ(ヤブコウジ科)
別名:じゅうりょう(十両)
<
みぞそば(タデ科)
別名:うしのひたい(牛の額)、こんぺいとうぐさ(金平糖草)
<
さわひよどり(キク科)
<
のこんぎく(キク科)
<
ゆうがぎく(キク科)
<
ながぼのしろわれもこう(バラ科)
<
あきのうなぎつかみ(タデ科)
葉に棘があるので鰻も掴めるということから名付けられた
<
のぶどう(ブドウ科)
きれいな色の実でしたが閉園になり、じっくり写す時間がありませんでした
※ 写真の上には植物の名が漢字表記で出ます
家から歩いて2,30分の所に都心とは思えぬ素晴らしい自然の宝庫があるのに 小学1年の時に初めて行って以来、ここを訪れるのは10年か15年に一回程度 武蔵野の面影をあるがままの姿で残す唯一の場所なのに、あぁモッタイナイ! 今度から自然が恋しくなったら、先ずここに来てみることにしましょう |
大阪は緑が少ない街でしてね、自然なんてのを見る事はできませんでした。
花々の中にも、面白い名前のものがあるもんですね。思わず口ずさんでしまいました。じゅげむじゅげむ・・・・やぶらこうじぶらこうじ
自然教育園久しぶりに拝見してます。
素敵な風景有難うございました。
今日品川の食肉市場の角に、黄色い花
”はなせんな”が咲き始めましたよ~~。
☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆。
素晴らしい♪
東京にもこんなに自然が残っている所が・・・
それより、yoccoさんの写真が素晴らしくて・・・
上手いな~って感心して見ちゃいました。
最初は、1枚目2枚目なんて数えながら見ていたのですが、
読めない花の名前と写真の素晴らしさで、気が付いたら、
最初の写真に戻っちゃいました。
東京も胸を張るほど多くはないですが...
昔から大阪の方からよく聞く言葉ですね
野の花より園芸種に慣れ親しんでいる私たちにとって
自然教育園の花はあまり馴染みの無い名前ばかりですね
霜柱、長穂の白吾亦紅、溝蕎麦の名も変わっていますが
秋の鰻掴みに至っては思わず笑ってしまいました
お彼岸を過ぎたら一気に日が暮れるのが早まったような気がしますね
7月頃は7時だった日没が11月の勤労感謝の日の頃は4時半
もうこれからはちょっと撮影に出かけてもすぐに暗くなってしまいます
贅を尽くした庭園もそれなりに素晴らしいけれど
やはり山や森などの自然には敵いません
自然教育園の手つかずの武蔵野は山や大きな森から比べれば
規模は小さいけれど、ビルばっかりの東京では心を癒してくれるオアシスですね
別名が「牛の額」と言う名が付いていて可哀相です。
yoccoさんの家からあるいて2,30分で行けてしまうなんて素敵です!
ここは自然がいっぱいで別世界のようです。
安らぎそうです・・・
元々あった緑を残したのか いつも良いなぁと
思うことのひとつです。
花の名前もひらかなより漢字の方が判りやすいですね。
でも「ガマズミ・莢蒾」難しい字ですね。
其れもyoccoさん宅から近いなんて・・・羨ましい~
珍しいお花が一杯、素晴らしいお写真の数々・・・
優しいお花を見ていると癒されますね!
何度も何度もクリックして拝見させて頂きました。
ありがとうございました。
都心に居ながら近くにこんな好い所があるなんて、yoccoさんは好い所にお住まいですね。
みんな可愛い花だけれど、ブラシのような犬升麻の花が気になりました。