< | 屯渓のホテルの部屋から見える景色です マウスオンは対岸です 対岸は商業地域と言うより、住宅が多いように見えます どこへ行っても建設ラッシュの中国のこと... 近い将来、この景色も無くなるのではないでしょうか クッリック後は同じくホテルの部屋から見た夜景です 前のページに書いたように、橋も川岸もライトアップしています |
川のこちら側は川に沿って道路があります その道路に面して昔ながらのお店もあります このお店は麻花(まあふぁ)などを作って売っています お店の前では男の子がご飯を食べています 外で、時には立ったままでご飯を食べる・・ こう言う光景は今回あちこちで見ました そこでハタと気付いたのは彼らにとって、ご飯の上におかずを乗せたりスープを かけたりするのはごく当たり前のことのよう だから、レストランでも頼まなければ、お皿とお茶碗が ひとつずつしか出ないのでは?ということ マウスオンは理髪店? クリック後は川で洗濯をする人、その傍で野菜を洗う人 | < |
< | 老街はその殆どが観光客相手のお店のためか、早くに店じまいをしてしまいました そこで、中国の大晦日はどんな感じ? と老街を抜けて少し歩くと、そこは老街の人通りからは想像が付かないほど賑やかで煌々と明かるい、新しい街並みでした (1枚目とマウスオン) ケーキ屋さんもお客さんがいっぱいで大繁盛です ショウケースにはきれいにデコレーションされたケーキがズラッと並んでいます (クリック) どんなケーキかご覧になりたい方は・・ < |
デパートにも入ってみました "歳末大売出し"と言ったところでしょうか・・ 売場の様子も日本と変わらないですね < 家電売場を覘くと薄型テレビのコーナーがありました 中国でも薄型テレビは人気なんでしょう (クリック) ホテルに戻ると川べりで花火が上がり始めました そして年が明けた瞬間、あちこちから爆竹の音が鳴り響いてきました この時は30分程度で終わりましたが、 旧正月の時は明け方まで続くそうです どこの家庭でも爆竹や花火に1000元近くつぎ込むと言うから驚きです | < |
07.01中国旅行・屯渓 |
マネをしょうにもできませんね。(^^)
朝から素敵な作品を(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う ございました
そう仰ってるSATUKIさんやみんなのブログのみなさんは素晴らしい
yoccoさんの今日のは ソースを想像しただけでゾッ
お疲れ様です
最近は面倒さも手伝って『Simple is best』と言い聞かせています
ところで この男の様子や洗濯をする人たちとケーキのギャップが大きすぎて
貧富の差が大きいんですね
> マネをしょうにもできませんね
なにをおっしゃるSATUKIさん♪
これは最初の頃、よくやった表ですよ
表に入れる画像の部分を新しいマウスオン&クリックにしただけです
そんなことないですよォ~
これは最初の頃にずい分と便利に使った表です
↓
http://www.psr.ne.jp/waku/blog/waza4-2.html
その表にマウスオン・クリックをはめ込んだから面倒に見えるだけ
> 貧富の差が大きいんですね
それは否めませんね
でも屯渓では、まだ田舎と言う感があるので、それほど気にならないかも知れません
行きつけの旅好きの美容院の方に黄山の良さを
聞いていたのですがこうして画像で見ると
納得します。保存版になりますね。
続きが楽しみです。
ネオンとか結構明るいんですね
素朴さを残して欲しいと思います。
僕も中国に行きたくなりましたよ~
お正月を迎えられましたね いまどき川で洗濯やら
野菜洗いなどしているのですね。
yoccoさんの小技凄いですね
(ここをポチツ) (お洒落な女の子発見)など
ほんとうにお洒落な技ですこと 目 パチクリです。
私もはやく出来るようになればいいなあ……
マウスオンしてクリックのソースだけでも
教えていただけたら幸いです
のどかないい景色、近い将来なくなるかも?
どこもこういういい景色だんだん少なくなっていくんですね!・・・寂しいことです
美味しそうなケーキに目が奪われました
そしてキュートな女性!おしゃれで颯爽と歩く姿
かっこいいですね~~
中国版寅さんみたいなおじさんが出てきて、自分のうちの中を紹介してましたが、もうすぐ子供のころからずっと住んでいるこの家も町の整備のために壊されてしまうのだといっていました。
変わり行く過渡期にある中国ですが、大切な自然を守って欲しいし、ちょいといかがわしいような懐かしいものも、うまく残して欲しいなと思います。
yoccoさん、知らないことの多い中国をいろいろと紹介してくださり、ありがとう!!
あのケーキを見ると世界は一つになってしまうのか特徴がなくなる気がします。
「煙酒」って理髪店ですか?江蘭というお店の名前でしょうか?こんな所にも歓迎なんて。
年越しをしっかり見て来られガイドブックにない情報有難いです。謝々!