前回、藤田記念庭園の洋館でアップルパイの食べ比べをしたと書きましたが、今回はそのアップルパイです |
通された席はお庭の見えるテラス席でした ラッキ~~
タムラファーム
| ジャルダン
| ||
ラ・ポワール
| ノエル洋菓子店
| ||
ピーターパン
| 道の駅のりんごパイ
|
見た目で選んだのはりんごがごろごろと入っている「ノエル洋菓子店」でしたが、りんごの酸味を重視する私は シンプルなアップルパイが好きなので「タムラファーム」が一番好みでした 次は「ジャルダン」、残る2つは3番手 「これ全部食べたん?」と誰かさんに言われる前に・・ 夫と2人で1/2×4 で、実質2個、りんごパイはおめざ用です ちなみに、夫は「ラ・ポワール」が気に入ったようです |
夜は・・ イタリアン
● オステリア エノテカ ダ・サスィーノ ●
雪中人参のムース 黒トリュフ入
| 桜のチップでスモークした桜鱒、卵黄ソース
| ||
自家製生ハムの盛り合わせ
| 一皿めのパスタ
| ||
二皿めのパスタ
| エゾ鹿のグリル、カリフラワーのソース
| ||
ドルチェ
| ドルチェ
| ||
エスプレッソ |
|
10年前、角館での食事がしょっぱかった経験から東北は食事が・・ と思っていたのですが 今回の旅行では、どのお店もしょっぱいどころか、その考えを覆す美味しいものでした 秋田と青森では、そんなに違いがあるのかと調べてみたら、以下のような記事がありました |
男女とも平均寿命が47都道府県で最下位となっていることについて、塩分の取り過ぎが要因の一つと指摘される中、 県は今年度から2カ年で、だしのうま味を活用して減塩を推進する事業に取り組む。 県産素材を使った「だしパック」の商品化や学校給食と連携した食育などを進め、県民の食生活改善を図る方針だ。 |
本来は塩分摂取量が多い土地柄だけど、料理に携わる人たちは努力をしているのですね
'14.04-05青森旅行・弘前・桜・うまいもん |
喫茶室では桜の花を愛でながらお茶をいただけるなんて 最高です!
アップパイにもいろいろあるんですね。
私はシナモンの効いたノエルのお店のを食べてみたいです。
夜のイタリアンも美味しそう。いいなぁ~~~
ステンドグラスも素敵ですね
アップルパイは各御店オリジナルの個性をいかせた歩と味違う工夫をされているのかなぁ~
イタリアン地元の素材を取り入れた物に
味わってみたいです
思いつきなんやけど、リンゴを赤ワインで煮込むのってどう? 来月に孫ズがパイ作りに来るんやそうなんです。パイ生地を作っておこうと粉は冷蔵庫に入れてます。今日の予定だったんですがミートソースに時間が懸かってしまい、明日以降に。
北海道で間引くための猟があり、友人が鉄砲とモモ肉を担いで帰り、バイクショップでバーベキューしたんです。刺身もクセが無く、こんなにお洒落じゃないけど金串(キンの串ではありません)で豪快にカジリ付いたんです。苦手? ちょっと鮮度が落ちてたかも?
随分前になるけど、東北の人の血圧に起因する脂肪率が高いとかで対策が始まったと聞きましたよ。
パイが二個にこれだけの料理、どんだけ食べまんねん、エンゲル計数が高過ぎでしょ? 粗食こそが健康の元でっせ。ポリポリ(タクアンの音)
広さ約2万1800m²の敷地には大正時代をしのばせる洋館があり、貴重な遺産となっています。
メモメモして、・・夫は生まれただけの
弘前なのできっと解らないかも・・
お父(おとと)は開業医だったというので、しっていたと思います。
さすが青森は林檎の県、アップルパイも種類が多く美味しそうですね。
と言いながら私も今丸かじりしてます。
減塩で寿命は延びるのですね。って今更何を?って
言われそうですが効果抜群なんですね。
味付けって馴れますものね。
ドブ板長屋の隠居の手習いとなった料理研究。研究って程でもありませんが、ご夫婦の旅先の食事を頂くわけにいかず、ならばと始めたのでござりまする。
不適切だそうで半分を削除しました。
ケーキにお茶甘いものばっかし、昔と変わりましたね。
昔、農業に従事する人が多い時代は、しょっぱい物ばかりでしたね、額に汗して働くと何時に間にか額に塩がたまる、そんなそんな時代でしたんですね。
何処でも食生活が改善され、寿命が延びてるようですね。
私の田舎も、同様で長生きしてるようですね。甘い物ばかりも?
過ぎたるは、及ばざるごとし。お大事に。