2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

瀬戸内国際芸術祭2013 秋 小豆島編 2

2014-03-10 | 瀬戸内国際芸術祭

● 東京藝術大学プロジェクト 小豆島 Story of the Island ●
東京藝術大学の学生や卒業生6人が三都半島で滞在制作
半島の各地で作品を展示する

ジ・ミン・ソブ 【Bandagehouse】
タイトル通り、家屋も室内も包帯でぐるぐる巻きの家です 家の入口に作者の言葉が書かれていました
ここには、もう誰も住んでいない。それは孤独で人間の存在の欠如を感じさせる。
人が家を必要とするように、この家は人間を必要としている。巻きつけられた包帯は、まるで病人であるかのように、この家の孤独を癒す。真っ白な室内は、ここにかつて住んでいた人々を思い起こさせる

大橋 文男 【しろいいえ】



二面ふたおもて・旧二生じぶ小学校 ●

越後 正志 【火のないところに煙は立たず】 
たばこ葉の乾燥小屋を解体し、ビニールハウスの骨組みと組み合わせたインスタレーションを廃校の講堂で発表
かつて島で盛んだった農作物から、土地の記憶を思い起こさせる試み

三都半島みと   

吉田 夏奈 【花寿波島はなすわじまの秘密】

春にもアップしましたが、もう一度 観たくて行きました

● 池田 ●

小山 真      まさよし 【讃州土産巡礼】 
香川県内を風景を求めて歩き、その場でみつけた素材などで「土産」を制作
そんな活動を続けてきた小山による巡礼の旅の記録映像と「土産」のインスタレーションを見せる

近くには国指定の重要有形民俗文化財の池田桟敷がありました
亀山八幡宮の秋の例祭に神輿の渡御や太鼓台の大練りを見物するために設けられたもので
江戸時代後期には構築されていたものと思われる。
石垣づくりの桟敷は、自然の地形を巧みに利用したものである。
今も亀山八幡宮の秋の例祭で、 神輿や太鼓台の練りを観覧するために使われているそうです


しばらく 開店休業いたします


・瀬戸内国際芸術祭2013 秋・小豆島


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amesyo)
2014-03-10 20:13:21
家は人が住まないと朽ちて行く・・
ある意味人が住まないお家は病に冒されているのかも心ある芸術です。
池田桟敷・・ロ-マ時代の劇場作りに似ていますね。
返信する
おはようございます♪ (midori)
2014-03-11 09:55:57
芸大生の作品 頭の鈍い私には理解が難しいけれど
三都半島、吉田 夏奈さんの作品はキレイですてきですね。

しばらくお休みですか。
さみし~~~~い・・・
返信する
家が人恋しがる (かっちゃんです。)
2014-03-11 12:09:38
廃墟になった叔父の家を管理した経緯と、去った人たちの生き様を想像し、何れは自分の番と考えると感無量になりますね。
最後の亀山八幡宮のはヨーロッパの円形劇場を彷彿とさせますね。舞台中央でコインを落とした音が総ての人に届くそうですが、此処も同じだった?
返信する
yoccoさんへ (チ-チャン)
2014-03-11 17:54:18
滞在制作半島の各地で作品を展示する

東京藝術大学の学生さんの発想には
ちゃん素晴らしい芸術を披露して頂いて有り難うございました。

またお目にかかれます日楽しみにしてます。
返信する
Unknown (Y tamu)
2014-03-12 20:39:27
瀬戸内国際芸術祭2013 秋 小豆...,
芸術の世界
色んなところに、いろんな作品がある、いろんな人々が鑑賞に出かける、素晴らしい作品を眺めて心が豊かになり、
作品もまたいろんな人々を眺めそして鑑賞したつもりの人々が何時に間に芸術家になっている。
返信する
お帰りなさい (souu)
2014-03-22 06:27:20
お帰りの御様子。
楽しい日々だったのでしょう。
返信する

コメントを投稿