2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

鎌倉宮

2012-06-15 | 鎌倉、逗子、葉山

さて、北鎌倉を後にして鎌倉に行きました
鎌倉から江ノ電に乗って長谷の 光則寺 に山あじさいを見に行く予定でしたが
神苑の山あじさいのポスターが目に留まり、これも何かの縁と、鎌倉宮 に変更です

土牢(訪れた方の供花がありました)

碧の二段花
碧の淡き想い出遮那の奔り
七段花桃花山あじさい
伊予の星屑錦山
純白花小額彦星


さて、上に「何かの縁」と書きましたが・・
通称を「大塔宮だいとうのみや」という鎌倉宮は、後醍醐天皇の皇子護良親王もりながしんのう(大塔宮と呼ばれていた)が幽閉された
土牢のあった東光寺跡に、親王の霊を祀るため明治になって造られました (詳しくは こちら をご覧ください)
そして、北鎌倉の東慶寺第五世 用堂尼ようどうに は後醍醐天皇の命をうけて尼になった護良親王の妹で、東慶寺には
護良親王の幼名が書かれた位牌が祀られているのです
東慶寺と鎌倉宮にはこのような因縁がありました
蛇足ですが、山あじさいの「遮那しゃなはしり」という名は(鞍馬寺で遮那王と呼ばれていた)義経が平家による
危険が迫って奥州平泉に出奔したことから  鎌倉だけに源義経に因んだ名の山あじさいがありました
義経に因んだ名の山あじさいは他にも「赤葉の静」「鞍馬越え」「静の苧環返し」「常盤の雫」「牛若の衣ずれ」等
日本人はやはり義経が好きなんですね~


Kamakura