コロナ2年4月15日
まどろみの
時の流れに
身をまかす
最近、ちょっと、歳のわりには、頑張り過ぎかなと反省をしてます。
時にはまどろむ様な時間を楽しむゆとりが必要かなと反省してます。
週3回の卓球、菜園、ウォーキング、ブログ、facebook、フリマでの野菜や物品の通販など、多岐に渡ってやり過ぎていたように想います。あれもやりたい、これもやりたいと想いは歳に比例して膨らんで行った様です。
しかし、この辺で、少しクールダウンの必要があるかと感じています。
張り詰めた凧の糸も張り詰めすぎると何かの拍子にぷつんと切れてしまうこともあります。
今想えば、忙しい中、現役時代もよく、このことは、自覚したことがありました。
幸いここまで、どうにか無事できたことに感謝しなければいけません。
ひとまず、前後を振り返り、今後は、一歩後退二歩前進、否、一歩後退、一歩前進ぐらいで、日常を楽しみながら、マイナスもプラスに捉え、バランス感覚を磨き、スローライフに切り替えてゆとりを持って進めて行こうと想います。
何事も想い通りにはなりませんが、何が起こっても、それを具現している根本に感謝と畏敬の念を抱き進む事ができたら、素晴らしいなと勝手に想っているのです。
たまに人間、度を越すこともある様ですので、そのことも、意識しながら、ぼちぼち行きたいです。千里の道も一歩一歩、牛の歩みもよしというところかな。
所詮、私も凡人、気をつけていきたいです。
74歳を超えた今、ちょっと反省中です。