想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

後味の悪かったポーランド戦

2018年06月29日 | エッセイ
アサヒ ウィルキンソン タンサン 強炭酸水 500ml×24本
クリエーター情報なし
アサヒ飲料

震災8年6月29日

 昨日のワールドカップ、対ポーランド戦ほど、後味の悪さが残る試合はなかった。前回に比べ川島が大活躍した点は大いに評価をするが、なぜか、1点を取られ、裏で戦っていたコロンビア対セネガルの試合でコロンビアがリードすると、日本の攻撃の様相は様変わりをしてしまった。

 このまま、じっとしていれば、1点差で負けていても、決勝リーグに進めるという事で、攻めないで自陣の中でボールを回すことになったのだ。

 サッカーやボクシングでもそうだが、相手の攻撃を待っているだけだったり、ガードを固めて何も攻めない試合ほど、おもしろくないものはない。その点、今後は考え直してほしい。

 今まで、いい評価をされていた西野監督なだけに誠に残念である。ちまちましたスケールの狭い試合になってしまった。当たって砕けろと思っていたのに誠に残念だ。監督の評価もこの件で一気に下がってしまった。

 仮に日本が優勝したとしても、何となく後味の悪さが残ってしまう。とんでもない選択をしてしまったなと思う。これでは、監督の言うことをきいた選手達もかわいそうである。ちっぽけな勝ちにこだわってしまった監督の責任は大きいだろう。今まで好きな監督だったのに残念で仕方がない。

 スポーツは勝つことだけがすべてではない、日本は勝つことを意識しすぎた為に、大切なものを失った。遠くまでいって高い金を払って見ていた観客の気持ちをないがしろにしてしまったのだ。

 スポーツとは相手と戦い、お互いが積極的に責め合うからおもしろいのである。最後まで正々堂々と戦ってもらって欲しかった。日本人の誰もが、きっと、全力を出し切って相手に向かっていって負けても悔いはないと思うだろう。それでも彼らに賞賛の拍手を送るだろう。

 それを、中途から、自陣でボールを回すなんて、何でそんな事をしたのだろうか。器の小さな監督のやることだと思ってしまう。見ている方は楽しみが激減する。

 静的な絵画を鑑賞しているのではない。全力を尽くして戦うからこそ、エキサイトし、見る者をも感動させるのである。決勝リーグには駒を進めたが、何となく後味の悪い結果になってしまった。

 多分、この試合はワールドカップ史上に汚点として残り続けることになるだろう。私も、最後まで、負けてもいいからポーランドを積極的に攻めて欲しかった。その後の結果は、負けてもしょうがないのだと誰しも思う。勝てばいいのではない。また、柔道のように無気力な試合はペナルティーを課すようなルール変更を考えて欲しい。今後はそのようなルール改正の話も必ず出て来るだろうと思う。

 潔く最後まで戦ってこそスポーツではないだろうか。だから、人を感動させ、スポーツの魅力を高めることができる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレンディの流れ、カラオケ店からJKまで

2018年06月26日 | エッセイ
カラオケアニメとフラッシュカードで英語の歌と日常英単語をみるみる覚えるデジタル絵本 ([バラエティ])
クリエーター情報なし
東京書籍

震災8年6月23日

 ネット社会になって久しいわけですが、朝のテレビを見ていて、カラオケ店の新しい利用の仕方が紹介されていました。

 私はカラオケというと、今までは、その部屋の中で、歌ったり、食べたりする位に思っていたのですが、TVを見ていて、びっくりしました。それも、勉強部屋、仕事、ママ友との語らい、楽器演奏等、歌う以外にも色々な使い方が紹介されていました。

 時代の流れはここにも変容を起こしていたのだと、昭和は遠くになったもんだと、思い知らされた感じでした。

 私個人としては、トレンディーという言葉が好きで自分なりに時代の流れに敏感に反応して来たつもりですが、(実は心情的にはいたって保守的ですが…)そんな使い方がはやって来ていると知ってびっくりです。

 物を考える起点として、私の中にはゼロベースで考えるというのが、あるわけですが、すっかり、そのことを忘れてしまっていたようで反省をしています。

 特に心情的には古い人間だと思っています。アイジョージ、フランク永井、佐田啓治、鶴田浩二、高田浩吉、土俵の鬼若乃花、割烹着、七輪、赤胴鈴之助等にも、すごくノスタルジアを感じてしまいます。

 まあ、人間というものは、未来に向けて生きるのですが、根本には過去のものを引きずっている部分も潜在意識の中には大いにあるのも事実です。

 そんな時に出会ったのが、カラオケ店の変貌した姿です。カラオケというと悪の温床だということも言われていた時代もありました。でも、テレビで紹介されていたような、発展的な使い方があるということを聞いて明かるさが見えてきました。

 カラオケは時々、仲間とスナックに行くのですが、そこでは、新しい歌もたくさん聞かされ、時代の流れをひしひしと感じています。曲数も新しい歌がたくさん出て来て多くて選択に困ります。

 いつの間にか、時代は変わり、自分は流れに乗っているつもりでいても、知らない世界はたくさんあるということを改めて知らされました。

 さて、テレビではJKなる言葉も聞きました。それは、女子高生とか、常考とかの意味らしいですが、若者間やSNSでは頻繁に使われている言葉だそうです。常考はインターネットスラグだそうです。顔文字くらいは使っていたのですが、そこまで、時代は変わって来ているとは知りませんでした。時代はITを中心に確実に新しい流れの中にいるなと痛感した次第です。

 

 どこまで、言っても一人の人間のやすことには限りがあるわけですので、時代の流れとも程ほどの距離感をもって生活していくしかないなと考えています。

 時の流れはいかんともしがたいもので、やはりその流れの中で泳ぐすべをみにつけるしか方法はありません。昭和という時代もだんだん遠くにかすんでいくだろうと思います。その後のことは次世代につなげていくことだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紛らわしいツナ缶詰表記 マグロ油漬けとは?

2018年06月23日 | エッセイ
ガルシアエクストラバージンオリーブオイル ペット 1000ml
クリエーター情報なし
富永貿易

震災8年6月23日

 さて、テレビや雑誌でよく青魚の油にEPAとDHAなどの不飽和脂肪酸が沢山入っているので、努めて食べましょう。というコマーシャルをよく聞きます。

 EPAは、人間のからだでは合成されにくいとされる必須脂肪酸です。血管・血液の健康維持に重要であり、「血液をサラサラにする」「中性脂肪値を下げる」「血管年齢を若く保つ」「心臓病・脳梗塞を防ぐ」「動脈硬化を防ぐ」などの効果があります。

 世はまさに健康ブームの真っ只中です。

 先日、野菜サラダに入れようと、ツナの缶詰を購入しました。それを見ると「マグロ油漬け」と書かれていました。てっきりマグロの油(EPA)が入っている缶詰だと思って購入しました。ところが、実はマグロの油ではなく大豆油だったのです。

 随分紛らわしい書き方をするというか、巧妙にマグロの油だと消費者が間違えるように誘導しているようにも想えたのです。

 それなら、しっかり大豆油づけのマグロフレークだと明記してあれば、そんな誤解も生まれなかったと想います。メーカーの無責任には呆れてしまいました。

 そんな訳で、今まで、私はだまされていたことになります。消費者を愚弄するような紛らわしい表現は慎んでほしいと想いました。

 

※まぐろ油漬けツナ伊藤食品 美味しいツナ 油漬け 70g|kilat※しっとりツナ油漬

「大豆油漬 ツナ...」の画像検索結果※まぐろフレーク油漬

「大豆油漬 ツナ...」の画像検索結果※まぐろ油漬ツナフレーク

クリックすると新しいウィンドウで開きます

※左上の缶詰は、オリーブオイルツナと表記があり、良心的である。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

※サラダ油不使用のあっさりタイプ
とあり、これも、良心的

 クリックすると新しいウィンドウで開きます

※原材料名には大豆油とあるが、表記はまぐろ油漬とあり、紛らわしい。

f:id:kokonisumitai:20170918000511j:plain

※CGCは
まぐろ大豆油漬とあり、大豆油は明記されたが、まだ、まぎわらわしい。できればまぐろは使わず、大豆油漬ライトツナとでもすれば、消費者には大豆油漬のまぐろだとよく分かる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の心 詩

2018年06月16日 | 
Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 光学40倍ズーム 1602万画素 単三電池 ブラック B500BK
クリエーター情報なし
ニコン

震災8年6月16日

   可睡斎の百合園の招待券を頂いていましたので、百合園へ行ってみました。その帰りがけに可睡斎の本山に行ってお参りをしてきました。そこで、見たのがスイレン鉢に入れてあった蓮です。よく見ると、雨が降ったので、蓮の葉に小さな水たまりができていました。その時の詩です。 

 今にも、水たまりが動きそうな感じです。実際に両手で触って見ると、上下左右に微妙に揺れながら動きました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの種から育った苗

2018年06月07日 | 家庭菜園
Apple iMac 21.5
クリエーター情報なし
アップル

震災8年6月7日

 イチゴの種を採取しています。

IMG_2805-2

 先日、菜園を見ていましたら、何やらイチゴの葉っぱのような植物が見つかりました。そうです。イチゴの苗だったのです。こぼれた種からどうも発芽したらしいのです。新しい発見でした。予期しない発見がある菜園は私にとって息抜きの場でもあり、新しい事への気づきの場でもあります。新しい発見があって楽しい場所です。

 イチゴは通常はランナーの先にできる苗を育てていきますが、種でも育つようです。初めはとても小さな苗で、これが大きく育っていくのかと、不安になります。初めてこのことに気づきましたので、今後見守っていきたいと思っています。

 昔から農の常識という物があります。私はそれをすべて白紙に戻して、栽培するようにしています。そうすると、従来当たり前に言われていたことが、そうでない場合も出てきます。そこで、新しい気づきがあり、感動が生まれるのです。まさに、今までは何も考えずにランナー子株をポットに植えて株を増やす事を考えていたのですが、偶然にもこぼれ種から育って苗を発見してびっくりしているところです。何気ない日常の中に発見のヒントがたくさん隠されていることに驚きました。

 今後も常識は疑えという言葉を胸にすべてにタブララサの精神で関わっていけたら、いいなと想っています。慣れは行けません。惰性となり怠惰につながります。いつも、はっとする心を何事に対しても持ち続けたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする