想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

いよいよ本格的な春が始まる!

2012年03月17日 | インポート

震災2年3月17日

 いよいよ暖かい春が始まるようです。久しぶりにアサギマダラの幼虫をゲットしました。今年は付近の山がきれいに刈られていたため、食草のキジョランの植物が少なくて1匹やっと手に入れることができました。成虫になるまで、これか
らまた、じっくり育てていこうと思います。

御前崎の公園の河津桜ですが、先週の日曜日に満開になりました。いよいよこの花の便りを聞くと春も本番を迎えます。次は、ソメイヨシノや山桜です。楽しみです。

我が家も豊後梅とサンシュウの花がほぼ同時に満開になりました。

丹野池公園を散策してましたら、こんなものが水中に沈んでいました。カエルの卵ではないかと思います。始めて見ました。オタマジャクシになるのがいつになるか今後の散策が楽しみです。いくつになっても、新しい発見はあるものです。

近くの幼稚園では16日卒業式が行われ来賓として出席してきました。子どもからエネルギーをもらったひとときでした。やはり何といっても国の活力は若い子どもが元気でいることだと思います。今のままですと、高齢者ばかりで、このままの日本でいいのだろうかと思ってしまいます。孤独死の問題も大変ですが、少子化の問題の方が将来を見据えてみると大きな問題のような気がします。高齢になっても若い人の為に今後の日本の為に役に立つことも考えないといけないとつくずく思います。世代交代を繰り返しながら動物はいのちを繋いでいくのだなとつくずく思います。新しい世代に何を残してやれるか今後も考えていかなくてはなりません。栄枯盛衰、盛者必衰は世の習い。この世では盛大に栄えている者も、ついには必ず衰える。(golden days are destined to come to an end )栄枯盛衰と言えば平家物語。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。」人生は無常ですね。
 バブルがはじけた後の日本は高齢者社会にまっしぐらという感じです。年金問題一つをとっても、どう考えても、今の若い人に高齢化の時代は負担がかかってしまいます。政府がどう舵を取ってこの難局を乗り越えていくか難し時代を迎えつつあります。日本だけで考えるのでなく、世界に門戸を開き国際化をはかるしかないのかも知れません。世界ではまだ、逆に人口が爆発的に増えている国も沢山あるのですから。それにしても、人間が増え過ぎました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭

2012年03月09日 | インポート

震災2年3月9日

南京ハゼに切り株もだいぶ切ってから立ったので風化して来た。庭のアクセサリーとして飾ってある。

石蕗(つわぶき)の綿毛、綿毛でどんどん増えていってほしい。秋には黄色の花をつける。

樫の木の根元、カミキリムシの幼虫が食い荒らしてしまったが、どうにか、この木は生き延びた。

 我が家の最後のキャベツである。収穫間近。

さんしゅうが咲き始めた。今でも横浜の高島屋の玄関脇に置いてあった大きなさんしゅうの生け花を思い出す。春は黄色の花から始まる。

アシビの木、馬も酔っぱらうという。毒のある木である。だから、馬酔木(あしび)。

 ブロッコリーのスティックセニョールという名前の付いた野菜、とってもとっても脇目が出てくるのでとても便利、沢山この野菜はいただいた。緑のないときにとっても便利なやさい。ビタミンも豊富らしい。まだまだ、活躍が期待される。我が家ではとても重宝している野菜。毎年作っている。

このところの暖かさで急に新芽が伸び始めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のきざし 

2012年03月08日 | インポート

 「三寒四温、一雨毎に暖かくなる」等の言葉がぴったりの昨今となりました。我が家に目を向ければ

 畑では白菜が沢山できていました。これ以上置くと花が咲き始めるので、もう、限界かと思い収穫してきました。どれも、おいしそうにでき我が家では食べきれないので隣人や職場の人にお裾分けです。きのうは昼休みに自前の味噌と白菜のみそ汁に卵を入れて食べました。全て自前だったので最高のごちそうでした。手塩にかけると言う言葉がありますが、まさにそんな感がしました。漬け物にしてもおいしいだろうと思います。そういえば、まだ、大根も沢山残っていますので、切り干しにしたり、煮大根にしたりと考えています。山の幸、海の幸ならぬまさに野の幸ですね。
 最近、畑にはジャガイモを数種類植えました。霜が降りなければと願うばかりです。どこかで見つけて、インカノメザメの種芋も植えたいと思っています。想いばかりが膨らんできます。

※みずみずしい白菜ができました。芯の方の黄色いところがたまらなくおしいいです。

 以下は最近の我が家の庭の植物です。当初は一年中花が絶えないように植えてきました。春は最も庭の草木が美しい時期だと思っています。これからが楽しみです。

 最近急に暖かくなり、雨がよく降るのでイワヒバがとても元気に青々としてきました。

私がホトケノザに見とれていると、
彼女はかわいらしいピンクの顔を
私に向け
ほほえみかけてきました。

もう春だね。
もう春だよね。
と、いって…

そんな春、もう、足下まで
近づいていました。

三つ寒くなって
四つ温かくなって

春はやって来るのです。
いのちの春
躍動の春が

芝桜も春だと思って咲いていたものがありました。これから、本格的に咲いてくるでしょう。

「梅一輪一輪ほどのあたたかさ」

この句が好きでこの時期になると、よく口ずさみます。

 

私は米桜と呼んでいましたが、正式名は又、調べたいと思います。

椿です。蜜を求めてこの時期盛んにメジロが訪れます。

梅の満開です。

ゆずも、もうそろそろ限界です。下に落ち始めています。私は昔母がやっていたことをまねして、みそ汁やその他に細かく刻んで入れ香りを楽しんでいます。
柚子ジャムにしようかと前々から思っているのですが、想いだけでまだ、止まっています。いつか、作ります。

ぼけのつぼみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする