goo blog サービス終了のお知らせ 

想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

すみれ ほっこり咲いた 詩

2025年03月19日 | 家庭菜園
畑ですみれがほっこり咲いた
春の日をいっぱい浴びて
春の匂いをいっぱい吸って
春の風をいっぱい受けて
すみれの花がほっこり咲いた
ある春の日ののどかな1日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年2月16日

2025年02月16日 | 家庭菜園
庭に植えておいた芽キャベツがずいぶん大きくなり、ゴルフボールぐらいになりました。この時期は1年のうちで最も寒い時期です。芽キャベツはこの時期が1番おいしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天道様と大地と人の恵み 詩

2025年01月18日 | 家庭菜園

地産地消
身土不二
医食同源
自然と人とが関わり合う
里山農法
自然と人との心地よい関係
それが自然治癒力を高める
お天道様の光と
有機肥料と
人力と
自然の力でできた
日の菜大根
糠漬がうまい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモに根が刺さる

2024年11月20日 | 家庭菜園
サツマイモを今年も収穫しました。びっくりしたことに芋に根っこが突き刺さっていました。すすきの根っこの成長力の凄さには驚きました。こんなこと誰が予想したのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカがカラスにやられました

2023年07月08日 | 家庭菜園
コロナ4年7月8日(ウクライナ、ロシア戦争2年)

   私が菜園に来たときには、カラスがちょうど2羽スイカを突いている時でした。せっかくここまで大きく育てたスイカなのにとても残念な気持ちになりました。

    どうしたらこれが防げるのか。考えてみなくてはいけません。そこで思いついたのが、釣り用のテグスを張ったらどうだろうという事です。カラスは透明なテグスが見えなくて、そこに降りてきて、羽が当たり、びっくりして次からは来ないだろうと思います。特に羽を痛めることもあるようですので、きっとそれが一番効果的かなと思っています。

 もう一つは鳶の模型の凧を上げるのもいいのかもと想っています。まあ、来年はテグスでやってみて様子をみたいと思います。もう、カラスと知恵比べですね。

 カラスも賢いのか、甘くなったときを狙ってスイカをつついてくるようです。私はスイカに網もかぶせてみましたが、その網をつついて破るからたまりません。どうしても食べたいんでしょうね。ついにその網も破られました。お手上げです。

 どなたか、いい対策がありましたら、ご紹介ください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする