想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

サクランボ狩りが早まり、急速な温暖化を憂う 

2021年04月25日 | エッセイ
コロナ2年4月25日

 きのう、サクランボの第1回目収穫をしました。ちょっと、ほっておくと、すぐ、野鳥に食べられてしまいますので、妻と外食に行っていても気が気でありませんでした。
 折角、大事に育てていたその実が帰ってみたらすべて取りに食べられたらと、気が気でなかったので、そそくさと食事をして、我が家に戻り収穫をしました。
 そしたら、案の定、そこでは、ヒヨドリがやはり実をついばんでいました。でも、まだまだ沢山の実が残っていましたので、よかったです。
 
 それはそれで、いいのですが、心配なことは、昨年は5月7日にサクランボを収穫しましたが、今年は、ほぼ半月ほど収穫が早まっています。それだけ、温暖化が進んできた証拠です。温暖化の速度がここにきて加速度的に進んでいるのが気にかかります。
 特に今年は全国的にも桜の開花も早く、気をもんでいたのですが、私たちを取り巻く基盤となる環境が急速に変化してきているのです。コロナ禍の脅威をもしのぐ勢いです。
 諸行無常は社会の常とし、変化こそすべての本質と考えていましたが、こんな流ちょうなこともいっておれない現状です。このままでは、来年はもっと、温暖化が進み桜の開花も早まるのではないかと想われます。
 温暖化は海水をより多く大気に蒸発させ、降雨をも爆発的に増加させます。台風もより大型化になり、早くから発達し本土を襲うようにもなります。もう、南の海上では台風2号が発生し本土を狙っています。今年の洪水の心配も半端でなくなってきました。ますます現実味を帯びるようになってきました。
 私たちの住んでいるところも、そばに川があります。1級河川ですが、日本で一番川の長さが短いようです。あとは神に祈るしかありません。
 幸いに私がここに引っ越して来てから30年弱になりますが、堤防が決壊したことはないので今の所、助かっていますが、いつ、大変なことが起こるかもしれません。
 毎年、どこかで、洪水のニュースを聞いています。ああ、自分の所でなくてよかったと胸をなでおろしている国民が沢山いることでしょう。 
 日本全国どこにいても、低地や平野に住んでいる限り、このような心配が絶えないのではないかと想います。
 国交省がスーパー堤防の国土強靭計画を随所で進めているのは有難いですが、予算も時間も限りがあり災害に追いついていかないのが現状です。
 解決策は高台に逃れるしかありません。今後、このような住宅地は益々地価も上昇し庶民には手も届きません。国の施策にすがるしかない状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い宝石 さくらんぼの収穫 1回目と温暖化

2021年04月24日 | 我が家の庭
コロナ2年4月24日

 今年も沢山のさくらんぼができました。鳥に食べられないうちに収穫です。
 それでも、外出している間にすこし食べられていました。私が帰宅して近づいたら、ヒヨドリが口に赤いものを加えて飛び立っていきました。
 頭と尻尾はくれてやれという諺がありますが、まさにその通りだなと想いました。
 それにしても、急に赤く熟し甘味を増してくるさくらんぼを見て自然界の営みの凄さに畏敬の念さえ抱きます。まさに、自然は最高の教師です。
 今年も沢山の恵みを頂くことができてありがとう。1本の木から1kg程取れました。
 70年近く前、実家で食べたさくらんぼの想い出がふっと湧いてきて幸せな気分になりました。
viva nature!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球、やり始めて早6年

2021年04月15日 | 日記

コロナ禍4月15日


 卓球をやり始めて、早、6年が過ぎました。何しろど素人からやり出したので、最初は大変でしたが、石の上にも3年という諺がある様に健康と体力維持に楽しんで、やっていました。今では、つっつき、フォア打ち、カット、バックハンドなどの技術も覚え、右脳開発の為とやっていた左打ちも、右と同じくらいにできるようになりました。

 求めよさらば与えられんだなと、身体を自由に動かせることに感謝してます。これからも、歳相応の体づくりに励みたい所存です。 

 現在の体力づくりは、野菜栽培、ウォーキング、卓球ぐらいかな、これから何事も感謝と自然への畏敬の念を持ち暮らしていけたらと想う今日この頃です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばし、まどろみの時

2021年04月15日 | エッセイ
コロナ2年4月15日
 
まどろみの
  時の流れに
    身をまかす

 最近、ちょっと、歳のわりには、頑張り過ぎかなと反省をしてます。
 時にはまどろむ様な時間を楽しむゆとりが必要かなと反省してます。
 週3回の卓球、菜園、ウォーキング、ブログ、facebook、フリマでの野菜や物品の通販など、多岐に渡ってやり過ぎていたように想います。あれもやりたい、これもやりたいと想いは歳に比例して膨らんで行った様です。
 しかし、この辺で、少しクールダウンの必要があるかと感じています。
 張り詰めた凧の糸も張り詰めすぎると何かの拍子にぷつんと切れてしまうこともあります。
 今想えば、忙しい中、現役時代もよく、このことは、自覚したことがありました。 
 幸いここまで、どうにか無事できたことに感謝しなければいけません。
 ひとまず、前後を振り返り、今後は、一歩後退二歩前進、否、一歩後退、一歩前進ぐらいで、日常を楽しみながら、マイナスもプラスに捉え、バランス感覚を磨き、スローライフに切り替えてゆとりを持って進めて行こうと想います。
 何事も想い通りにはなりませんが、何が起こっても、それを具現している根本に感謝と畏敬の念を抱き進む事ができたら、素晴らしいなと勝手に想っているのです。
 たまに人間、度を越すこともある様ですので、そのことも、意識しながら、ぼちぼち行きたいです。千里の道も一歩一歩、牛の歩みもよしというところかな。
 所詮、私も凡人、気をつけていきたいです。
 74歳を超えた今、ちょっと反省中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/04/10

2021年04月12日 | 野山散策
コロナ2年4月14日
 いつものウォーキングコースを散策してますと、今年も金蘭が咲いていました。周りの草花とマッチしていて山野草の魅力十分でした。
 来年もまた、楽しみにここを訪れたいと想います。
 人類よ奢るなかれです。自然から学ばないといけません。私たちは自然の中で生活しているのです。自然をおろそかにすると滅びます。自然は偉大な教師です。自然と一緒の共育こそ自然です。
 自然と相対する時こそ、私たちは謙虚でいたいです。それは未来永劫不易なことでもあり、人智を超えたものです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする