震災8年11月26日
今年の猛暑はすごかった。我が家でも例年になく秋に芝桜が咲き始め、この分では来春の開花が心配になったほどだ。桜も各地で花が咲いたという便りが流れた。確実に気象が一年ごとに温暖化に向かっているようだ。来年の夏が心配になる。
10月は、初日に台風24号で我が菜園も少なからず塩害の影響を受け、葉物はダメージが大きかった。しかし、どうにか、その後は気象が安定し台風の心配もなくなり、順調である。
最近では大根、レタスなどの野菜の価格も下がり始めて来ている。秋の初めは野菜の値段は高かった。このところの値下がりで消費者もほっとしていることだろう。
さて、最近の菜園を眺めて見た。
<現在栽培中の物>
アスパラガス(種から育てている。)サツマイモ(紅はるか、安納芋、紫芋を収穫中)白ネギ、九条太ネギ、キャベツ、白菜、日野菜大根、大根、ほうれん草、菊、ニンニク、ターサイ、水菜、エシャレット、ジャガイモ(メイクイーン、インカノメザメ、キタアカリ)、イチゴ(秋姫、紅ホッペ)里芋(収穫中)タデアイ(藍染の原料)ブルーベリー、イチジク、プルーン、マルベリー、ハーブ、チョロギ、しゃもじ菜、ルッコラ、スイスチャード、ソラマメ、エンドウ豆、夢咲菜、スティックセニョール、ニラ、