【レシピブログの「缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!ご当地レシピコンテスト」参加中】
愛媛県の 南予地方に伝わる 郷土料理『伊予さつま (さつま汁)』を紹介します

焼いてほぐした魚に 味噌と だし汁を加え、
これを 白飯や麦飯にかけていただくという とっても素朴な料理
南予宇和島地域では、鯛を使いますが、鯵などを使っても 美味しいです

今日は、「サバの水煮缶」を使って、代用して作りました
夏には、冷蔵庫で冷やして食べると 美味しいです
火を使わない料理なので とっても魅力的なレシピですよ
(この さつま汁は、愛媛県 宇和島地域の郷土料理であり、鹿児島県の さつま汁とは無関係です)
私は、麦飯にかけて食べるのが 好きです

★★★レシピ★★★
★ 材料(4人分)
・白飯又は麦飯(白米に麦1割程度) 丼4杯
・サバ水煮缶 1缶(190g)
・きゅうりの塩もみ 1本分
・薬味 適量(大葉・みょうが・ネギ等 お好みで)
A
・味噌(麦みそ) 大さじ2(できれば甘口が良い)
・砂糖 大さじ2
B
・和風顆粒だし 大さじ1
・水 200cc
★ 作り方
1.すり鉢に サバの水煮缶(汁も)を入れ、すりこぎで すりつぶす。
ここへ、Aを加え 更にすりつぶす。
2.1に Bを加えて 溶きのばしていく。
3.丼に ご飯を入れ、2をかけ きゅうりの塩もみと 薬味をトッピングする。
暑い季節には、冷やした さつま汁を かけて食べると美味しいです

火を使わないから、暑い夏にも とっても重宝します!
すり鉢がない方は、フードプロセッサーで代用できます
普通のご家庭では、きゅうりは 最初から さつま汁の中に混ぜておくそうです。
きゅうりの塩もみは、たっぷりと入れた方が 美味しいです!

缶詰・びん詰・レトルト食品の料理レシピ

ランキングに参加しています! ぽちっと応援してくれると元気がでます(゜∀゜☆)
携帯から見て下さっている方は…

クリックしてね→
にほんブログ村

クリックしてね→
人気ブログランキングへ

ブログランキング参加中!
応援クリックよろしくお願いします ☆
↓ ↓ ↓


コメントについて
いつも、コメントありがとうございます!
皆さんからの コメント 楽しく 拝見させていただいてます。
仕事等の時間の都合で 当ブログ内でのコメントをお返しすることは 控えさせていただきます。
出来るだけ 皆さんのブログに訪問して コメントを残したいと思います。
記事に関する質問等に関しては お返しさせていただきます。
これからも よろしくお願いします。