創造

創造主とセルフイメージの世界

ユニテリアンのジョン万次郎とバプテストの仙太郎

2017-02-13 10:15:35 | 黒船絵巻

1853年ペリ-の黒船を幕臣として迎えた万次郎、その船内にいた仙太郎。二人は共に幕末期の漂流民でしたが、米国で身に着けた信仰はユニテリアンとバプテスト(プロテスタント)と違っていました。開成学校(東京大学)は勝海舟によって創立されたといわれます。初期の教授陣はフルベッキ師を教頭に、おなじプロテスタント改革派のグリフィスやウォ-レン・クラ-ク、ワイコフなどでした。ジョン万次郎は1860年万次郎は勝海舟のもと、通訳として咸臨丸で渡米。

1869年(明治2年)には明治政府によって開成学校の英語教授に任命されました。1877年、進化論者のエドワ-ド・S・モ-スが来日東大教授就任を請われました。これを機に、宣教師の教授たちとの激しい対立が生じ、ドイツのチュ-ビンゲン学派の自由神学が青木周蔵によって紹介されるとともに、新神学と称するユニテリアン的自由主義(リベラル)の思想が浸透していきました。

立花隆氏は著書「天皇と東大・上」の3章「初代学長・加藤弘之の変節」において、進化主義の影響下、洋学が英米型からプロシア型へ変節したと示唆します。それは根幹の部分で皇学派に共鳴するものでした。

ナチとの神学的闘争をしたカ-ル・バルトは「18世紀の神学は、神学したつもりで哲学していた」と語りましたが、幕末維新の思想においても、ガラテヤの人々のように「御霊で始めたのに肉で仕上げようとする」(ガラテヤ3・3)したかのようです。spirit(霊)の次元は時空を超えていますので、同じような現象が起こり得るのだと思います。

創造霊を迎えて、このお方と共に至聖所の次元で認識するか、あるいは天使的レベルか、はたまた地上的人間レベルで思考するかで違ってくるのではないでしょうか。動力が同じでも成層圏を超えた真空圏と空気抵抗を受ける空中と水の抵抗を受ける水中では全く異なる結果が生じるように、罪とサタンの抵抗がゼロの原歴史状態と現在のように、すでに死と虚無の霊の支配と力を受けている自然の法則は、創造霊が100パ-セント活動される世界とは違います。

ユニテリアン的信仰に復活への視野が皆無なのは、啓蒙主義の影響下、人間の理性もしくはその認識能力のみに依存し、これを絶対化したところにあります。霊的闇の力の支配下にあるからです。創造霊は、この闇の中に降臨し、啓示と解放をもたらします。死の霊を超える永遠のいのち(ゾ-エ-)の世界です。

神が人間の体をまとわれたのは、その身体に霊Spiritをお受けし、贖罪をとおして、その聖霊を私たちにも住まわせてくださるためでした。聖霊は全知全能の創造主ご自身ですから、このお方に御頼りし、自分の脳と神経意識のみに依存するのでなく、超自然の霊の知恵に依存することによって、創造主とその被造物を曇りなく認識するのです。

ところで物質界は天使の手にもゆだねられている部分がありますので、天使レベルの科学と創造主レベルの科学があるといえるかもしれません。例えばニュ-トンによって見出された万有引力の法則、ダ-ウィンによる限定的種の範囲での進化や自然淘汰現象の解明など。

後者はアインシュタインの相対性理論に代表されるような、観察者自身の中で活動される創造霊のエネルギ-と啓示的知恵(エピグノ-シス)です。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『科学としての神学の基礎』書評 | トップ | 創造主の自己分与による永遠... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

黒船絵巻」カテゴリの最新記事