昨日の2010年1月12日は、都内の現場で配筋検査と定例打合せを行いました。

▲朝、現場へ集合して
▼場所が高いので、手分けをして細かい部分は、下へ降りてチェックします



▼さらに大きな部分で見落としが無いように上から、スタッフに場所ごとに内容を読みあげてもらいました。
さらに現場監督にも手伝ってもらい、すべて私が確認して写真を撮ります。鉄筋の径、本数、間隔です。





▼その他注意事項や確認を行って、完了です。
明日の朝、コンクリート打設前に、再確認をしてからコンクリート打設を
してもらいます。

▼その後の定例打合せは…ソーラーの打合せや


▲外壁のタイルを少しでも美しく張るために、それに合わせて、
サッシの位置や大きさを微妙に調整します。そのための図面で確認です。
今回も延々と6時間近く掛かった定例打合せですが、配筋検査の途中で、
施主とランチを採り、さらに…
普通では実物を観ることはまずない、驚きのコレクションを、ついに拝見しました!
いずれかの日曜にでも写真をアップします。
……………………………………………………………………………
注文住宅 設計事務所
ALL contentsCopyright R 2010 mitasu

