東京都新宿区、新宿駅にある「若月」です。
新宿駅西口の思い出横丁にあります。
昭和から続く歴史の長いラーメン屋さんです。
ラーメンと並んで、焼きそばも看板メニューということで一度食べてみたいですが、今回もラーメンで。
パイタンメンなんてメニューもあったけど、あれ頼むとどんなの出てくるんだろ?
厨房は、というか店全体をおばちゃんが一人で切り盛りしてました。すごいな。
平日 . . . 本文を読む
須賀川市大袋の支那そば 幸雲です。
▲特製つけそば(醤油)@980円
お初の特製つけ。
嬉しいハーフワンタン付きです。
すっきりと上品な清湯つけタレ。
具材はラーメンと同じく、2種類のチャーシューにメンマにきざみネギ。
汁増し油増しできれば、さらに好きな方向性。
麺は冷水でぎゅっぎゅっと〆られた麺量1.5倍の平打ち中細麺。
しっかりとしたコシが . . . 本文を読む
訪問日:2015年4月15日(水)本日のランチは、まず、『ぶたコング』で食べて!2軒目に向かったのが、3月22日オープンの新店『馬鹿坊』!料亭のような佇まいの店の外観を見る限り、まったく、ラーメン店には見えない店は…中崎町にある豚骨ラーメンの店『バカヤロー!! 龍麺房』のネクストブランドの店で!本店とは違って、豚骨ではなく、鶏で出汁をとったラーメンが出される。看板メニューは、鶏白湯スープの「醤 . . . 本文を読む
10月25日60食、26日50食提供された麺や而今さんの限定を頂くことが出来ました。
開店時間には25人を超える行列となり、
最近2つの番組で放送されたTVの影響は凄まじいですね(+_+)
麺友さん達も集結されていました。
開店時間前に奥様に注文を伝えて暫く待ちます。
やがて店内に入り、席に案内されると「煮干の極」の登場です。
スープの色はどろり . . . 本文を読む
醤油ラーメン
(鶏+醤油 500円)
★★★
スープは鶏ベースの醤油味。麺は細ストレート麺。具はネギ,モヤシ,メンマ,煮玉子,海苔を使用。
このお店は京阪寝屋川市駅周辺に7月23日にオープンしたお店です。グッドさん情報で早々の訪問です。手羽元からとったスープに適度の背脂を加え、醤油タレのほのかな甘みの残る味わいであっさりとしたやさしい仕上がりになっています。中ぶりで薄めのチャーシューが2枚 . . . 本文を読む
4月29日、みどり伊勢崎店の店長さんが独立、店名を変えて同地で開店しました。めんやうめはらさんです。
住所 伊勢崎市太田町149-1 駐車場有
電話 0270-21-5100
営業時間 日 月 水 木 11:30~14:30 17:30~21:00
金 土 11:30~14:30 17: . . . 本文を読む
2016年2月12日、本日OPENの「らーめん なるみや」に行ってきました。
お昼に。
お伺いしたのは「らーめん なるみや」さん。
OPENは先述通り2016年2月12日。
聞いたところ、店主はどうやら「食の道場」ご出身だそうです。
場所は「麺創 樹咲 KIZAKI」跡地。
「大勝軒 上野家」が閉店して以来、ここの場所はなかなか長続きがしないですね。
. . . 本文を読む
2016年1月19日、「広島汁なし担々麺 山椒家」に行ってきました。
お昼に訪問。
「広島汁なし担々麺 山椒家」さんです。
OPENは2016年1月18日。
広島汁なし担々麺のお店のようです。
最近増えてきたなぁ。
メニューは辛口味、大辛味、激辛味、山椒味と分かれています。
山椒味は山椒が効いているのでしょうが、そこを差し引いて考えると辛口味が一番辛くな . . . 本文を読む
今週月曜日オープンの『鯛塩そば 灯花』。『塩つけ麺 灯花』の2号店。場所は若干曙橋寄り。以前『北の大草原』→『麺屋 豚と鶏の物語』とあった所。本日より昼営業解禁。というワケで少し出遅れましたが昼過ぎ訪問。
[15_145]
内外装はすっかり改装されています。厨房は男性2人。てか店主さんに「おめでとうございます」と。ペコリ…m(_ _)m。清潔感のあるL字カウンター10席。先客10人。満 . . . 本文を読む
2015年2月1日、「長崎とんこつ おか福」に行ってきました。
「新福菜館 麻布十番店」を出た後は何となく下北沢へ移動して「長崎とんこつ おか福」さんへ。
OPENは2015年1月24日。
長崎とんこつを謳うお店です。
他にもちゃんぽんがあったので、シェアすることにしました。
▼ 長崎ちゃんぽん(880円) ▼
自分はちゃんぽんの気分でしたのでコチラを。
. . . 本文を読む