Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

『戦国立志伝』を源頼光で頼光四天王プレイ!

2022-09-11 12:15:17 | 信長の野望

©SEGA

SEGAのアーケードゲーム、
『英傑大戦』に
ドハマリしている私。
8月のバージョンアップで
源頼光(みなもと よりみつ)
をはじめとする
平安時代の武将も
お目見えとなりました。



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

そんな頼光は
『戦国立志伝』でも
特典武将として登場。
今回はこの頼光を使って
ゲームを遊んでみたいと
思います。



©SEGA

『戦国立志伝』に
登場するのはもちろん
頼光だけではありません。
「頼光(らいこう)四天王」
と呼ばれる仲間たちも
登場しますよ!



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

四天王の筆頭格、
渡辺綱(わたなべ つな)は
すべての能力値が高い
ハイスペック
オールラウンダー。
さすがに頼光と比べると
若干見劣りしますけどね。
つぶらな瞳が特徴的!?



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

童話『金太郎』の
モデルとされる
坂田金時(さかた きんとき)。
見た目は子供ながら
武勇はなんと100!
恐ろしい子供やで・・・。



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

碓井貞光(うすい さだみつ)は
『英傑大戦』のキャラと
最もギャップを感じる
武将かもしれません。
こちらでは政治に長けた
宰相型として登場。



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

『英傑大戦』では
怪しい雰囲気を漂わせる
卜部季武(うらべ すえたけ)も
コチラでは割と普通。
ちなみに
『戦国立志伝』では
「うらべ すけたけ」と
ルビが打たれてますが
どっちも正しいのかしら?



©コーエーテクモゲームス

ゲーム中では
将軍家所属という
扱いになりますので
1534年のシナリオで
足利家の天下統一を
サポートしたいと
思います!



©コーエーテクモゲームス

一般の身分から
ゲームスタート。
ゲームシステム上、
頼光四天王も
足利家の将であって
頼光の部下ではありません。
早々に城主になって
四天王を配下に
加えたいところです。



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

4年ほどで
筒井城を任されました。
いきなり本城を
与えられるなんて
ツイてましたね。
期待の表れでしょうか!?



©コーエーテクモゲームス

まず最初に
配下に加えるのは綱。

・・・と
言いたいところですが
発言力が足りず断念。
政治の数値の高い
碓井を仲間にして
城の内政を進めます。



©コーエーテクモゲームス

他の四天王を
仲間にする為の
おねだりポイントを
獲得すべく
戦場での槍働きで
功績を上げていきます。
統率100は伊達じゃない!

『英傑大戦』では
弓兵でしたけど
こちらではバリバリの
近接戦闘型ですね。



©コーエーテクモゲームス

いくつかの城を落とし
四天王筆頭、
渡辺綱をいただきました!

ぶっちゃけ
頼光と綱がいれば
どうにでもなるレベルに
強いです。



©コーエーテクモゲームス

「次は金太郎かなー」
・・・なんて思ってたら
なぜか本願寺家に
属してました。
どうやら領地内政を
している間に
本願寺家に取られて
しまったようです。



©コーエーテクモゲームス

全勢力を上げて
なんとか石山御坊を
落としたものの
金太郎は捕縛できず。
尾山御坊(石川県の方)
まで行かないと
ダメそうですねコレは。



©コーエーテクモゲームス

功績が認められ
軍団長になった頼光。

こうなればもう
コッチのもの。
どこに攻めるかも
こちらで自由に
決められますからね。

目標は北の
尾山本願寺。
金太郎を取り戻しに
急ぎたいところですが・・・



©コーエーテクモゲームス

足利家本隊は
意外と貧弱ですので
急がば回れで
まずは国力を強化。
周辺の勢力を
ドンドン落として
近畿地方を
制圧していきます。



©コーエーテクモゲームス

3人目の四天王、
卜部も加わって
あとはいよいよ
金太郎のみ。



©コーエーテクモゲームス

朝倉宗滴も
配下武将になりました。
シブくてカッケエです。
何より強いですし!



©コーエーテクモゲームス

そんなこんなで
ようやく尾山御所まで
辿り着きました。

頼光と
頼光四天王
(注:今は3人)
の前に敵なし!!




©コーエーテクモゲームス

だいぶ
回り道しましたが
四天王最後の1人、
坂田金時が
ついに我が軍に!
ちょっと感激!!



©コーエーテクモゲームス

織田家も倒し
関東から中部へと
勢力を伸ばしている
北条家との全面対決へと
軍備を整えている矢先に・・・



©コーエーテクモゲームス

将軍・足利義晴が
亡くなって
なぜか頼光が
後継者に選ばれました。

・・・えっ、なんで!?
次の将軍は
義輝じゃないの・・・!?



©コーエーテクモゲームス

山名家の手下に
落ちぶれ
やがってました。




©コーエーテクモゲームス

ようやく
頼光四天王も揃って
これからが本番だと
思っていたのですが
まったく予期せぬ
足利家後継、
征夷大将軍就任に
なんだかやる気が
削がれてしまった私。
今回のプレイは
ここまでにしとう
ございます。



©コーエーテクモゲームス

もし続けるとすれば
北条家とぶつかって
中部関東を獲ったら
惣無事令発動!
・・・となるでしょう。
ぶっちゃけこれだけ
優秀な武将が
揃っていると
負ける気しないですね。



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

頼光の能力値は
ここまで育ちました。
特性はこれからもっと
充実させたかったですね。




©コーエーテクモゲームス

信長の野望 戦国立志伝
プレイ日記


前田慶次で忠臣プレイ!?

直江兼続で天地人プレイ!

成田甲斐で一旦滅亡プレイ!

井伊直虎でおんな城主プレイ!

宮本武蔵で奥義一閃プレイ!

真田幸村で大坂の陣追体験プレイ!

仙石権兵衛でおんぶにだっこプレイ!

山中鹿之介で七難八苦プレイ!

鬼庭綱元で「オレだって伊達三傑」プレイ!

出雲阿国でかぶき踊りプレイ!

徳川光圀で諸国漫遊プレイ!

平原綾香で神秘の歌プレイ!(創造PK版)

明智光秀で麒麟がくるプレイ!

千利休で侘び茶プレイ!

山本勘助で伝説の軍師プレイ!

立花誾千代で雷神の娘プレイ!

竹中半兵衛で水魚の交わりプレイ!?

大祝鶴で瀬戸内のジャンヌ・ダルクプレイ!

真田大助で日の本一の兵の息子プレイ!

前田慶次で雲のかなたにプレイ!

ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その壱「そうだ、京都へ行こう」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その弐「ノブをプロデュース」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その参「ノブがくれたもの」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その肆「イロモノどもが夢のあと」編


本多忠勝で戦国最強プレイ!

足利義輝で剣豪将軍プレイ!

石川五右衛門でスキルハンタープレイ!

磯野員昌で鎧袖一触プレイ!

太原雪斎で黒衣の宰相プレイ!

長宗我部元親で四国統一プレイ!

大谷吉継で三年呪詛プレイ!?

斎藤道三、帰蝶で戦国一の下克上プレイ!

後藤又兵衛で天下三兵衛プレイ!?

猿飛佐助で天下を賭けた忍術決戦プレイ!?

鍋島直茂で九州三国志プレイ!?

吉川元春でKISSに撃たれて眠りたいプレイ!?

北郷忠相でプレイしたものの・・・!?

上杉謙信で軍神プレイ!

北条幻庵で長老プレイ!

陶晴賢で西国無双の侍大将プレイ!

木下秀吉で太閤立志伝プレイ!

下間頼廉で魔王討伐プレイ!

島津豊久で漂流者プレイ!

松永久秀で悪の華プレイ!

津軽為信で美髯公プレイ!

本多小松で綺羅栄星プレイ!

直江兼続で天下の仕置き人プレイ!

九鬼嘉隆で「海賊王に俺はなる」プレイ!

佐竹義重で坂東太郎プレイ!

鈴木重秀でシン・織田包囲網プレイ!

松平元康で短期は損気プレイ!

北畠具教で一の太刀プレイ!

望月千代女で歩き巫女プレイ!

石田三成で大一大万大吉プレイ!

柴田勝家でかかれ柴田プレイ!

木村重成で薫香の美丈夫プレイ!

相良義陽で相良ヨシヒの憂鬱プレイ!

真田幸村で日の本一の兵プレイ!

榊原康政でいだてんプレイ!

長尾政景で青春アミーゴプレイ!?

高橋紹運で風神プレイ!

奥村助右衛門で莫逆の友プレイ!

赤井輝子で戦国最強BBAプレイ!

松倉右近で筒井家三老臣プレイ!

支倉常長で欧州無頼の猛者プレイ!

武田信玄で風林火山プレイ!

伊達政宗でオダノブナガに憧れてプレイ!

可児才蔵で笹の才蔵プレイ!

立花宗茂で西国無双プレイ!

赤井直正でどついたるねんプレイ!

阿部正豊で「すごいよ!!マサトヨさん」プレイ!

十河一存で鬼十河プレイ!

甘粕景持で龍が如くプレイ!

石川家成で「プププ・・・プシュー!」プレイ!

細川藤孝で御所への援軍プレイ!

仙石権兵衛で「私、失敗しないので」プレイ!

北条綱成で地黄八幡プレイ!

黒田官兵衛で今張良プレイ!

酒井忠次でRevolutionプレイ!

戸沢盛安で夜叉九郎プレイ!

加藤清正で肥後の虎プレイ!

最上義光で羽州の狐プレイ!

源頼光で頼光四天王プレイ!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿